TOKYO STYLE S010 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express 出力サンプリングレート:24bit/96kHz TOKYO STYLE S010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TOKYO STYLE S010の価格比較
  • TOKYO STYLE S010のスペック・仕様
  • TOKYO STYLE S010のレビュー
  • TOKYO STYLE S010のクチコミ
  • TOKYO STYLE S010の画像・動画
  • TOKYO STYLE S010のピックアップリスト
  • TOKYO STYLE S010のオークション

TOKYO STYLE S010ハンファ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月13日

  • TOKYO STYLE S010の価格比較
  • TOKYO STYLE S010のスペック・仕様
  • TOKYO STYLE S010のレビュー
  • TOKYO STYLE S010のクチコミ
  • TOKYO STYLE S010の画像・動画
  • TOKYO STYLE S010のピックアップリスト
  • TOKYO STYLE S010のオークション

TOKYO STYLE S010 のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TOKYO STYLE S010」のクチコミ掲示板に
TOKYO STYLE S010を新規書き込みTOKYO STYLE S010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > ハンファ > TOKYO STYLE S010

スレ主 myhmさん
クチコミ投稿数:4件

期待しながら購入したんですが、x64版のドライバって無いんですね。自分の環境ではドライバすら入れられないので、音が良い悪い以前の問題でした。

あとS101-V(つまりVista対応版)には、マニュアルとドライバディスクは同梱されてないのですかね? 蓋開けてみてもそれらしきものが入ってなかったんですけれども。

まぁx64版のOS使ってる人は要注意ってことで。
自分は明日返品してきます。

書込番号:6396522

ナイスクチコミ!0


返信する
C3332さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/02 19:49(1年以上前)

Vistaの64bit版ドライバならありますよ。
VIAが公開したばかりで、まだサイトには転載されていないようですが。
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=37&CatID=2930&SubCatID=107

書込番号:6396619

ナイスクチコミ!1


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/06/07 19:24(1年以上前)

64bi使ってるならドライバの有無くらい調べてから買わね?

サイト見りゃドライバとか同梱されてないってわかるけど調べないの?

自分の不明さを棚に上げて返品されたら店も迷惑じゃねぇ?

書込番号:6412923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/08 08:27(1年以上前)

衝動買いならサイトは見ないわな。店員に聞いても分からん場合あるし。。

書込番号:6414774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS P5LDSE での使用

2007/04/28 15:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ハンファ > TOKYO STYLE S010

クチコミ投稿数:39件

TOKYO STYLE S010をASUS P5LDSEのPCIe x1で使用できるのでしょうか?

書込番号:6278991

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/28 16:04(1年以上前)

できます。

こちらもよく読んでください。
http://kakaku.com/article/kaeru/bbs_advice.htm

書込番号:6279019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/04/28 16:21(1年以上前)

参考になりました
ありがとうございました

書込番号:6279066

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/28 16:40(1年以上前)

使用は出来ますが、IRQ共有で相性が出るかも知れない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6275565/

P5LD2SEの場合、PCI Ex1スロット1はPCI Ex16スロット、オンボードオーディオと共有。
PCI Ex1 スロット2はPCIスロット1と共有。
PCIスロット1を使っていないのなら、PCI Ex1スロット2に挿せば相性は生じにくいと思われる。

X-Fiもご検討中のようですが、X-Fiは必要なシステム構成に「IRQ共有のない空きPCIスロット1つ」と記されています。
PCIスロット2は他と共有していないので、PCIスロット2であれば大丈夫だ思われます。

書込番号:6279110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P5B Deluxe での動作について

2007/04/27 13:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ハンファ > TOKYO STYLE S010

スレ主 akiriさん
クチコミ投稿数:29件

先日S010を購入して、以下の環境で動作確認を行ったのですが、
スタンバイ(S3)から復帰すると、マウスカーソルを移動中、一定
間隔で止まる症状が発生しています。オンボードでは症状が発生
していませんでした。

Core2Duo E6400
P5B Deluxe(BIOS 1104)
DDR2 6400 1GBx2
GF7900GT
MTVX2004HF

ちなみに再起動すると、正常な動作に復旧しますが、再度スタン
バイで症状は100%発生している状況です。VIAのページから最新
ドライバを入れましたが、添付のバージョンと一緒でした。
また、BIOSでシリアルポートとLAN2を無効にしてみましたが、
改善は見られません。

