AD-TVK52Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI AD-TVK52Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AD-TVK52Proの価格比較
  • AD-TVK52Proのスペック・仕様
  • AD-TVK52Proのレビュー
  • AD-TVK52Proのクチコミ
  • AD-TVK52Proの画像・動画
  • AD-TVK52Proのピックアップリスト
  • AD-TVK52Proのオークション

AD-TVK52Proアルファデータ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月 1日

  • AD-TVK52Proの価格比較
  • AD-TVK52Proのスペック・仕様
  • AD-TVK52Proのレビュー
  • AD-TVK52Proのクチコミ
  • AD-TVK52Proの画像・動画
  • AD-TVK52Proのピックアップリスト
  • AD-TVK52Proのオークション

AD-TVK52Pro のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AD-TVK52Pro」のクチコミ掲示板に
AD-TVK52Proを新規書き込みAD-TVK52Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然に壊れました

2001/08/17 16:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 konnkonnさん

AD-TVK52Pro使ってますが、ある日起動させると5秒ほどで画像がフリーズするようになりました。
音声は、そのまま流れているしだいです。
今まで全く問題なく使用しておりました。
機種対応は、確認済みですしドライバもインストールし直しました、競合も無く困っております。
メーカーサポートがなんと19日までお盆休みのようで、なにとぞお助けください。
ちなみにPowerVCR TV Edition使ってます。

書込番号:256131

ナイスクチコミ!0


返信する
takezouさん

2001/08/20 13:27(1年以上前)

うーん。この説明ではなんとも言えませんね。動作環境くらいは書いていれば
少しは力になれますが。わたしはVCRTVeditionも使いましたがはきりいってWINDVRの方が録画の画質がいいですよ。WINDVRは試しました?

書込番号:259152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無圧縮ファイルの製造方法

2001/08/03 16:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 おむすびFDさん

先日AD-TVK52Proを購入しました。
セットアップは無事終了し、TVも見ることが出来ました。それで早速キャプチャを
行ってみたのですが。
話に聞いていた無圧縮ファイル(AVI?)というファイルの作成方法が分かりません。
現在使用しているソフトはWinDVRです。
VideoStudio4の方でないとこの処理は出来ないのでしょうか?
私のスペックは

PenU 400
B/M BX440
メモリ 384
HDD IBM DPTA 7200rpm 20GB

です。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:241422

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/03 16:21(1年以上前)

フリーのキャプチャーソフト使う。>ex.Gleaming Shot
878っぽいから使えそう。

その環境じゃ640x480無圧縮は無理だけどね。

書込番号:241434

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/08/03 16:54(1年以上前)

WinDVRじゃ無理のような気がします。

なにより、無圧縮で作るとなると、例えば640x480の15bitで30フレームを
キャプチャすると一秒間のデータ量は
640x480x2x30 ≒ 17.6Mbyte
になります。(音声除く)

たぶんHDDがおっつかないでしょう。

書込番号:241445

ナイスクチコミ!0


スレ主 おむすびFDさん

2001/08/03 21:32(1年以上前)

DUPPさんお返事ありがとう御座います、しかし”Gleaming Shot”というソフト作者さんのページにはすでに無いようです。(T_T)
ZZさんお返事ありがとう御座います、近々penB866に組み替える予定なので多少は改善されると思います。

書込番号:241693

ナイスクチコミ!0


tataraさん

2001/08/04 22:29(1年以上前)

こんばんは
私もおんなじカード使ってます。
VirtualDubがけっこう使いやすいですよ。
http://www.virtualdub.org/index
aviは、CPUはあんまり使わないので、400でもジュウブンですよ。

書込番号:242762

ナイスクチコミ!0


スレ主 おむすびFDさん

2001/08/06 21:38(1年以上前)

tataraさんお返事ありがとう御座います、早速紹介されたソフト
頂きました。英語なので使いこなせるように頑張ってみます。

書込番号:244681

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2001/08/11 03:52(1年以上前)

> ”Gleaming Shot”というソフト作者さんのページにはすでに無いようです。(T_T)

確かメンテかなんかで一時的にアクセスできなかっただけだったと思います。
現在は、ちゃんとアクセス出来るようになっています。
(GShotは「技術室」の「古いプログラム」の方にまだ置いてあります)

