SEG CLIP GV-SC300
GV-SC300に「CLANNAD」のカスタマイズを施したPC用ワンセグチューナー。直販価格は13,800円(税込/限定300台)
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2008年9月17日 11:54 | |
| 0 | 4 | 2008年9月17日 18:24 | |
| 1 | 4 | 2009年4月23日 14:21 | |
| 0 | 3 | 2008年8月20日 01:29 | |
| 3 | 2 | 2008年10月2日 02:17 | |
| 0 | 1 | 2008年8月12日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
最近ノートPC(VAIO NR-72B)を購入しました。
かなり重いのですが、今度旅行に持参し旅先でワンセグを見たいと考えてます。
「高感度、高画質」のIOデータのSEG CLIP GV-SC300を重点に検討してますが、
実際のところはどうなんでしょうか?
特に「なめらか高画質」という部分が、凄く気になっています。
ワンセグ携帯より、画質は良いのでしょうか?
是非とも、良きアドバイスを宜しくお願いします。
0点
ノート PC で使用すると、意外と USB タイプの場合ワンセグが邪魔で特に移動中は引っ掛けて
ノート PC の USBポートからメインボードを破損してしまい、当然物損の為修理代金は数万円。
そこで、仮に私が使用するならば対応していれば ExpressCard タイプ下記の用な物。
http://kakaku.com/spec/05551410578/
又は上記未対応の場合 PC タイプ下記の用な物を、ノートでは選択すると思います。
http://kakaku.com/item/05556010539/
書込番号:8360498
1点
携帯と比べて受信感度は悪い気がします。
画質に関しても、もともとワンセグなのでそれほど期待しないほうがいいと思います。
書込番号:8363376
1点
sasuke0007さん
ご返事、ありがとうございます。
ExpressCard タイプの選択もアリですね。
ちなみに当方のノートPCは、ExpressCard32しか使えないと思います。
ワンセグを見る時のみポートに挿そうと考えていたので、USBタイプの物しか
検討してませんでした。
改めて、色々なタイプを検討してみます。
hide0829さん
ご返事、ありがとうございます。
携帯よりノートPCの方が多少なりでも画質は良いのではと思ったので、
この機会に購入を検討していましたが、所詮ワンセグですから
やはり画質の期待は出来ないみたいですね…。
皆様の貴重なご意見、参考にさせて頂きます!
ありがとうございました。
書込番号:8363838
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
このワンセグでは無いですが、AcerのOneで、バッファローのDH-KONE/U2が使用できましたy
書込番号:8359470
0点
お返事有り難うございます。そうですか。バッファローのDH-KONE/U2はAcerのOneで動くのですね。実は、私も近日中にAcerのOneを入手するつもりですので、入手してみましたら、GV-SC300が動くのか試してみたいと思います。有り難うございました。重ねて御礼いたします。
書込番号:8359871
0点
ACERのASPIRE ONEでGV-SC300を使っています。
PCにドライブが無いのでドライバはIO DATAのサイトからダウンロードしました。
ここでの評判はあまり良くないですが、仕事場で毎日快適に視聴しています。
書込番号:8363629
0点
zoro66 さま
今晩は。早速のお返事有り難うございます。ACERのASPIRE ONEでGV-SC300が動作するとの貴重な情報をお寄せ頂き感謝しております。ASPIRE ONEはただ今、注文中で、手に入りましたら、早速、GV-SC300と一緒に使用したいと思います。有り難うございました。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:8365713
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
ソフト一括インストール後デスクトップ上のsegclipをダブルクリックすると画面が出てワンセグ放送を見ることができるのですが、初回のみで2回目以降からはUSBを差し込んでも認識してくれません。デバイスマネージャで見ても!マークや?マークはどこにも出ておらず、不明です。何度か再起動をして差し込んだり、差し込んだまま起動してみたりしたのですが全く無反応。全てのアプリをアンインストールして再起動後、もう一度ソフトを一括インストールして、最後にUSBを差し込むと認識してくれます。こんなことの繰り返しで、テレビ画面を閉じるたびにインストールをやりなおすという現象が出て困っています。また、テレビ画面も付けっぱなしにしておくわけにもいかず(パフォーマンスがかなり低下していくため)これと同じような現象を持たれた方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。少し長文でわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点
にめさんこんにちわ
お使いのPCはどの様なPCでしょうか?
OSはどの様なOSをお使いでしょうか?
症状はわかりましたけど、お使いのPCがわかりませんので、コメントが付けにくいですし、おそらくノートPCだと思いますけど、USBポートを他のポートに挿しても同じ症状でしょうか?
また、メーカーサイトのFAQなどはご覧になりましたでしょうか?