時間の都合上、空いているPCI-Expressx16で試していませんが、
同様の症状より改善された方がおりましたら、改善方法を
ご教授頂けます様、お願い致します。

書込番号:6275565

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/27 14:49(1年以上前)

PCIE x1と共有なのはUSBコントローラ3、USB2.0コントローラ2、SATAコントローラ1。
共有が原因ならばシリアルポートとLAN2をDisabledにしても動作に変わりは無いと思う。

PCIE x16 2と共有はSATA(JMicron)とUSBコントローラ4とPCIE x16 1。
どちらにしても共有はあるが、USBを無効にすると何かと困るのに対し、IDE(PATA)ドライブを使わなければJMicronは不要。
PCIE x16 2に挿せば安定するのであれば、JMicronを使わない方向でオールSATA構成にて解決を図るのも良いと思います。

書込番号:6275719

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiriさん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/28 11:18(1年以上前)

movemenさん

書き込み有難うございます。確かに共有しているデバイスって
ありましたよね。見逃していました・・・

ちなみに教えていただいた後、SATA-IDE変換アダプタを購入して
DVDマルチドライブをSATAで接続して、オンボードIDEを無効後は
安定しています。

有難うございました。

書込番号:6278293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

TVキャプチャから音が…

2007/04/04 11:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ハンファ > TOKYO STYLE S010

スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

先日この板をツクモで9980円で購入しました。
たいしたスピーカーを使ってないのですが、Windowsの起動音から「おぉ!?素晴らしいんじゃね」って感じでシビレてます。
しかし、ビデオキャプチャでTVを観ようとしても音声が再生できません。
構成は
M/B P5B Deluxe
CPU C2D E6600
CPUクーラー 忍者plus
メモリ PC6400 1Gx2 elixerチップ
VGA ASUS7600GE silent
TV Leadtek PVR2000
sound 勿論これ
電源 剛力500W
ケース SilverStone TJ09S

LeadtekのPVR2000の音声outをM/BのCDinに挿しているのですが、このSoundBoardには4pinを挿す場所が無く、入力は全て外についている?ようで…
BIOSでオンボードサウンドは無効にしてあります。
録画した時は音声は再生されます。
ほとんど録画して観るだけなので普段は問題ないのですが、プロ野球シーズンは生で観たい!(野球は音声なくても良かったりしますが)
どうかこの無知に御教授いただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:6195533

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/04 13:56(1年以上前)

追記
というか、書き忘れです。
OSはXP pro SP2です。
あとVGAはASUS7600GS(256M)の間違いですm(_ _)m
HDDはseagateの80GBをシステムに、同じくseagateの320GBを2つデータ用に使ってます。RAIDは無しです
宜しくお願いします。

書込番号:6195933

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/04 17:14(1年以上前)

メーカーHPをざっと見ただけですが
お察しの通りキャプチャカードからの線を
PCの外に引きずり出してサウンドカードに接続して下さいな

BIOSで無効にしているサウンドに繋いでも音は出ません

が有効にすれば音が出ますよ(自己責任で試されますか?)

書込番号:6196374

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/04 21:31(1年以上前)

平さん>
ありがとうございます。

やはりそうですか(^^;
じゃあ開いてるPCIスロットに穴あけて出してみます。
良ければもう一つ教えていただけたら有難いのですが・・

4Pin⇒ピンジャックにするケーブルって売ってるんでしょうか?

し、調べろと言われてしまいそうですが(^^;;;

書込番号:6197144

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/04 21:35(1年以上前)

忘れておりましたm(_ _)m

>有効にすれば音が出ますよ(自己責任で試されますか?)

オンボードサウンドを有効にすると、私の構成では全ての音が出ませんでした。最初に無効にするのを忘れていたんですよ。

サウンドカードを買ったのは初めてなもので、お恥ずかしい

書込番号:6197156

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/04 22:29(1年以上前)

>4Pin⇒ピンジャックにする
4Pnは実際には3Pin(黒,赤,白,)なはずです

手持ちに不要なピンジャック(RCA端子と仮定します)があれば
工作してくださいな

黒はGRD(マイナス側)ですので赤,白,両方に繋ぎます
後は残り(プラス側)を繋いでくださいな

>私の構成では全ての音が出ませんでした
それは残念
コントロールパネルのサウンドから既定のデバイスを設定でも
駄目でしたか・・・

書込番号:6197459

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/05 00:16(1年以上前)

