SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2002年 9月24日 登録

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバーの安定性

2003/05/01 00:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 風の精霊使いさん

はじめまして、皆さんにご質問があります。

Sound Blaster Audigy 2 Digital Audioの購入を考えているのですが
Windows Xp用のドライバーは安定しているのでしょうが?
私のPCにはSP1を入れていないのでその状態で安定動作するのか、不安
定になりやすいのか情報があれば教えてください。

書込番号:1538387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SiS651での動作について

2003/04/22 10:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 motosuさん

すいませんが質問します。
このサウンドボードの購入を考えていますが、自作PCのチップセットが、
SiS651です。
メーカのHPでは、100%intel互換のチップセットでないと動作補償はしないようなことがかかれていますが、だれかこのサウンドカードをSiS651で
使用している人がいたら、動作情報を教えてください。
よろしくお願いします。
主な使用目的は、AVアンプと接続して、6.1チャンネル再生、DVDオーディオの再生、AVアンプの光出力をつなげての録音を考えています。

あわせて、デジタル録音の使いかって(付属のソフトウエア)についても教えていただければ幸いです。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:1512407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2003/04/08 06:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 na2na2naさん

初めてサウンドカードを買おうと思っています。
オーディオ関係はまったく無知なもので種類が多くて迷っています。
使用目的は、光出力端子付きのプレーヤーから手持ちのCDなどを
MP3、WMA形式にしてPCで聞いたり。DVDの鑑賞程度です。
自作も初心者な物で相性問題も少し心配です。
アドバイスよろしくお願いします。
環境は、
OS WinXP HOME
MB ASUS P4PE
CPU Pen4 1.6
MEM PC2100 512
VGA Canopus SPECTRA X21
です。

書込番号:1469672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/04/08 06:39(1年以上前)

>光出力端子付きのプレーヤーから手持ちのCDなどを
MP3、
>WMA形式にしてPCで聞いたり。

CDをリッピングした方が速いですよ。

書込番号:1469688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/08 09:05(1年以上前)

CCCDの類かな?

書込番号:1469825

ナイスクチコミ!0


スレ主 na2na2naさん

2003/04/08 11:25(1年以上前)

確かに、リッピングの方が早いのですが・・・。
CCCDの類かもです。
初心者には、ソフトの設定やドライブの相性など面倒そうですので、
デジタルで取り込んでからの変換の方が簡単で万能かと思いまして。
デジタルでも劣化するのでしょうか?

書込番号:1470051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/04/10 19:59(1年以上前)

今はオンボードサウンドを使用していると思いますが、
使用目的からして新しく買うことはあまり意味がないでしょう。
DVDを見るときDTS出力したくて、ホームシアターセットがそろっているなら購入してもいいと思いますが、オンボードタイプでもS/PDIF出力は出来そうですし。。
CDを取り込むにしても、MP3やWMAに変換するならデジタル取り込みで劣化するかどうかなど関係ありません。
>オーディオ関係はまったく無知なもので
というぐらいですので、アナログ入力でも十分だと思います。
現在の状態を続けることをお勧めします。

書込番号:1476782

ナイスクチコミ!0


スレ主 na2na2naさん

2003/04/12 02:57(1年以上前)

そうですね。
オンボードで十分かもしれません。
一度オンボードに繋いでみます。
ありがとうございました。

書込番号:1480945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜなんでしょう・・・

2003/03/31 02:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 秩序さん

私はこのサウンドボードを使用しているのですが、最近ドライバをアップデートしようと思い、クリエイティブのHPにアクセスし、自動アップデートを試みました。ですが、何故か「破損しているコンポーネントが発見されました」と表示され、自動アップデートが利用できません。ですので、ユーティリティ&ドライバをアンインストールし、ProgramFileからもCreativeのフォルダを消去して再度試したところ、同じような文章が表示されます。私以外でこのような症状に陥った方はいないでしょうか?もしくは対処法も記入していただくと助かります。ご教授よろしくお願いします