書込番号:8194118
0点
I/OデータのFAQですけど、最新のドライバも出ているようですから、メーカーサイトでDLしてインストールしてみてください。
http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=0&max=20&idxname=faq&sort=field%3Asubject%3Adescending&result=short&query=GV-SC300
書込番号:8194157
1点
お返事ありがとうございます。すいません、PC環境を書くべきでしたね。
機種はvaio type-F VGN-FS21Bです。OSはWindowsXP sp2。USBの差込はPCに付いているUSB端子全て差し込んでみましたがだめでした。iodataのサイトでは一応対応と表記されていました。USBマウスを使用していますが、これは何の問題も起こったことがありません。他にはUSBは使用していません。
初回だけは、ちゃんと認識してくれるのですが…
お分かりの方、ぜひお願いいたします。
書込番号:8194159
0点
自分も同じ症状で悩んでいます。
自作PCにて使用しているのですが、一度認識されなくなると何度抜き差しをしても認識されず、しまいには他のPCからも認識されないという状態になってしまいます。
自作PCの構成は
OS:WindowsXP Pro SP3
マザーボード:Jetway HA07-ULTRA
メモリー:UMAX2GBx2
グラフィック:SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCI-E Dual Slot Fansink
書込番号:9436256
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
「コンテンツ管理情報が不正です」というメッセージが表示され録画できません。
メーカのサポートに問合せを行っていますがまだ解決できません。
同じ経験をされ解決できた方、ご教示ください。
(2008/08/09)
0点
場所は忘れてしまいましたが。価格.comのどこかのスレで同じような問題が話題になっていました。
そちらではラジオの録音ができないとかで原因として放送が neve rcopy(録画不可)設定されている可能性が指摘されていました。
エラーメッセージが同じだったのでそちらの方と同じ原因かもしれません。
書込番号:8214421
0点
IO DATAのサポートは録画できると言っているので私の環境の問題だと思います。
私の環境はWindows XP Professional + SP2です。
ワンセグチューナは録画するとき端末固有のIDを鍵にして暗号化するようです。
そのあたりの処理でエラーになっているように思えます。
IO DATAのQ&Aコーナにあるinit.exeを実行してDRMテーブルを初期化しても解消されません。
個人利用しやすいように著作権保護技術を向上してほしいものです。
ワンセグ携帯を持っているのですが携帯で予約録画できないですよね。ホイップアンテナを出しっぱなしにはできないし。移動しているので録画品質が保証されないし。それでパソコンで録画して携帯にムーブして視聴したいのですがまだまだ道のりは遠そうです。
そういえばmyvu(アイソニック)のヘッドマウントディスプレイを見つけました。でも私の携帯はつながらないんですよね。日本の製品は標準化の発想が低いのでシステムアップしにくいんですよね。
書込番号:8217967
0点
解決しました。製造元のサポートからの指示は再インストールばかりでおかげで20回ほど再インストールさせられました。
ディスクドライブをダイナミックディスクにしていたのですが製造元ではダイナミックディスクで試験はしていないだろうと思いこれをベーシックディスクに戻したら正常に録画できました。ダイナミックディスクでは端末固有IDを取得できなかったのでしょうね。お粗末ですね。Windows XPはボリュームが存在するダイナミックディスクをベーシックディスクに変換できないのでライフボートのパーティションコマンダ11を購入(7000円弱の出費)する羽目になりました。ディスクの故障に備えるためミラーボリュームを使用したかったのですがWindows XPでは使用できませんでした。MSのばかやろーっ。
書込番号:8228904
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
私も「どこでも快適視聴」の宣伝文句を信用してGV-SC300を買った1人です。この夏モデルのノートPCで視聴を試みたのですが、本体のロッドアンテナはおろか付属アンテナを窓側に置いて接続しても、1局もまともに映りませんでした。がっかりしてこのクチコミをチェックすると、同じような体験をした人が何人もいて驚いた次第です。最初は返品できないものと諦めていたのですが、クチコミを読んで勇気が湧き、購入した翌日にヤマダ電機へ返品に行きました。店員に何か言われるかなと思ったのですが、「返品の理由はなんですか?」と聞かれただけで、「全く映らなかったから」と答えると、あっさり返品に応じてくれました。この製品に満足されなかったみなさん、泣き寝入りしないで、今からでも返品に行かれてはどうですか?
1点
できれば監査人さんのPCの機種名を記載して頂き、最寄りの送信局までの
大まかな距離がわかれば他の方への具体的なアドバイスになると思います。
場合によってはお持ちのPCや環境による不具合かもしれませんので念の為。
書込番号:8106008
1点
私は名古屋市在中ですが、付属のCDでインストールするとアンテナが一本も立たなくて何も映りませんでしたが、HPの最新のソフト?を使ってインストールしたらばっちりアンテナが立ち映りました。
書込番号:8442916
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
質問:
インストールが無事終わったが、画面が正しく表示できなかった。
なんか暗号化されたみたいが、音は正常だった
ドライバの原因でしょうか?ご教授ください。
追伸:
なんか評判が悪かったみたいね。先日買ってしまった。大失敗〜。><
0点
私もです。私の場合、さらに症状が悪質で、
原形をとどめていないウィンドウのカス?の
ようなものが表示され、2回ほど再インストール
し直したところ、何故か正常化しました。
スペックなどに問題はなく、甚だ疑問なのですが…
書込番号:8200124
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