■岩本一樹のリソース
http://www.maid.org/

書込番号:249414

ナイスクチコミ!0


スレ主 おむすびFDさん

2001/08/12 00:31(1年以上前)

かず01さん、情報ありがとう御座います。
わざわざページ内の場所まで教えていただけるとは感謝感激です。

書込番号:250224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画時暴走します

2001/06/18 12:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

AD-TVK52Pro購入しましたが、TV視聴は問題なく出来ますがTV録画すると大体は録画停止時にファイル名を入力する画面でフリ−ズしリセットしか出来ません。何か相性が悪いのかな・・・
PCの構成は、
CPU:Intel PentiumV933MHz×1
Mother:AOpen AX3S-PRO
Memory:SDRAM256MB(PC133)
HDD:IBM DTLA-307030(30GB、ATA100対応)
Video:CNOPUS 5400PE
SCSI:ADPTEC 2490AU
LANカ-ドとモデムカ−ドをPCI接続

書込番号:196103

ナイスクチコミ!0


返信する
Nick777さん

2001/07/05 23:03(1年以上前)

えーと、家とは環境がぜんぜん違うので参考になるかわかりませんが
クロックアップしてます?このソフトメモリー関係かなりシビアみたいで
メモリークロックあげると同じ現象になりました。
あと、家のカードはG400なんですが、マザボのBIOSで、VIDEOBIOS
キャッシュするに設定すると、VGAのBIOSが飛んだりしました。10回以上。
まぁ、家の場合マザーがVP6なのでそのせいかもしれませんが・・
試すとしたら、AGP*1 メモリークロックを下げる VGABIOSキャッシュを
しない などの設定を試してみてはいかがでしょうか?
あまり参考にならずに、すいません。

書込番号:212912

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI3さん

2001/07/31 12:44(1年以上前)

Nick777さんありがとうございました。一度試したいと思います。
最近WINMEを再インスト−ルしたのですが、以前より暴走する回数が減り何とか動かしてます。ところが録音される音が非常に悪くて、困っています。
入力レベルが高すぎて音が割れているのですが、調整できるのでしょうか・・・ どなたかお教え願います。

書込番号:238324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCでスカパー

2001/07/28 16:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

先日AD-TVK52Proを購入して、TVはキャプチャ出来るように
なったのですが。
今度はPCでスカパーを見たくなたです。
で、質問ですが、AD-TVK52ProでPCでスカパーって観れるんでしょか。
ビデオデッキにスカパーチューナー接続して、ビデオデッキをボードに
接続すれば観れるものなんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:235469

ナイスクチコミ!0


返信する
masapon40さん

2001/07/28 23:51(1年以上前)

当方スカパーに接続して快適に視聴・録画しています。 【方法】スカパーのチューナーには出力端子が2セットあると思います。(テレビ用とビデオ用) このうちの一つを拝借する事になります。 スカパーチューナーのビデオ出力端子(S―ビデオまたはコンポジット)をTVK52の適合する端子につなぎます。 次にオーディオ系の接続です。 通常スカパーチューナーのオーディオ端子はピンジャックです。(テレビ等の接続に使う普通のもの) 当然ステレオのためピンジャックが2つのものを使うのですが、TVK52側にはピン受けジャックがありません。 そこでピンジャックからTVK52にあるライン入力(ステレオミニプラグ)につなぐため、【ピンジャック→ステレオミニプラグ】の変換コードを使う事になります。(電気屋さんで売っています) これで完了です。 【視聴】スカパーチューナーの電源をONにして下さい。 WINDVRの「プロパティ」の「録画」の画面で入力デバイスをS―ビデオまたはコンポジットに変更してください。(スカパーチューナーからTVK52につないだ方式を選択してください) キャプチャー中のTV画面上で、右クリックでも変更が出来る画面が現れると思います。  わかりにくい点あれば、またご質問下さい。 

書込番号:235838

ナイスクチコミ!0


スレ主 aksさん

2001/07/29 10:24(1年以上前)

masapon40さん、レスthxです!
PCでスカパーに関する話題は、過去ログにもあまり
無かったようなので、質問させていただきました〜。
さっそく、チャレンジしたいと思います。(w

書込番号:236180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinDVRが全く起動しません!

