

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月3日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月10日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月24日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月11日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月6日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月30日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro


ドライバーがインストールできません。以下のようなエラーが発生しています。どなたか対応の方法を教えていただけませんか。
製品名:AD-TVK52Pro
現象:上記のVideo Capture Driverのインストールを行っているとき"BT848.sys"のファイル場所の指定を行うダイアログが出てきて指示どおり指定、"OK"ボタンを押すが画面が黒くなりOSが再起動してしまう。
使用PC:自作PC
OS:Windows2000 Professional + SP2
宜しくお願いします。
0点


2001/11/10 21:51(1年以上前)
掲示板見ないで投稿してしまいました。
一つ上の書き込みがヒントになるかも・・・
書込番号:368872
0点


2001/11/10 21:54(1年以上前)
ちゃんと読まないでレスしてスミマセンでした、2000でしたか。
98SEの方法ではもんだいがいでしたね。
失礼しました。
書込番号:368877
0点



PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro


ビデオをキャプチャするため、音の入力をラインインにつないでみましたが
全く音が出ず、マイクにつないでみたら音が出ました。
テレビの音はラインインにつなげば出るのに、どうしてビデオの音は
出ないのでしょうか。マイクとラインインで何が違うのでしょうか。
見たところピンの形状も同じような気もするんですが・・・。
ご存知の方がいましたらお教えいただけたら幸いです。
0点


2001/10/19 09:49(1年以上前)
ビデオ(の音声)の出入力端子間違いとかはないですよね(^^;;
書込番号:335074
0点



2001/10/19 12:08(1年以上前)
私の構成は
ビデオ出力
赤白=ステレオピン変換 → サウンドボード(マイクイン)・・・音が出る
赤白=ステレオピン変換 → サウンドボード(ラインイン)・・・音が出ない
キャプチャボード(ラインアウト) → サウンドボード(ラインイン)・・・音が出る
ラインインから全く音が出ないならラインインの不具合だろうと分かりますが
テレビの音は出ますので・・・。。
書込番号:335195
0点


2001/10/20 15:21(1年以上前)
そんなこと聞いたことないですね〜。ただの録音のプロパティのチェックミス
では?録音は1つしかチェックできないようになってます。調べてみては・・。
ちなみにわたしはTVチューナは内部接続のAUXでつなぎビデオはキャプチャー側のLINE INにつないでます。こうすればいちいち録音のプロパティを設定し直しすることがないので・・・。参考にしてください。
書込番号:336785
0点


2001/10/24 22:40(1年以上前)
サウンドボードに付属の録音ソフトとかついてませんか?
僕も同じようなトラブルが合ったのですが
その付属の録音ソフトの設定をラインインに
したらちゃんとキャプチャの音も
ラインインで録音できました。
書込番号:343153
0点



PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro




2001/09/15 00:50(1年以上前)
よく知らないですがプロスペックのVSP779を使用すれば、DVD、CS、通信カラオケ等々らくらくダビングできますよ。
書込番号:289989
0点


2001/09/15 01:29(1年以上前)
>プロスペックのVSP779
それはコピーガードキャンセラーですよね。もう2年程前に製造・発売中止でもってる人以外は使えないはずです。
書込番号:290058
0点


2001/10/07 23:56(1年以上前)
もとくんさんプロスペックのVSP779のことについて教えてください
書込番号:318599
0点


2001/10/11 01:34(1年以上前)
PC 初心者1 さん どういったことでしょうか?
貧乏学生2 さんのいわれるように法律の改正で販売が禁止されてますので入手は難しい&高価なようです。
私はぎりぎりの99年8月に18500円で購入しました。99年10月1日以降にオークションサイトを覗くと8万円台とかの金額がついていたように記憶してます。
おそらく現在でも最強の一品だと思います。
DVD、DirecTV、アダルトビデオ、レンタルビデオ、SKYPerfecTV、通信カラオケ等々に効果があります。
入手方法はオークションしかないと思いますよ。
書込番号:323540
0点



PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro


初めてこの掲示板に書かせて頂きます。
アルファデータのAD-TVK52Proを購入を考えています。
メーカーHPにもWindows98SEとなっておりますが
Windows98(1st)は動作は無理でしょうか?
0点

メーカーHPでWIN98SEとしているならWIN98では無理みたいですね。無視して使って故障したとしてもメーカーは責任を負いませんから。
書込番号:316398
0点



PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro


WinDVRアップデートに関して質問があります。
付属のverはb27をb55およびb65に
アップデートしますと(当然CDROMはドライブにセット)
アップデートは成功しますが、録画ができない状況に
なります。アップデートの方法が違うのでしょうか?
b27は残した状態で上書きアップデートしましたが
b27をアンインストしてから、アップデートなのでしょうか?
b55,b65ともどの画質でも録画できません。
録画を開始しているように画面は録画とでますが
実際にはしておりません。録画中のブルーの部分の表示は
メッセージは「mpegオーディオなし」とでます。
0点


2001/09/30 03:35(1年以上前)
私もあまり詳しくはないのですが
Readme.txtには
>WinDVR1.0b27tob65アップデーター
><アップデート手順>
> 前準備
> ・現在インストールされている古いソフトをアンインストールします。
と書いてあります、一度アンインストールした方が宜しいのではないでしょうか?
キャプチャカードはIRQが大きく関連するらしいので競合しないように設定しておくことが必要条件らしいです。その辺も見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:308398
0点



2001/09/30 20:52(1年以上前)
おむすびFDさんありがとうございます。
IRQの確認、旧のアンインストして
もう一度UPdateしましたら無事録画できました。
ありがとうございました。
書込番号:309151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