書込番号:1444787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 いな・か・もんさん

初めまして
改造初めての素人にお知恵をお貸しください。
私は、富士通のFMV M4/707を使っています。
買ってきたまま使っています。
今週末、青森から東京へ行きます。そこでなんですが。
初めて、サウンドボードとスピーカーを買いと思います。
使用目的は、
音楽を録音できる環境に・・・。コンポにデジタル出力がついているので、デジタル入力が付いているもの。

ホームシアターできる環境に・・・。

現在考えているボードは、
Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio
Sound Blaster Audigy 2 Platinum
Sound Blaster Live! 5.1 Digital Audio
Sound Blaster Audigy Platinum eX
こんな感じです。

後なんか、音がよくて安いスピーカーありませんか?
過去のログだと、重低音を求めるなら、PCスピーカーとしてはONKYOかRoland辺りが・・・。
とあります。皆さんの意見を聞きたいので詳しい人は、レスお願いします。

長くなってすいません、よろしくお願いします。

書込番号:1434453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2003/03/27 23:22(1年以上前)

サウンドカードについては、あんまし詳しくないのでパスです。
スピーカーは置く場所さえ許されれば、口径の大きな物が良いです。
(10〜12cmだとどんなに良いユニット使っても音が不自然になります)
(最低16cmフルレン出来れば20cm程度のユニットを使った物がよいです)(サブウーハーの事考えると左右chは16cm目安が妥当かも、20cm以上だとかなり大きなシステムになっちゃいますね!(値段も!)このあたりは予算とも相談ですね!)

SPは音の命なので音源ケチんででも・・・・(バキっ、ぼかっ、きゅー)

書込番号:1434785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/03/27 23:44(1年以上前)

スピーカーは5.1chではなく2chの物って事でしょうか?安くと言ってもどれぐらいの予算を念頭に置いてるのか書いてもらわないとね…。

私が使ってて、オススメなのはローランドのMA-10Dかな。実売10000円程度?
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A.html
外見もコンポスピーカーぽいし、アナログ&デジタル両端子があって、クリアな音が出ます。重低音も強いです。前面ヘッドフォン端子も付いているので便利ですね。

私が使用してるカードはSoundBlasterAudigyDigitalAudio。まあPCで聴く分には、満足行くレベルの音が聴けます。ただ、外部録音を多用するなら、ちょっと奮発してPlatinumとかを買った方が楽しいでしょうね。

でもゲームしないなら、別のもっと安い光入出力できるサウンドカードにして、その分高いスピーカーにつぎ込んだ方が、結果的に良い音が楽しめる気がしますけど…。ONKYOカード&スピーカーにするとか…。

書込番号:1434867

ナイスクチコミ!0


PC音キチさん

2003/03/29 12:41(1年以上前)

いな・か・もん さん
PCの音をVerUPしたいとの事。
良く研究・検討されていますね!
改善効果を引き出すため、サウンドカードは奮発しましょう!
Sound Blaster Audigy 2 DA を推奨します。
本カードは6.1ch・・・と大胆なスペックですが、2ch(ステレオ)時のDA変換、SN比等の基本性能も非常に改良され優秀です。
現在私は、単なるAudigyカードですが、LIVEカードに比べて音楽のニューアンス・きめの細やかさが改善されてます。私も早々にAudigy2に置き換えたく思っています。
>重低音を求めるなら、PCスピーカーとしてはONKYOかRoland辺り>が・・・。とあります。
ちょっと重低音と言うのは引っかかりますが・・・その通りだと思います。
とにかく音楽の表現が伝わってるスピーカーを有するメーカーですね!
重低音?・・・とにかく低音で量的なものであれば、安くても多々有ると思いますaiwaだとか・・・。
音質と言う点でONKYOであればGX-70AXをお勧めします。このスピーカーの音質の良さは過去、殆どのPC雑誌で絶賛された息の長い製品で有り、多くのユーザー間で既知の製品です。(私も使用しています。)
RolandだったらMA−8も良いかも知れません・・・。
また、Audigy2カードとデジタル接続できるMA-10Dだとか
予算があればMA-20D等も面白いかも知れません。
余談ですが、CDドライブにSPDIF(デジタルオーディオ出力)端子があればAudigy2カードのSPDIF入力端子とデジタルオーディオ接続してください。
音質が非常に良くなります・・・と言うかこの接続でなければAudigy2の価値は引き出せません。(理由:一般的なCDドライブのオーディオ出力はCDドライブ内でDA変換されるため音質は改善されません。)
最悪、SPDIFが利用できなければメディアプレイヤーのプロパティーでデジタル再生とします。

書込番号:1438918

ナイスクチコミ!0


mike3さん

2003/03/29 22:53(1年以上前)

便乗質問になりますが、アナログとSPDIFは同時に出力可能でしょうか?