2001/07/18 00:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 スターダストさん

先日、AD-TVK52Proを購入して装着・ドライバー・WinDVRをインストールして、マニュアル通りWinDVRを起動させようとしたのですが、エラーで全く起動できません(何かリソースが無いから、CDより再インストールして下さいみたいなことが、英文で出ます)。
で、アンインストールして再度インストールしても起動できません。
皆さんにお聞きしたいのですが、インストール自体は何の問題もなく出来ているのですが・・・・、マニュアルだとインストール画面が日本語表示になってますけど、私のCDでは全て英語になっているのです。
(しかも、日本語だと思われる所は、全て文字化け)
皆さんのインストールCDも、英文なんでしょうか?
なにぶん、起動自体出来ないので大変困ってます。 誰か判る方はおりませんでしょうか??
ちなみにスペックは、Athlon 800MHz M/B CHAINTECH CT-7AJA メモリ ノーブランド512MB(256×2) VIDEOCARD WinFast Geforce2 ULTRAです。

書込番号:225315

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/18 00:39(1年以上前)

まずアスロン対応なんでしょうか?もしくはアスロン用チップセットに対応してるのでしょうか?その辺を教えてください。
エラーについてですが青い画面が出てエラーが出るんでしょうか?
ドライバ、ユーティリティーソフトのインストールするファイルはきちんと日本語版を選択してるのですか?
また、メーカーのHPはチェックしてみましたか?サポートへは?

書込番号:225320

ナイスクチコミ!0


スレ主 スターダストさん

2001/07/18 01:55(1年以上前)

どうも早速の返事有り難うございます。 動作条件ですが、Athlonについてはマニュアルの方にも最高画質設定時Athlon 700MHz以上と有りますので、問題ないと思います。チップセットはVIA KT133ですがHPの方を見ても、その辺の事は書かれていなかったと思います。
Geforce2 ULTRAについては、今のところ動作確認されてないみたいですので、前に使ってたGeforce2 MXに換えてみます。
WinDVRのインストールCDについてですが、日本語版の選択も何も問答無用で英語版(?)になるんですが。(と、言いますかなんか各国版の選択が出来ず英語版のみみたいです)
で、どうにもならいので駄目元で下の方に書いてあったPOWERVCR TVEDITIONの体験版を使ってみたのですが、Geforce2 ULTRAが同じく動作対象外でもTV受信出来ました(あ、AD-TVK52Proのドライバーはそのままです)。
エラーですが、なにぶんWindowsは初心者同然なんで青い画面とか言われても・・・(汗)。ファイルが無いみたいな普通のエラーの画面と同じだと思うのですが(巧く説明出来なくてすいません)・・・・。

書込番号:225410

ナイスクチコミ!0


スレ主 スターダストさん

2001/07/25 02:00(1年以上前)

自己解決しました。色々とやってみたのですが、結局起動せず最後の手段で、OSの再インストール&セットアップをしてからやってみたら、無事に起動出来ました。ちなみに現在動作対象外のGeforce2 ULTRAでもOKでした。

書込番号:232453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質と付属ソフトは良いでしょうか?

2001/07/23 12:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro

スレ主 たれたれどっぐさん

初めてキャプチャーカードを購入してみようと思っています。
この掲示板の評価を見るとAD-TVK52ProとSmartVision Pro 2 for EXが画質などで高い評価を得ていますが、本当のところどうなのでしょうか?メーカーのページの詳細を見てみたのですが、どちらも同じようなことが書いてあって素人目にはあまり差が分かりません。
付属ソフトについてはSmartVision Pro 2 for EXの方が充実しているようですが、みなさんはどう思いますか?
それと、Ulead VideoStudio 5 SE BasicとUlead VideoStudio 4 Basicは内容的にどのくらい違うのでしょうか?

書込番号:230891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AD-TVK52Pro」のクチコミ掲示板に
AD-TVK52Proを新規書き込みAD-TVK52Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AD-TVK52Pro
アルファデータ

AD-TVK52Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月 1日

AD-TVK52Proをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る