SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2002年 9月24日 登録

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出力端子で質問!!

2003/07/10 09:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 ユウキ123さん

「Audigy 2 Digital Audio」のSPD I/Fの出力端子(同軸)は独立していますか? オンボードとかサウンドカードによっては端子が排他ですよね。
ヘッドフォン+SPD I/Fの出力という形で、2系統同時出力できるものを探しています。

書込番号:1746326

ナイスクチコミ!0


返信する
intel insideさん

2003/07/12 12:01(1年以上前)

SB Audigy Platinum eXですが、SPDIFでスピーカーに出力しながら、イヤホンを使ってみましたが、使えました。多分、DigitalAudioでも使えるのでは。

書込番号:1752538

ナイスクチコミ!0


yuudrianさん

2003/07/18 05:22(1年以上前)

このカード使ってますが、同軸、光、アナログの3系統同時出力してますよ。

書込番号:1771556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/07/10 16:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

サウンドカードを新調しようと思っている者です。
いろいろ調べてみたのですが、候補に挙がっているのが

1:Audigy 2 Digital Audio
2:Audiotrak PRODIGY 7.1
3:Audiotrak PRODIGY 192

 です。ちなみに、今使っているサウンドカードはYMF-754の
チップが乗っているものです。
目的としては、GAME(EAXを体験したい)と
今よりも少しでも良いので、音質良く音楽を聴きたい、この2つです。
スピーカーはMA−10Dを使っているので、コアキシャルか光で繋ぎます。
他にも何か良い製品、お薦めの製品がありましたら、ご教授願います。

ちなみに、使っているMBがASUS-A7N8X(NForce2)なので、
上の2つのメーカーは、少し相性も気になるところです…。
よろしくお願いします。

書込番号:1747052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/07/10 17:54(1年以上前)

jeba さん、私のパソコン構成と似ていますね。
1,に関してはドライバをUPすれば問題ないですよ。UPしないと、Game Portが使えませんよ。

書込番号:1747187

ナイスクチコミ!0


スレ主 jebaさん

2003/07/11 09:47(1年以上前)

コナン・ドイルさん、返信ありがとうございます。
ゲームポートは、使用しない私です。
でも、ドライバーはこまめにアップデートしているつもりです。
PRODIGYに関しての、情報持ってませんでしょうか?

書込番号:1749338

ナイスクチコミ!0


RW大好き人間さん

2003/07/11 19:58(1年以上前)

PRODIGY 7.1はどこかのREVIEWでノイズががひどいというのを聞いたことがあります。
インプレスだったかしら・・・(うろ覚え

書込番号:1750494

ナイスクチコミ!0


オットー・クレンペラーさん

2003/07/12 13:59(1年以上前)

難しいところだね。
リスニング優先でデジタル出力を使うというのなら、44.1kHzのデジタル
出力を持たないAudigy 2 DAは選択肢から外れる。

しかしEAX優先ならば、Ego Sysytemsの2機種は論外。これらに使われてる
VIAのEnvy 24HTプロセッサは、DirectSound 3Dのハードウェア
アクセラレーションには対応していないので、ミキシング処理にかかる
CPU負荷は極めて高い。3D Mark 2003のオーディオテストで計測すると
差が良くわかる。

また「EAX対応」といっても「Sensaura 3D」という独自APIのコールに
置き換えて処理をしてるだけ。ネイティブに専用ハードウェアで
処理をしているAudigy 2とは効果の再現性が違う。それにEAX 3.0 ADVANCED HD以降に対応してるのはAudigyシリーズだけだしね。今年は
4.0対応ゲームも出てくるし、そうなるとEAX 2.0までしか対応していない
他社製品は「EAX対応」といっても、スタートラインに立つ資格もない。

まあリスニングとゲーム、どちらの頻度が高いかで決めれば良いんじゃ
ないかな。相性問題に関しては、nForce2は持ってないからお答えで
きないが、nForceならばAudigy 2も動いてるし、M-AudioのEnvy 24HT
搭載のRevolution 7.1も問題なく動いてる。

書込番号:1752798

ナイスクチコミ!0


さらさらさら〜♪さん

2003/07/15 17:16(1年以上前)

