SEG CLIP GV-SC300
GV-SC300に「CLANNAD」のカスタマイズを施したPC用ワンセグチューナー。直販価格は13,800円(税込/限定300台)
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年1月5日 09:54 | |
| 0 | 2 | 2007年12月31日 08:59 | |
| 2 | 5 | 2007年12月28日 12:18 | |
| 0 | 7 | 2007年12月23日 13:35 | |
| 0 | 1 | 2007年12月8日 11:56 | |
| 0 | 2 | 2007年11月29日 06:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
PSP(PSP2000)にムーブした番組をPSPで見る際に、字幕を表示することは可能でしょうか?PSPのメニューで色々試してみたのですが、できませんでした。
やり方をご存知の方がいらっしゃればお教えください。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
私もGV−SC300を録画番組をPSPに転送できると
言うので購入しました。
PCで旨く録画できたのでUSBでPSPにつないで
録画番組をPSP側メモリースティクDuo(4G)に
転送しましたが、PSPのビデオで番組を見ようとしたところ
メモリースティクには画像がありませんと表示されて見ることが
できません。再度PCとPSPをつないでPSPに転送した画像を
PCに戻すことができるのでPSPに画像は移っています。
PCでメモリースティクのファイルを見ると転送したファイルを
閲覧できるので番組画像自体は転送されているようです。
何とかPSPで録画番組を見たいのでどなたかご教授ください。
宜しくお願い致します。
0点
PSPのメニューの中の「ビデオ」の中にありませんか?
書込番号:7185433
0点
ちなみに、当方PSP2000でシステムソフトウェアのバージョンは3.80です。
書込番号:7185441
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
できないのではないでしょうか?
ただし、PSPのドライブにメモリスティックを入れてUSB接続したら視聴できるのか不明です。
当方PSPへの転送がうまくいっておりませんので実験できません。
書込番号:7075563
0点
できます。
「MoveIn」という簡易的なソフトがSEG CLIPと同時にインストールされます。
そのソフトを用いると、ムーブしたPSPのドライブを指定すると、
対象の録画ファイルが検索され、“ムーブイン”することができます。
書込番号:7090278
1点
12月27日から公開されたサポートソフト1.01では、
ムーブしたデータを戻す「ムーブイン」機能がなくなったみたいです。
「MoveIn」という同封アプリが消されています。
以前はヘルプファイルにも「ムーブイン」機能のことが
記載されていましたが、1.01ではヘルプファイルからも
その説明が消されています。
書込番号:7171805
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
>携帯とパソコンをケーブルで接続して転送しても可能でしょうか?
どのようなケーブルかお書きになっていないので直接的には分かりません。
携帯内のメディアをドライブとして見ることが出来るようなケーブル(&ソフト)ならば可能です。
書込番号:7117908
0点
著作権保護機能対応SD・microSD用メモリーカード・リーダー・ライター
とHPに記載されていますので、携帯が著作権保護に対応していないと転送できないと思われます。
書込番号:7118143
0点
返信ありがとございます。
具体的にはauのW53SAを付属のケーブルでパソコンに接続しています。
パソコンからはリムーバブルのメディアとして認識できていますが
これで著作権保護された(このワンセグ受信機で録画された)ファイルを
携帯に送ることができるのかが気になっています。
もちろん送るだけではなくて携帯で観賞できて欲しいのですが。
書込番号:7121663
0点
Softbankの911SHですが、カードリーダモードという状態でPC(Let'sNote、WinXP)と接続しムーブしようとしましたがNGでした。
PCにデバイスドライバを入れて接続する方法もありますが試してません。
Let'sNoteのSDスロットが著作権保護機能対応だったので、MicroSDにムーブし911SHで見ることができたので、911SHのカードスロットは著作権保護に対応してないんだと思います。
書込番号:7121894
0点
IODATAでは、複数のメモリリーダ/ライタを市場に出していますが、対応するメモリリーダ/ライタが一つしかないので、
「著作権保護機能対応」
がポイントなのでしょう。
わざわざ、セットで販売するようだし。
書込番号:7122676
0点
ありがとうございます。
結局セットのやつを注文してみました。
Panaのも考えましたが高すぎるので。。。
不具合や変わったことがあったら、また書き込みにきます。
書込番号:7123413
0点
先日届きました。
ドライバのインストールで少々手間取りました。
.NET FrameworkかC++か何かの修正パッチを適用していないと
エラーが出るみたいです。
このエラーが出てもテレビは見れましたが、保存ファイルをmicroSDへ移動するときに
フリーズしてしまいました。
それ以外は一通りうまくいっています。
ムーブ機能もうまくいっています。
録画ファイルがそのままでは見ることができないためか、
ムーブ機能を使わずにそのままコピーとかは難しそうです。
もちろんムーブ機能を使用すれば簡単に上手くいきます。
予約録画でたまに失敗します。
もちろん受信状態がよくないとだめですが
それ以外にもパソコンの操作状態でだめになることが
あるみたいです。
予約録画中はあまり他の操作はされないことをお勧めします。
多少注意が必要な機器に感じましたが
だましだましで上手く使えそうなので
一応満足です。
書込番号:7151135
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
PCワンセグチューナー初心者です。
録画した番組をPSPにムーブした後、確かにSEG CLIP infoBoxから消去されますが、PC内の保存フォルダには.thnと.sgの拡張子のデータは残ったままです。
当然、再生はできませんので無駄なデータが溜まるだけです。
フォルダ内のデータは自動的に削除されないのでしょうか?
ご教示ください。
0点
そういう内容は、IODATAに聞いた方が早いし、正確だと思います。
ここで、視聴ソフトを開発している人が回答してくれるならば別ですが。
書込番号:7085592
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
ありすいんちぇいんずさん こんにちは。
>PSPで地デジを見たいので、買うつもりで待っていましたが、
先ほどちょいテレでもムーブ対応が発表されてました。
どっちがよいのでしょう?
比較する対象が、全然違うので、ありすいんちぇいんずさん がどう使うか?だと思いますが・・・?。
書込番号:7043796
0点
機能的にはほぼ同等なので、比較するならデザインや価格ぐらいじゃないですか?
私ならちょいテレにしますが・・・(ボディが小さいので)
書込番号:7043995
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


