SEG CLIP GV-SC300
GV-SC300に「CLANNAD」のカスタマイズを施したPC用ワンセグチューナー。直販価格は13,800円(税込/限定300台)
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年4月30日 08:19 | |
| 0 | 0 | 2009年1月2日 22:57 | |
| 0 | 0 | 2008年10月5日 12:18 | |
| 0 | 0 | 2008年6月27日 19:26 | |
| 3 | 0 | 2008年6月25日 10:02 | |
| 1 | 0 | 2007年12月19日 03:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
SDライターと一緒にゲットしたのだが
受信感度の悪さに驚いた。 携帯並みに受信するものだと思っていたのが甘かった。
ネットで調べて アルミホイルをアンテナにつけることによって何とか1本立って
受信可能になって 録画もしてみた。
問題なく使用できているのだが 不敏に感じるのが @倍速再生がないことと
Aチャプター送りがないこと B 先送りが60秒までしか設定できないこと
CMは大体90秒あるのであまりやくに立たない
いち利用者の声として改善してください。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
当方、市川市ですが、受信状態は良好です。ロッドアンテナでは駄目ですが、付属のUSBケーブルと外部アンテナを繋げて窓際に持っていくとアンテナが4〜5本立ちます。画像は100%表示です。200%にするとTBSの受信が悪くなりますが。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
ここのレポート悪で、感度がよくないという書き込みがあったので買おうかどうしょうか迷っていたのですが、よく映るとの書き込みもあったので買ってみました。
感度は、ロッドアンテナのときは、3.5インチのポータブルテレビを持っていますが、それと同じくらいの感度で天候によっては視聴できたりできなかったりというところです。
付属の外部アンテナが磁石になっているので、窓にあるカーテンレールにとめてつないだところ、ロッドアンテナで視聴できなかった局も問題なく視聴ができ今は、天候に関係なく全局視聴できています。
画質は、100% だと綺麗に写るけど小さいなという感じです。フルスクリーンにすると画像が、荒くなるけど見れなくはないというところでした。
予約録画もできました。
パソコンは、EeePC901X を使用しています。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
この機種が今日入手できたためレポートしてみようと思います。
心配していた、不安定さですが、Ver1.10で完全に直されてるみたいです。
すごく安定しています。また録画もできました。予約録画については明日書き込みします。
そして目玉機能、PSPへのムーブはできました。3回中3回可能でした。
この製品で文句があるかたは、バージョンのあげることをおすすめします。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
発売当初に手に入れてからとっても不安定でほとんど使っていませんでした。
ドライバーがアップされるたびに試してみても結局不安定。
先日、セルフパワーのUSBハブに付け、ドライバーを1.10にしたところ、とても安定して動くようになりました。PSPムーブ(Import/Export)もばっちりです。
不安定に悩まされている人はお試しあれ。どちらで安定したのか不明なので、まずはドライバーから。
あとはUSBハブを試すのであれば2A以上(4ポートの場合)のACアダプターのついているものを選んでください。
上記とは直接関係ないですが、リモートデスクトップで接続するとソフトがエラーになって終了しリモートでは起動できなくなります。
3点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
初めてPC用ワンセグチューナーを購入しました。
最初インストールしてソフトウェアを起動したのですが、ずっと「選局中」で映像が全く表示されませんでした。
電波状態が悪いせいか(アンテナ本数ゼロ)、他のソフトウェアとの干渉かと色々悩みましたが
色設定を16bitから32bit TrueColorに変更すると、ようやく表示されるようになりました。
まさか色設定でアンテナ本数ゼロなどの症状がでるとは思いもしませんでした。
箱や説明書の動作環境の欄には書いてあるのですが、ここは「32bit TrueColorでしか動作しません」のようなメッセージが表示されればいいなと感じました。同じ症状の人は一度チェックしてみてください。
受信感度ですが送信所から30Kmの場所にある3階の屋内では通常のテレビで見れる系列局は
本体直付け+本体ロッドアンテナで全て見ることが出来ました。ただ一部のチャンネルについてはアンテナ角度に気を遣う必要があります。40Km離れたローカル局の放送は窓際でないと受信できません。
驚いたのは家のテレビで見れない(アンテナ指向の設置方向の問題だと思いますが)
60km以上離れた隣の県のローカル局の放送も本体直付け+本体ロッドアンテナで受信できたことです。
ただし窓際のベッドの上でアンテナ角度に気をつけて不安定(5分に一度ぐらいフリーズ)ながら見れる程度です。また家の奥にある廊下では電波の強い系列局はちゃんと見れます。
(あくまでも私の地理的条件での結果です)
ソフトウェアの不具合に関して某掲示板に色々と書いてありますが、私の環境では稀に電波の強いチャンネルでも受信できなくなる現象以外は不具合はありません。
まだ使って日が浅いので、はっきりとは言えませんが・・・。
新しい物好きの私としてはとても良い買い物でした。
長文失礼しました。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