後から読み返すといまいち判り難いですね


キャプチャカード側   サウンドカード側

       赤 ̄ ̄ ̄=RCA端子の赤  
          / 
       黒−−  
          \
       白___=RAC端子の白  

書込番号:6198022

ナイスクチコミ!2


スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/05 13:32(1年以上前)

平さん>
本当に何から何まで細かくお教えいただき心より感謝致します。

さっそく今晩帰宅したら半田ゴテ使ってやってみます。
完成したらまた書き込みます。

書込番号:6199374

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/05 19:17(1年以上前)

平_さん>
あまりに呆気なく音がでてしまいました!

私のRCA端子には赤、白、の周りにマイナスが入っていましたので、そのまま繋げて無事にコトが済みました。

本当に感謝感謝です。

ありがとうございました。

あらためて・・・
このボード買って良かったです♪♪♪

書込番号:6200062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1週間ぐらい使った感想

2006/12/29 09:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ハンファ > TOKYO STYLE S010

スレ主 @ROさん
クチコミ投稿数:3件

ASUS A8N-EのUniversalPCIe(PCIe×4)に挿して使用してます、正常に動いてます。
特典でついてきたNJM5532DDに最初から取り替えて使っています。
今のところ満足してます。

書込番号:5816495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

動作報告

2006/12/29 01:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ハンファ > TOKYO STYLE S010

クチコミ投稿数:2件

この板書き込みありませんね。
需用少ないんでしょうか?

P5B-DELUXEのPCIe×16(黒の方)が空いてたので試しにこのカードを挿してみたところ、何のトラブルもなく認識し、今のところ正常に動作してくれてます。

同じこと考えてる人いましたら参考にしてください。

書込番号:5815831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/02/06 12:46(1年以上前)

ネームニックさんこんにちは。
私も同じマザーで S010 を使用しているのですが、WinXP では
正常に動作しているのですが、Vista ではフリーズしてOSも
立ち上がりません。
色々と調べたのですが解決できません。
もし Vista でお使いで正常なら情報いただけますでしょうか?

書込番号:5968827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/06 23:09(1年以上前)

パソコンが好きださん、こんばんは。

残念ながらまだVistaは導入していません。
おそらくドライバーがVista対応していないのでしょうね。
メーカーサイトの対応OSにもVistaは入ってませんし。

メーカーが対応するのを待つしかないといったところでしょうか。

書込番号:5970926

ナイスクチコミ!0


Ice22さん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/10 09:46(1年以上前)

私もP5B-DELUXEで、XPでは問題ありませんが、VISTAではフリーズしてします。
メーカーに問い合わせたところ解決策わからないとのことでした。
メーカーが本気で調査し、早期に解決することを祈ってます。
(パソコンが好きださんも是非メーカーに症状を報告しましょう。同じ症状の報告が多ければメーカーも本気で調べてくれると思いますので)

書込番号:5982863

ナイスクチコミ!0


asoobbbさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/18 06:05(1年以上前)

先週、ツクモにて、オペアンプおまけ付を購入して、昨日
装着してみました。VISTAへの対応はメーカーHPではドライバー
OKとのこと。お店で確認したところ??でしたが問題なく動作
しております。
こちらの環境は、
MB:ASUS_M2NPV-VM
CPU:AMD64_X2_4200+
MEM:UMAX_800_512MBX2
GPU:7600GS
VISTAのバージョンはULTINETEをクリーンインストールしております。装着後ドライバーを聞いてきましたので検索インストールしましたが失敗、在中のCDよりEnby24というドライバーを当ててOKになりました。
付録のOPアンプが1個ですが、何処に差し替えていいのかマニュアル
もなかったので、お店に確認に行きましたが答えてくれませんでした。WEBで試聴会の写真が載っており、勝手に判断しているのですが4個並んでいる1個目(インターフェースから一番離れている部分)かと思われます。
わかる方がおりましたらお教えねがいます。
ツクモ立ち寄り後、オペアンプ7種を購入、現在OP2604APをエージング中です。

書込番号:6015975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/02/25 02:32(1年以上前)

私もVISTA環境に導入しようとしましたが、
みなさんと同じようにフリーズしてしまいました。
なのでデュアルブートのXPで使用中です。
オペアンプはすべてTiの5532Dに換装しました。

こういった電子部品が交換できると
アキバをより堪能できていいですね。

書込番号:6044662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/02/26 16:41(1年以上前)

 結局Vistaでは動作するのですか?しないのですか?

 asoobbbさんの報告ではEnby24というドライバーを当てればOKとのことなのですが、みなさんもそれで動作しておりますか?

