このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年6月8日 10:48 | |
| 0 | 1 | 2003年5月25日 10:33 | |
| 0 | 2 | 2003年5月23日 21:11 | |
| 0 | 2 | 2003年5月6日 11:57 | |
| 0 | 1 | 2003年1月27日 04:36 | |
| 0 | 2 | 2003年1月21日 02:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY (Sound Blaster Audigy) (日)
SB AUDIGY DIGITAL AUDIO を使っているのですが、
OS再インストールの際にドライバCDをなくしてしまいました。
メーカーHPへ行ってもアップデートしか選択肢が無く困っています。
ドライバCDを注文するしかないのでしょうか?
http://japan.creative.com/support/drivers/welcome.asp?region=2,6&LangID=1041&OS=10&prod=151&Select=Get+Files&Submit=Get+Files&x=&y=
0点
2003/06/08 08:47(1年以上前)
ちなみにWin-XPです。
書込番号:1651128
0点
EXTIGY-LEは注文でした。(引越しのドサクサで・・・・)
書込番号:1651330
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY (Sound Blaster Audigy) (日)
このサウンドカードを購入して取り付けました。
今、使用しているマザーボードがGA-SIN1394XPでして
これにはオーディオが最初からあるみたいなんですが
サウンドカードを使うとすれば、BIOSでAC97をoffにしておかないと
いけないんでしょうか?
それと5.1chスピーカーを使用した場合のサウンドカード側の設定、
調整の仕方がイマイチ把握出来ません。
各スピーカーの音量調節はこのサウンドカードで出来るのでしょうか?
初心者なもので、どなたかご教授願います。
0点
2003/05/25 10:33(1年以上前)
別に問題が無ければそのままでいいんじゃないですか?
ソフトによっては、出力先指定が面倒ですけど.
梢
書込番号:1607331
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY (Sound Blaster Audigy) (日)
SB1394?でしたっけ?
何ピンなんでしょうか?
今日お店に買いに行ったんですけど、
ケーブル6ピンのと4ピンの2つあるんですよね。
もらい物でマニュアルがないし、穴を覗いてもよくわからないし・・・
どなたかお助けください・・・
あと、VAIOノートとつなぐんですけど、
ファイルの移動中はケーブルつなぐだけでできるのかなあ?
LANが組めなかったもので・・・シクシク
0点
1cmくらいの・・・6ピン
3mmくらいの・・・4ピン
書込番号:1600833
0点
2003/05/23 21:10(1年以上前)
>きこり さん
ありがとうございました!確かにサウンドプラスターの方が
1センチ位、VAIOの方が3ミリ位。
で、6ピン−4ピンのケーブルを買ってきたらバッチリ!
でした。つないだだけでシンクロナイザーが認識してくれて、
ファイルの同期も簡単。LAN構築に悪戦苦闘してた
時間はなんだったんだ・・・
本当に感謝です!!
書込番号:1602456
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY (Sound Blaster Audigy) (日)
Audigyから(blk 光ミニジャック→光角で
pioneerのHTZ-303DVという5.1chシアターセットの方へ
出力したいんですが 全く音が出ません
48kとか44.1kにも変更したんですけどだめです
どなたか Audigyから光出力されてる方
ご教授願います・・・ なおblkなので角光出力はついてません
0点
2003/02/11 15:34(1年以上前)
SBAGY BLKなら私も買いましたが、
光(オプティカル)による出力はなかったような気がします。
(光ミニジャック→光角っていうのは、赤い光でる奴ですよね?)
あまり詳しくないのですが、たしか同軸デジタルケーブル(コアキシャル)
での出力だと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1773
こんな感じのケーブルではないかと。
書込番号:1298605
0点
2003/05/06 11:57(1年以上前)
光出力は44.1kHz対応してなかったような・・・、でも詳しくは分かりません。申し訳ない!
書込番号:1553897
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY (Sound Blaster Audigy) (日)
現在メーカー製PCについていたSOUND BLASTER PCI128を使っています。
使い方はゲームとかより音楽の再生が主です。
買い換えでバルクで8000円台で出ているこのAudisyを考えてるのですが、なんかここでの評価悪いですね。
何が良くないのでしょうか?
他に10000円以下でお勧めあったら教えてください。
0点
パッチ当てないとXPに対応しないとか、SP1と相性が悪いとか色々ありますね。 細かな不具合は多い。
ONKYOのSE-80PCIでは不具合おきてません。(うちの環境ですが・・・)
書込番号:1251591
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY (Sound Blaster Audigy) (日)
このサウンドカードと、同じメーカのINSPIRE5.1 5200をセットで使用しているのですが、5.1chでDVD再生を楽しみたいのですが、再生するDVDドライブや、再生ソフトは5.1再生をするに際して関係あるのでしょうか?どのドライブやソフトを使ったらいいかわからないので、ぜひ教えてください。お願します。
0点
2003/01/21 02:02(1年以上前)
あまりに広義なため一般論を。
5.1チャンサラウンド出力を実現するにはソフトの対応が必要です。
さらに、ドライブですがバンドルされているソフト(対応ソフ)が
5.1チャン出力に対応しているかがカギです。ですから関係があるかどうかは
関係あります、が答えですね。
書込番号:1234501
0点
2003/01/21 02:04(1年以上前)
スミマセン、
>5.1チャンサラウンド出力を実現するにはソフトの対応が必要です。
のソフトとはビデオソフトのことです。
書込番号:1234507
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



