SEG CLIP GV-SC300
GV-SC300に「CLANNAD」のカスタマイズを施したPC用ワンセグチューナー。直販価格は13,800円(税込/限定300台)
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年6月30日 21:55 | |
| 0 | 9 | 2008年6月8日 23:18 | |
| 0 | 0 | 2008年4月29日 08:07 | |
| 0 | 6 | 2008年2月27日 22:04 | |
| 0 | 1 | 2008年2月27日 09:23 | |
| 2 | 5 | 2008年1月22日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
今晩は。vaio QR3オーナーですが、先日このseg clipを買ってこれでどこでもワンセグが見れると喜んで帰ったのですが。。。はじめは、認識に失敗しましたが出続けてサポートに問い合わせしたが全然電話がつながらない。メールで問い合わせすると、説明書と同じことを言われ、グラフィックドライバを更新しろと言われてUPDATEしたら起動は成功!だけど全然映らない。受信感度が低すぎますと出てます。直接同軸ケーブルのアンテナにつなげば見れるようにはなりました。でも、そんなの意味ないじゃん?
PC SPEC
CPU:セレロン756MHz
メモリ:512M
HDD:120Gを換装
問題はCPUにあり?
最終的には箱に記載の仕様を満足していないので、映る保証はできない。返品もできませんとメーカには言われてしまった。
どうすればラインなしで見れるのかなぁ。
こうすれば、見れるんじゃない?とわかる人、教えてください。助けて!
0点
(部屋の)同軸ケーブルのアンテナ端子につなげれば見ることができて、付属のアンテナでは見ることができないということですよね?
単に部屋の中の電波が弱いということだと思いますので、(古い)パソコンやSEG CLIPには問題ないと思います。
パソコンを買い替えても同じでしょう。
書込番号:8008186
0点
確かにメカー推奨CPU(1GHz以上)を満たしていないようですね、
基本的には、受信するようですし、推奨環境以下にて動作させている
のであれば、交換・返品等は、してもれえないと思いますが。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc300/index6.htm#tab
>直接同軸ケーブルのアンテナにつなげば見れるようにはなりました。
と言う事は、基本的に使用環境において受信状態が良くないと言う事になり
まうので、受信出来ないと思いますよ。
付属の外部アンテナを接続してアンテナを窓際・部屋の外等・受信状態の良い
所にアンテナを持って行く、USBケーブルにてパソコンからチューナーを離して
見る等を行っても受信しませんか?。
それでだめでしたら、外部アンテナに接続するしか無いかとおもいますが。
書込番号:8008338
0点
はじめまして。
お金のかかる方法ですが・・・ないわけではないです。
私は以下の方法で携帯ワンセグの受信感度UPをさせています。(但し一部屋だけしかカバーしないと思います)
写真で載せてあるのはあまりパワーないですが、私のところではこれで十分でしたので。
原理は
壁のアンテナ端子
↓
(入力)
(端子が足りない場合必要なら分配器(すでにTVで壁のアンテナ端子が占領されているとき等)
例)http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010146188&BUY_PRODUCT=0010146188,2060
電流通過する側がTVになるようにしてください。買うときは分波器と間違わないように。
(出力)(通電側出力)→TVへ
↓
(入力)
UHFブースター(出来ればある程度ハイパワーなもの:利得(GAIN)がある程度大きいほうがよい:大きすぎると逆に悪いので屋外用ハイパワーなものや共同アンテナ用などはやめたほうがよい)
例)http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_8795898/74254710.html
(出力)
↓
アンプのついていない室内アンテナ(アンプ内蔵はNG)
例)http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000108806&BUY_PRODUCT=0000108806,2070
これと必要分のアンテナケーブル。
ご参考までに。
書込番号:8008869
0点
皆さん、親切に教えて頂き、ありがとうございます。
受信感度の確認は何か方法があるのでしょうか?
窓際でもだめでしたし、外へ持ち出してみたのですが変わりません。
やはり、外部アンテナ繋ぐかG-STATIONさんの様にお金をかけないとと見れないのかなぁ。
気軽に、どこでも見れるのかと思っていたので残念!
アンテナに繋ぐなら大きいテレビで見たほうが良いし、損したって感じです。
書込番号:8009365
0点
地デジとワンセグは同じチャンネルを使っています。
13セグメントに分割されたうち、12セグメントを使うのがいわゆる地デジ(ハイビジョン放送の場合)で、残った1セグメントを使ったものがワンセグです。
地デジ用室内アンテナで地デジを見ることができるぐらい電波が強い地域なら、ワンセグも付属の小さいアンテナで見ることができる可能性がありますが、室内アンテナで地デジを見ることができない場合は難しいと思います。
このワンセグチューナーはブースター内蔵タイプのようですね?