 ぜひお教えくださいませ。

書込番号:6050499

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2007/03/01 21:40(1年以上前)

うちの2機種でVista(ULTINETE)でテストしてみました。
ちなみにFDDと同時購入

AMD環境。
AMD Athlon64 3000+
HYNIX DDR400 256MB*2
ASUS A8N-VM CSM
IO-DATA DVR-ABN16A
MAXTOR 6B200P0

Intel環境
Core2Duo E6300
HYNIX DDR2-533 512MB×2
ASUS P5B無印
LG GSA-H10
HITACHI HDT725032VLA360
玄人志向 RADEON1950PRO 256MB

AMD環境では全く問題なく、インストール、動作は可能。
Intel環境では、インストール中の初めの再起動後、しばらくすると
ハングアップする。
なお、S010を外した状態ならインストール、動作は問題無し。
インストール後に取り付けるとしばらくするとハングアップする。

OHPでも記載されているけど、ドライバーを読み込む際に落ちる
みたい。
恐らく、P5Bの問題かP965チップセット側の問題だと思われる。
他のP965チップ搭載のマザーで動作確認するとある程度判明すると思います。

XP環境で安定しているから別に良いですけど…。
とりあえず、解決して頂かないと困りますね。

書込番号:6063221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/03/01 22:25(1年以上前)

報告ありがとうございます。

私はP5Bですので購入は見送らせてもらいます。PCI Expressが魅力だったのですが・・・

書込番号:6063454

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2007/05/04 21:33(1年以上前)

先日、メールの返事が返って来ました。

下記が回答です。


具体的対応時期は未だ確定しておりませんがハードウェアレベルで
の修正を要する可能性がございます。

との事ですので、最悪現行流通している製品は回収する可能性が
出て来ましたね。

まあ、ファームアップデートができるのであれば、問題無いんですけどね…。

どうなることやら…。

書込番号:6301345

ナイスクチコミ!0


Ice22さん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/05 01:02(1年以上前)

うちも同じ回答が来て、翌日に物が届きました。
早速装着してVista起動したら、問題なく起動でき
動作しました。
よかった〜。

書込番号:6302186

ナイスクチコミ!1


aki2305さん
クチコミ投稿数:8件 TOKYO STYLE S010のオーナーTOKYO STYLE S010の満足度5

2007/05/14 10:59(1年以上前)

メーカーから回収して対応する旨、HPに掲載されました。私も早速手配する予定です。

http://www.digitalcowboy.jp/tokyostyle/support/announce/s010-vista.html

書込番号:6333699

ナイスクチコミ!0


emblem7さん
クチコミ投稿数:66件

2007/05/18 09:27(1年以上前)

同じく P5B Deluxe/WiFi-AP  (Vista環境)で

以前まで 使用不可(フリーズ)でしたが
修正後 無事 使用可能になりました。

売却せず 待っていて良かったです。


書込番号:6346387

ナイスクチコミ!0


FCR0さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/16 02:12(1年以上前)

先週に中古でこのサウンドカードを買いました。
早速挿してみたのですが、うまく動作しません。
具体的には、Vistaが起動してサウンドカードの
ドライバを検出しようとする段階でフリーズします。
これはメーカーのサポートにある、ハードウェアの修正を必要とする状況なんでしょうか?


当方の環境は以下のとおりです。

OS: Windows Vista ULTIMATE 32bit
CPU: C2D E6600
MEM: 1GB*4
M/B: MSI P965 Platinum
HDD: SATA2 320GB*2(ICH8RにてRAID0)
VGA: 7800GT 256MB


どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、
メーカーに送り返すべきなのかどうかを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6440744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TOKYO STYLE S010」のクチコミ掲示板に
TOKYO STYLE S010を新規書き込みTOKYO STYLE S010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TOKYO STYLE S010
ハンファ

TOKYO STYLE S010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月13日

TOKYO STYLE S010をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る