SEG CLIP GV-SC300
GV-SC300に「CLANNAD」のカスタマイズを施したPC用ワンセグチューナー。直販価格は13,800円(税込/限定300台)
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年8月12日 22:15 | |
| 0 | 4 | 2008年7月7日 02:05 | |
| 0 | 4 | 2008年7月3日 22:18 | |
| 0 | 5 | 2008年6月30日 21:55 | |
| 0 | 0 | 2008年6月27日 19:26 | |
| 3 | 0 | 2008年6月25日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
質問:
インストールが無事終わったが、画面が正しく表示できなかった。
なんか暗号化されたみたいが、音は正常だった
ドライバの原因でしょうか?ご教授ください。
追伸:
なんか評判が悪かったみたいね。先日買ってしまった。大失敗〜。><
0点
私もです。私の場合、さらに症状が悪質で、
原形をとどめていないウィンドウのカス?の
ようなものが表示され、2回ほど再インストール
し直したところ、何故か正常化しました。
スペックなどに問題はなく、甚だ疑問なのですが…
書込番号:8200124
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
>バッファローのほうがいいですね
これは、バッファローでは映るってことでしょうか?
書込番号:8022786
0点
ありがとうございます。
GV-SC200を持っていますが、300に買い換えを考えていました。
書込番号:8027322
0点
私も7/6にGV-SC300を買ってがっかりした1人です。PentiumM 1.6GHzノートパソコン(メモリ1GB)に付属アンテナを使って初期設定(チャンネル設定)のための全局スキャンをしたところ、受信状態が悪いということで1局も自動設定されませんでした。シャープのワンセグ付電子辞書PW-TC920で楽勝に見れる室内なのに・・・・(絶句!)パッケージには「高感度 どこでも快適視聴の高感度ワンセグチューナー」と書いてあったのにまんまと騙されました。
結局F型コネクタ変換ケーブルを使って家庭用アンテナに接続しています。どこが「どこでも快適視聴」なんだか・・・・。
書込番号:8041512
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
バージョンアップはされたでしょうか?(1.03)
外部アンテナで窓際にアンテナを建ててもだめでしょうか?
あとUSBを抜き差しすると写ることもあるので、駄目もとでやってみるのも手かもしれません。
書込番号:7417119
0点
ちなみに、携帯のワンセグはかなり受信感度がいいです。
逆にPCのUSBワンセグはかなり感度悪いです。
こんなもんですよ。
F型ソケットをくっつけた方が遥かにいいです。
AMD至上主義
書込番号:7420011
0点
そうですか 携帯のワンセグってすごいんですね。
あきらめて内蔵TVキャプチャ注文しました。
携帯より感度いいだろうと気軽に購入しちゃったもんで・・・
書込番号:7420471
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
今晩は。vaio QR3オーナーですが、先日このseg clipを買ってこれでどこでもワンセグが見れると喜んで帰ったのですが。。。はじめは、認識に失敗しましたが出続けてサポートに問い合わせしたが全然電話がつながらない。メールで問い合わせすると、説明書と同じことを言われ、グラフィックドライバを更新しろと言われてUPDATEしたら起動は成功!だけど全然映らない。受信感度が低すぎますと出てます。直接同軸ケーブルのアンテナにつなげば見れるようにはなりました。でも、そんなの意味ないじゃん?
PC SPEC
CPU:セレロン756MHz
メモリ:512M
HDD:120Gを換装
問題はCPUにあり?
最終的には箱に記載の仕様を満足していないので、映る保証はできない。返品もできませんとメーカには言われてしまった。
どうすればラインなしで見れるのかなぁ。
こうすれば、見れるんじゃない?とわかる人、教えてください。助けて!
0点
(部屋の)同軸ケーブルのアンテナ端子につなげれば見ることができて、付属のアンテナでは見ることができないということですよね?