もしかしたらブースター機構が壊れていて(初期不良)感度が上がらない可能性もないとはいえません。
どなたかUSBのワンセグチューナーを持っている人がいたら、借りてみるか、同じ条件で感度に差があるか試すといいと思います。
(携帯ワンセグの場合、なぜかUSBワンセグより感度がいい場合が多く、比べてもあまり参考になりません)
書込番号:8012050
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
先日購入しました。ドライバのversionは1.04に更新済。
PCとPSPをUSB接続をし、InfoBoxからエキスポートしましたところ、「ムーブに失敗しました」とエラー表示され、ムーブができません。
どなたか、同じ症状が出て解決された方、ご教示いただければ幸いです。
0点
私も同じ症状で困っています。いまだ解決していません。
ドライバは1.04更新しました。
PSP(PSP-1000)のシステムソフトウェアは3.93に更新しました。
別のPCで試しても同じ症状です。
書込番号:7571208
0点
私も同様の事象で未だムーブできません。ちなみに別PCへインストールし試しましたが、だめでした。(PSPのファームウェアは最新にして実施しました。メモリを入れ替えもした)PSPそのもの相性が悪いのでしょうか?考えにくいですが・・・、だれか助けてください。PSPで見たくて購入したのに・・・・
sch4619さん別のPSPでためしました?
書込番号:7585184
0点
皆様ご返信ありがとうございます。
メーカーに言って早急な対応をお願いするつもりです。
書込番号:7585246
0点
私もPSPへのムーブはさっぱり駄目です。SDはできますが。
目玉機能が動かないってのは・・・
書込番号:7588264
0点
私もPSPへのムーブが出来ず困ってます。
サポートに問い合わせても、
メモリスティック初期化しろだの、PCのスタートアップ
を全部OFFしろだの、USB全部外せだのいろいろ
やったけど、全部だめ。
どうすりゃいいの。
書込番号:7590446
0点
私もサポートに問い合わせしました。ぷりんの父ちゃんさん同様にメモリスティック初期化しろだの、PCのスタートアップを全部OFFしろだの、USB全部外せだのいろいろやったけど、全部だめ。原因が全く判らないとはサポートのレベルも低すぎる。エラーのログぐらい出せよ。いろんな事させたあげく、原因不明とは・・・
何かわかった方がいたら、おねがいします。
書込番号:7603327
0点
PSPへのムーブが出来るようになりました。
サポートセンタから、メモリスティックを送って
くれというメールが来たので、送りました。
そしたら、サポートセンタでは、ムーブ出来た
との回答。
その回答メールにログ取得のための、ソフト
が添付されていて、そのソフトを起動して
ムーブしたところなぜかムーブ成功。
あれだけいろいろやって出来なかったのに
なんで急に出来るようになったのだろう?
書込番号:7718447
0点
私もできなくて今日サポートに電話をしました。するとメモリースティックがマジックゲートに対応していないためだと言われました。これはQ&Aに書いておいてほしいものです。
書込番号:7857972
0点
私も本日PSPにムーブしようとして、うまくいかず、
この板に辿り着きました。
メモリースティックはマジックゲート対応です。
ゲームのデータがあるので、初期化とかは試す気がしません。
使えるならメモリースティックを買い増しする予定でしたが、
今のところ、サポートは期待できない、駄目な製品と思えば
いいのですかね。
最近もし上手くムーブできた方がおられたら、アドバイスお願いします。
書込番号:7915268
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
視聴を10分ほどしているとCPU負荷が100%になり
パソコンの操作が困難になります。
タスクマネージャ上からonesegpc.exeプロセスを終了させると
回復します、このプロセスはTVを視聴していない状態でも
(常駐させているだけでも)しばらくするとパソコンの操作を
困難にさせますので、当然録画に成功したことは一度もありません。
OS:XPsp2
CPU:AthlonX2 3800
Memory:3Gbyte
untivirus:G-DATA
firewall:ZoneAlame
本来このような書き込みはサポートに問合せてからだとは思いますが
この書き込みを行った時点ではサーバーが落ちているらしく書き込み
フォームにたどり着きません。
同じような症状がでて改善された方がいましたら教えていただけない
でしょうか。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
SEG CLIP GV-SC300を使用して、2ヶ月が経とうとしていますが、急に録画ができなくなってしまいました。タスクバーからinboxを開くと『問題が発生したため、OneSeg 20071225 を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。』のエラーメッセージがでて、seg clipが終了してしまい、録画ができません。その後、『"0x7c168f1d"の命令が"0x0000001c"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした』のアプリケーションエラーがでます。
