AD-TVK52Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI AD-TVK52Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AD-TVK52Proの価格比較
  • AD-TVK52Proのスペック・仕様
  • AD-TVK52Proのレビュー
  • AD-TVK52Proのクチコミ
  • AD-TVK52Proの画像・動画
  • AD-TVK52Proのピックアップリスト
  • AD-TVK52Proのオークション

AD-TVK52Proアルファデータ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • AD-TVK52Proの価格比較
  • AD-TVK52Proのスペック・仕様
  • AD-TVK52Proのレビュー
  • AD-TVK52Proのクチコミ
  • AD-TVK52Proの画像・動画
  • AD-TVK52Proのピックアップリスト
  • AD-TVK52Proのオークション

AD-TVK52Pro のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AD-TVK52Pro」のクチコミ掲示板に
AD-TVK52Proを新規書き込みAD-TVK52Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーバーレイ

2002/01/03 22:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 キミスケさん

初歩的な質問で申し訳ありません。WinDVRを起動すると「オーバーレできません。アプリケーションを閉じ、解像度、色数やリフレッシュシートをさげてください。」と出てきます。これはどういうことでしょうか?アプリは何も立ち上げてませんし、画面は800×600で見ています。お時間があれば何卒ご教授をお願いいたします。

書込番号:453423

ナイスクチコミ!0


返信する
キャプ厨さん

2002/02/14 21:35(1年以上前)

単に相性の問題かと。
DirectXのバージョンを上げれば使えるかもしれません。
それから、訂正でも自分の記事に返信で書きましょうね。

書込番号:537012

ナイスクチコミ!0


熱が〜さん

2002/03/07 17:05(1年以上前)

私も同じメッセージが表示されるようになりました。
サポセンに問い合わせたところ、次の回答がありました。

こんにちは。

詳細なご説明ありがとうございます。
オーバーレイができていませんと表示
される場合には、ビデオカードに問題
があるようですが、ボードの故障も考
えられますので、弊社にお送りいただ
き動作のご確認をさせて頂いて症状が
確認されない場合に、ビデオカードの
交換をして頂いた方がよいかと思われ
ます。

お送りいただく際には、症状をお書き
添えの上、下記住所へお送りください
ますようお願いいたします。

問題の出ているVGAは、サベージ4
とi810Eとなっております。

宜しくお願いいたします。

書込番号:580217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手に変更される。

2001/12/16 10:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 通りすがりの初心者さん

AD-TVK52Proを購入したのでとりあえずTVの
録画をしてみたのですが、音声を
「ステレオミキサー」にして録画していたのですが
ふと気が付くと「ライン入力」に勝手に変わってし
まいます。
どうしてもライン入力で音声を録音しなければならないのでしょうか?
ちなみに「ステレオミキサー」で録画すると音はきちんと入ります。

どうかお願いいたします。

書込番号:426162

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 通りすがりの初心者さん

2001/12/17 09:24(1年以上前)

解決しました。すみませんでした。

書込番号:427575

ナイスクチコミ!0


蒟蒻玉さん

2002/03/24 14:02(1年以上前)

私も同じ現象(+α)でずっと悩んでいます。
私はWin2Kで使用していますが、ボリュームコントロールの「レコードコントロール」のバーを高めにしないと音声が聞き取れる大きさで録音されません。レコードコントロールの下に選択がありまして、そこをStreoMixにしていないとダメです。
スケジュール録画をするとWinDVR起動とともに、勝手にレコードコントロールのバーが下がって、下の選択がLine inに変わってしまいます。

ですから、スケジュール録画をするときは、あらかじめWinDVRを起動しておいて、レコードコントロールを調整しておくというバカなことをしています。

いろいろ調べてみたのですが、どうしてもわかりません。

書込番号:615593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVK52Proレポート

2001/11/10 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 ぷっかぷかさん

AD−TVK52Proのレポートです。

Celeron466のCOMPAQ−Presarioでの使用なので画質は「普通」しか使えませんが、画はまあまあ綺麗だと思います。
音は録音すると「ポツッ ポツッ」という雑音が入るのでヘッドフォンでの使用はつらいと思われます。
試しに「最良」にセットしたらどうなるかやってみたところ、「わ〜すげ〜コマ落ち」と思った10数秒後フリーズ。
PCいじめでしかありませんのでやめときましょう。
2年落ちのPCでは「ユーザ設定」でMPEG1をうまく利用するのが正解でしょう。
CD−Rに焼くにもHDD容量にもMPEG1が適当。(としておこうか)

windows98SEへのドライバーのインストールがうまくいかない時は、アルファのHPのサポートに詳しく対処法がアップしてありますよ。
「AD−TVK52Pro Driver&ApplicationCD」を表示させるには、Eドライブアイコンの上で右クリックして「開く」です。
見えないファイルを表示させるには「マイコンピュータ」→「表示」→「フォルダオプション」表示タブの「すべてのファイルを表示する」にチェック。
ファイルが見つからないと言ってきたら、とにかく先にHDDに保存したフォルダを指定してみて下さい。
余計なことですが、これらは私と同じような初心者の方へのヒントです。
それからIRQは他と共有してるけど正常に認識されてますよ。 ?だけど。

WinDVRって録画用のソフトですよね、TVを見るためのものじゃないですよね。
TVを見る時に映像の右3分の1が欠けてるのは仕様ですよね。
録画したものを再生してる時は100パーセント表示されてるから不良じゃないですよね。
再生の時しか音声ボリュームも効かないもんね。
・・・・・うちだけか?