単に部屋の中の電波が弱いということだと思いますので、(古い)パソコンやSEG CLIPには問題ないと思います。
パソコンを買い替えても同じでしょう。
書込番号:8008186
0点
確かにメカー推奨CPU(1GHz以上)を満たしていないようですね、
基本的には、受信するようですし、推奨環境以下にて動作させている
のであれば、交換・返品等は、してもれえないと思いますが。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc300/index6.htm#tab
>直接同軸ケーブルのアンテナにつなげば見れるようにはなりました。
と言う事は、基本的に使用環境において受信状態が良くないと言う事になり
まうので、受信出来ないと思いますよ。
付属の外部アンテナを接続してアンテナを窓際・部屋の外等・受信状態の良い
所にアンテナを持って行く、USBケーブルにてパソコンからチューナーを離して
見る等を行っても受信しませんか?。
それでだめでしたら、外部アンテナに接続するしか無いかとおもいますが。
書込番号:8008338
0点
はじめまして。
お金のかかる方法ですが・・・ないわけではないです。
私は以下の方法で携帯ワンセグの受信感度UPをさせています。(但し一部屋だけしかカバーしないと思います)
写真で載せてあるのはあまりパワーないですが、私のところではこれで十分でしたので。
原理は
壁のアンテナ端子
↓
(入力)
(端子が足りない場合必要なら分配器(すでにTVで壁のアンテナ端子が占領されているとき等)
例)http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010146188&BUY_PRODUCT=0010146188,2060
電流通過する側がTVになるようにしてください。買うときは分波器と間違わないように。
(出力)(通電側出力)→TVへ
↓
(入力)
UHFブースター(出来ればある程度ハイパワーなもの:利得(GAIN)がある程度大きいほうがよい:大きすぎると逆に悪いので屋外用ハイパワーなものや共同アンテナ用などはやめたほうがよい)
例)http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_8795898/74254710.html
(出力)
↓
アンプのついていない室内アンテナ(アンプ内蔵はNG)
例)http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000108806&BUY_PRODUCT=0000108806,2070
これと必要分のアンテナケーブル。
ご参考までに。
書込番号:8008869
0点
皆さん、親切に教えて頂き、ありがとうございます。
受信感度の確認は何か方法があるのでしょうか?
窓際でもだめでしたし、外へ持ち出してみたのですが変わりません。
やはり、外部アンテナ繋ぐかG-STATIONさんの様にお金をかけないとと見れないのかなぁ。
気軽に、どこでも見れるのかと思っていたので残念!
アンテナに繋ぐなら大きいテレビで見たほうが良いし、損したって感じです。
書込番号:8009365
0点
地デジとワンセグは同じチャンネルを使っています。
13セグメントに分割されたうち、12セグメントを使うのがいわゆる地デジ(ハイビジョン放送の場合)で、残った1セグメントを使ったものがワンセグです。
地デジ用室内アンテナで地デジを見ることができるぐらい電波が強い地域なら、ワンセグも付属の小さいアンテナで見ることができる可能性がありますが、室内アンテナで地デジを見ることができない場合は難しいと思います。
このワンセグチューナーはブースター内蔵タイプのようですね?
もしかしたらブースター機構が壊れていて(初期不良)感度が上がらない可能性もないとはいえません。
どなたかUSBのワンセグチューナーを持っている人がいたら、借りてみるか、同じ条件で感度に差があるか試すといいと思います。
(携帯ワンセグの場合、なぜかUSBワンセグより感度がいい場合が多く、比べてもあまり参考になりません)
書込番号:8012050
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
この機種が今日入手できたためレポートしてみようと思います。
心配していた、不安定さですが、Ver1.10で完全に直されてるみたいです。
すごく安定しています。また録画もできました。予約録画については明日書き込みします。
そして目玉機能、PSPへのムーブはできました。3回中3回可能でした。
この製品で文句があるかたは、バージョンのあげることをおすすめします。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
発売当初に手に入れてからとっても不安定でほとんど使っていませんでした。
ドライバーがアップされるたびに試してみても結局不安定。
先日、セルフパワーのUSBハブに付け、ドライバーを1.10にしたところ、とても安定して動くようになりました。PSPムーブ(Import/Export)もばっちりです。
不安定に悩まされている人はお試しあれ。どちらで安定したのか不明なので、まずはドライバーから。
あとはUSBハブを試すのであれば2A以上(4ポートの場合)のACアダプターのついているものを選んでください。
上記とは直接関係ないですが、リモートデスクトップで接続するとソフトがエラーになって終了しリモートでは起動できなくなります。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