購入時は、問題なく録画できていたのですが・・・。
PCのスペックは自作で
CPU PEN4 2.8c Mhz
メモリー 1GB
HD 160GB
です。
よろしくお願いします。
0点
SEG CLIPのドライバー、ソフトとも一度アンインストールして、入れ直してみると良いでしょう。
USBの挿し込み口を変えるとそんな状態になったりします。
書込番号:7298636
0点
ご返信ありがとうございます。
ドライバー・ソフトを入れなおし・USBの場所を変えてみても同じ結果です。
ドライバー・ソフトは、付属のCDとWEBでダウンロードした、アップデート版を試しましたが、同じ結果でした。
どこが悪いのかわからない状態です。
書込番号:7298663
0点
SEG CLIP自体が壊れてないか、他のPCで試してみたほうが良いかも知れません。
それでなんともなければ、IOデータのサポートに聞いてみるしかないです。
最終手段はOSのクリーンインストールです。
ところでOSは何でしょうか?。
書込番号:7298869
0点
私も起動中にまったく同じエラーがでて、ワンセグ画面が消えて、落ちてしまいます。
起動するとすぐにでて、落ちちゃう場合もあるし、10分ぐらい見て、チャンネル変えようとすると落ちちゃうこともあります。すごいストレスです。購入して3日目です。はじめからこんな感じです。
PC: DELL Inspiron cpu 1.8MHZ
メモリ 1G
OS Windows XP
アンテナ : 同軸ケーブルによる家アンテナ接続
付属アンテナ、付属延長アンテナによる接続では受信できませんでした。
地域 : 23区内、住宅地周りにビルなし
書込番号:7423238
0点
低音質ipodに高音質イヤホンさん へ
自分は、結局OSの再インストールで解決しました。
結果を報告してなくてすみませんでした。
いろいろ試しましたが、結局はダメでした。
時間の消費を考えると、OSの再インストールが一番早いと思います。
書込番号:7456691
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
はじめまして
サポートサイト等を拝見しましたが解決できなかったので書き込みします
予約をして録画まではできるのですが再生ができません
再生をしようと番組をクリックすると録画中は再生できません。と表示されます
しかし、何も録画している最中ではないので原因がわかりません
予約期間を4月まで有効にしているから再生できないのでしょうか?
予約期間を設定しても見れる方いますか?
同じような経験のある方よろしければ教えてください
0点
私のは予約期間を設定していても普通に見れますね。
バージョンは1.03にされたでしょうか?
バージョンが古いのは結構ソフトが不安定でちゃんと再生できないという報告が2ちゃんでもありました。
書込番号:7453998
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
保存した録画がinfoBoxで確認でき、かつ再生できますが、infoBoxを一度終了させると保存ファイルが見えなくなり再生できなくなってしまい、電源も切ることができません。このような仕様なのでしょうか?または対応策があるのでしょうか?経験を教えてください。環境はWindowsXPでSEG CLIPはVer1.00です。
0点
皆さんは、電源を切った後でも再度infoBoxを立ち上げれば過去に録画したものが見えるのかな〜
困っていないので、経験が無いのでしょうか.............?
困っていない方でも、状況を教えてください。
書込番号:7255014
0点
幸いなことにInfoBoxでは問題は起きていません。
以前、設定で、「録画保存先指定」を変更した際に、
従来録画した番組がInfoBoxから消えてしまいましたが、
元に戻すと復活しました。
一度確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7261347
1点
保存場所は初期設定のままだったので、逆に変更してみましたが同じ症状でした。この情報を頂いた....と言うことは、通常はファイル名が消えることが無いということのようですね!
そうかぁ〜、HomePageにあった最新のV1.01を入れてみましたが、結果は同じでした。何故だ困ったな〜。
書込番号:7263584
0点
infoBoxから録画したファイルが一時的に見えなくなる不具合は経験があります。
1度しか発生したことがなく再現できない不具合です。
タスクトレイのSEG CLIPのアイコン(OneSegPc.exe)を右クリックして終了を選び、
再びソフトを起動すると正常に録画データは現れました。
PCが休止状態に移行できなくなる(シャットダウンできなくなる)のは、録画予約の時刻が
近づいている場合です。私の環境では、それ以外でこの現象は起こっていません。
書込番号:7263627
1点
その後、削除やインストールを繰り返しましたが解決しませんでした。しかし、別のノートパソコンにインストールしたら保存もできることがわかりました。いつか、OSから全て再インストールするしかないのではないかと思っています。皆さん、色々な経験を教えていただきありがとうございました。何かのソフトとバッティングしているのかもしれませんね!
書込番号:7280293
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



