このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年2月18日 02:01 | |
| 1 | 5 | 2009年8月30日 16:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DX
中古でソフマップにて購入して組み立ててみたのですが
電源ケーブルを挿してもなぜか内部電源を認識してしてくれず
ドライバを操作したくても内部電源が確認できないため電源ケーブルを
カードにさしてくださいと言われて操作することができません。
とでて何もできない状態になっています。
デバイスをプロパティで確認してみると正常に動作しています。
一応、音は出ているのですが低音などがすぐに割れてしまいます。
電源コードをちゃんとはめてもがっちり固定されないのは仕様なのでしょうか?
ご指南の程、よろしくお願いします。
0点
>電源コードをちゃんとはめてもがっちり固定されないのは仕様なのでしょうか?
これが原因でしょう。
何が悪いかは判りませんが、ケーブルが固定されていないので給電が行えないのでしょう。
電源付属のコネクターの方が悪いのかも知れません。
分岐ケーブルや延長ケーブルの手持ちがあれば、それを経由させて接続させてみると変化があるかも知れません。
書込番号:10958429
![]()
0点
uPD70116さん。
返信ありがとうございます。付属のコネクターではなく電源についていた
FDDケーブルでつないでみたところ無事動作致しました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:10958810
0点
サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DX
YAMAHAのスピーカシステムTSS-15とこのカードを同軸デジタルケーブルで接続しようとしています。
同軸デジタルケーブルはピンプラグなのでこのカードには直接刺さりません。
ピンプラグの先をミニプラグに変換してなおかつデジタル出力できるアダプタはあるのでしょうか。
それらしいものとしてcreativeのSoundBlaster用 「Digital I/O Module」というのを見つけましたが、これで可能なのでしょうか。
0点
両方とも光端子だから光ケーブルでつなぐ。
TSS-15は角型、Zonarは丸形だから光角丸ケーブルを購入。
書込番号:10020791
0点
価格のスペックでは同軸デジタルに○が付いていますが、調べたら光丸型端子でのデジタル出力ですね。
マニュアルでは光丸型→光角型のアダプタが付属することになっていますが、同梱品に見あたりませんか?
書込番号:10021430
1点
スピーカシステムの入力に同軸しか空きがないため同軸デジタル接続にこだわりたいんですが、このカードのS/PDIF出力端子はコンボタイプじゃないんでしょうかね・・・
書込番号:10021773
0点
あるけど変換サンプリングは96kまで。
COP-1/96Kコアキシャル/オプチカル・コンバーター
http://store.fostex.jp/goods/1200891487346/
書込番号:10021836
0点
結局このカードの使用はあきらめました。
価格.comの○印を単純に信じた私が阿呆でした。
返信下さった方、ありがとうございました。
書込番号:10073565
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