書込番号:1440484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/03/31 00:43(1年以上前)

可能だと思います。私はAudigyDAを使用していますが、アナログ・opt・coax同時に出力可能です。

重低音を求めるならウーファーを買ったほうが良いでしょう。
そもそも5.1chホームシアターにするには最低スピーカー5個、ウーファー1個、デコーダ+アンプ(AVアンプ)が必要です。
東京に行くならおそらく集合住宅でしょうから、あまり大きな音も出せないと思います。ホームシアターセットなどの一式セットになったものが妥当でしょう。場所もそんなにとらないと思います。

サウンドボードについては値段、性能的にも
Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio が良いと思います。

書込番号:1444462

ナイスクチコミ!0


安太郎さん

2003/04/15 02:00(1年以上前)

質問です、SPDIF端子ってあるとしたらCDドライブのどこら辺についてるんでしょうか?
また普通のCDドライブなら大抵はついてるものなんですか?

アホみたいな質問かも知れませんが教えていただけると幸いです。

書込番号:1490969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/03/26 20:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 むむむ・・さん

ジョイスティック/MIDIブラケット用の空きPCIスロット1つ
との事ですが、接続しなくても、動作するんでしょうか?
また、↑の別基盤には、ジョイスティック・MIDI接続端子だけですか?
PCIスロットが1つしか空きがなく、デジタルインしたいんです。
返信よろしくお願いします。

書込番号:1431064

ナイスクチコミ!0


返信する
POTENZAさん

2003/03/27 12:31(1年以上前)

>ジョイスティック/MIDIブラケット用の空きPCIスロット1つ

ジョイスティックやMidi機器を使わなければ接続の必要はないでしょう。
ただ、デジタルインには付属のオプチカルI/Oカードが必要なので
スロットの空きが本カードとI/Oカード用に2つ必要になると思います。

書込番号:1433130

ナイスクチコミ!0


スレ主 むむむ・・さん

2003/03/27 18:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。オプティカルI/Oにも、PCIスロットを使用する
んですか。ってことは、合計3つも使用するんですか?
超小型ベアボーン(ASUS P4-533)で組もうと思っていたんですが、無理かなあ。

書込番号:1433786

ナイスクチコミ!0


POTENZAさん

2003/03/27 21:48(1年以上前)

小型ベアボーンなら最初からデジタル入出力搭載のものを選んでもいいんじゃないですか?
星野金属あたりから沢山出てますよ。価格は高めですけど。
あと、内蔵でなくUSB接続(EXTIGYとか)という選択もありますね。

書込番号:1434389

ナイスクチコミ!0


ソフィ〜さん

2003/04/09 02:19(1年以上前)

便乗ですみません。もう誰も見ていないかもしれませんが…。

私の使用環境はサウンドカードにステレオスピーカー、もしくは
ヘッドフォンを接続するつもりです。ゲームパッドはUSB接続
ですし、音楽をデジタルで編集したりするつもりもありません。
その場合は本製品に付属しているMIDIコネクタカード、
オプティカルI/Oカードを取り付けないで、サウンドカード単品のみ
接続するということは可能なのでしょうか?

あとPC本体にもIEEE1394コネクタが搭載されています。その上この
コネクタの使用頻度は少ないです。サウンドカード上のIEEE1394を
カットする(IRQ消費させない)ことは可能なのでしょうか?
宜しければご教授ください。

書込番号:1472595

ナイスクチコミ!0


ソフィ〜さん

2003/04/17 19:00(1年以上前)

本体のカードのみで動作しております。
結構いい音してます。買って大正解でした。

書込番号:1498168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る