あと添付のUlead VideoStudioV4.0BASICのMPEG2対応版への無償交換キャンペーンは12月31日までらしいのでお急ぎを。

書込番号:368867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうにもならない・・・

2001/11/02 03:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 Tad Satoさん

ドライバーがインストールできません。以下のようなエラーが発生しています。どなたか対応の方法を教えていただけませんか。

製品名:AD-TVK52Pro
現象:上記のVideo Capture Driverのインストールを行っているとき"BT848.sys"のファイル場所の指定を行うダイアログが出てきて指示どおり指定、"OK"ボタンを押すが画面が黒くなりOSが再起動してしまう。

使用PC:自作PC
OS:Windows2000 Professional + SP2

宜しくお願いします。

書込番号:355064

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷっかぷかさん

2001/11/10 21:51(1年以上前)

掲示板見ないで投稿してしまいました。
一つ上の書き込みがヒントになるかも・・・

書込番号:368872

ナイスクチコミ!0


ぷっかぷかさん

2001/11/10 21:54(1年以上前)

ちゃんと読まないでレスしてスミマセンでした、2000でしたか。
98SEの方法ではもんだいがいでしたね。
失礼しました。

書込番号:368877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクとラインイン

2001/10/19 08:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 JZZ30-2001さん

ビデオをキャプチャするため、音の入力をラインインにつないでみましたが
全く音が出ず、マイクにつないでみたら音が出ました。

テレビの音はラインインにつなげば出るのに、どうしてビデオの音は
出ないのでしょうか。マイクとラインインで何が違うのでしょうか。
見たところピンの形状も同じような気もするんですが・・・。

ご存知の方がいましたらお教えいただけたら幸いです。

書込番号:335029

ナイスクチコミ!0


返信する
かるがもさん

2001/10/19 09:49(1年以上前)

ビデオ(の音声)の出入力端子間違いとかはないですよね(^^;;

書込番号:335074

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZZ30-2001さん

2001/10/19 12:08(1年以上前)

私の構成は
ビデオ出力
赤白=ステレオピン変換 → サウンドボード(マイクイン)・・・音が出る
赤白=ステレオピン変換 → サウンドボード(ラインイン)・・・音が出ない
キャプチャボード(ラインアウト) → サウンドボード(ラインイン)・・・音が出る
ラインインから全く音が出ないならラインインの不具合だろうと分かりますが
テレビの音は出ますので・・・。。

書込番号:335195

ナイスクチコミ!0


優作さん

2001/10/20 15:21(1年以上前)

そんなこと聞いたことないですね〜。ただの録音のプロパティのチェックミス
では?録音は1つしかチェックできないようになってます。調べてみては・・。
ちなみにわたしはTVチューナは内部接続のAUXでつなぎビデオはキャプチャー側のLINE INにつないでます。こうすればいちいち録音のプロパティを設定し直しすることがないので・・・。参考にしてください。

書込番号:336785

ナイスクチコミ!0


貧乏学生2さん

2001/10/24 22:40(1年以上前)

サウンドボードに付属の録音ソフトとかついてませんか?
僕も同じようなトラブルが合ったのですが
その付属の録音ソフトの設定をラインインに
したらちゃんとキャプチャの音も
ラインインで録音できました。

書込番号:343153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-Rが動かなくなった

2001/10/17 23:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

AD-TVK52Proを入れてから、CD-Rが動かなくなってしまいました。
CD-Rは、プレクスターのPW-X1610A(TA)です。
ライティングソフトのB'sRecorder GOLD(1.90, 3.01, 3.10)を
起動すると、ブルースクリーンになってしまいます。

おなじような現象に悩まされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに、マシンは自作マシンで、マザーボードはGIGABYTEの
GA-6VX-4Xです。

書込番号:333192

ナイスクチコミ!0


返信する
優作さん

2001/10/20 15:28(1年以上前)

というか本当にそれが原因であるといえますか?それは外したらその現象は直りますか?システム的なことも考えても他に原因がある。まずそれを確かめてください。CD-RソフトはASPIとかでマシンの具合が悪くなったりします。キャプチャーボードの場合、グラフィックボードやマザーボードの相性でます。

書込番号:336794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AD-TVK52Pro」のクチコミ掲示板に
AD-TVK52Proを新規書き込みAD-TVK52Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AD-TVK52Pro
アルファデータ

AD-TVK52Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

AD-TVK52Proをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る