どれを買っても同じじゃないかな〜。
所詮はPCです、本格派AV機器ではないんです。
サイコロ程度のSP集めて…リスニングうんぬんは話は別!
PCでデジタルだとか言うレベルではないですよ。
PCはそんなもの程度に受け止めそこそこ鳴ってたらそれでいいよ。

書込番号:1763317

ナイスクチコミ!0


スレ主 jebaさん

2003/07/16 13:05(1年以上前)

RW大好き人間 さん
オットー・クレンペラー さん
情報ありがとうございます!!それと、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
EGOSYSにも問い合わせたところ、やはりゲームには少し弱いとのことでしたが…。やはり、音楽も結構聴くので…。まだ迷ってるところです…。

さらさらさら〜♪ さん
私は、自称本格派!?なオーディオマニアです。
それなりのシステムを、セッティングを詰めて何度も配置換えをしたり、アクセサリーにも工夫をしてみたりする者です。
パソコンで、本格的に聞こうとしているのではなく、現状よりも少しでも
良い音で聞こうとしているのです。
実際に、私が使っているYMF−754のチップが乗っている、安物サウンドカードよりも、明らかにサウンドブラスターライブの方が
SNも良く、抜けの良い音がします。
私は、サウンドカードで音質は明らかに変わると思います。

書込番号:1766020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/07/16 13:19(1年以上前)

私もサウンドカードで音質が変わると思います。
Audigy 2に付いてつDVD-Audio聴くとやっぱ違うね。

書込番号:1766043

ナイスクチコミ!0


さらさらさら〜♪さん

2003/07/17 14:00(1年以上前)

だから〜何度も言ってるじゃないですか〜!
サウンドカードで音は変わりますよ…あくまでもPCレベルでしょ?!
AVコントロールアンプに数百Wのパワーアンプ数台によるホームシアターとは違うんですよ。
マニアならその辺りの切り替えは良くご存じのはず。
上限はPCレベルで〜となると分かりやすいんだけどな〜。

書込番号:1769243

ナイスクチコミ!0


オットー・クレンペラーさん

2003/07/17 14:49(1年以上前)

てかどうして「PCの音をアップグレードしたい」って言ってる人に対して
AVとかピュアの話題を持ってくるのか理解に苦しむねぇ。勘違いも甚だしい。
人の言ってることも理解できないで煽り入れてるだけなら、ウザいから
他でやってくれ。

それと見苦しいから言ってることをすりかえないで欲しいね。貴方は最初に
「どれを買っても同じじゃないかな〜。」なんて言ってるんでしょうが。
後から補足するくらいなら最初から言うなって。

もちろんスピーカーの差に比べたらサウンドカードの差なんてのはそれほど
大きくはないにしろ、耳の良い人でなくても十分に納得できる差は出るよ。
むしろ「PC内部」という音を再生するのに劣悪な環境だからこそ、メーカーの
作りの差で大きな違いが出る訳。たとえば酷いカードは無音時でもホワイト
ノイズが乗ってたりする訳だろう。こういうのって大きな差の1つと言わずして
何と言えば良いんだ?

で、jebaさん。十分なCPUパワーがあって、良いVGAを使っているのなら、
専用ハードウェアでのアクセラレーションがなくてもDirectSound 3Dの
ミキシングは問題ないですよ。EAX ADVANCED HDはさすがにAudigyシリーズ
以外じゃ無理だし、EAX 1.0/2.0のリヴァーブレーションにしても微妙な
ニュアンスな違いが出ることもあると思う。

ただ、リスニング重視ならやっぱりProdigyでしょう。44.1kHzのピュア
データ出力ができるS/PDIFを持っているわけだし、媒体がCDやMP3ならこれは
大きなポイントだと思いますよ。

書込番号:1769315

ナイスクチコミ!0


jeba2さん

2003/07/17 15:11(1年以上前)

オットー・クレンペラー さん
またまたお返事ありがとうございます!!
私の環境は
CPU ⇒ Barton2500+⇒3000+
VGA ⇒ Geforce Ti4200
なので、きっと大丈夫かな?と思いました。
やはり、44.1kは魅力なので、Prodigyにしようと思います!!
オットー・クレンペラー さん
重ね重ね、本当に御教授ありがとうございました。

煽りを煽るとまた煽ってくるので、無視することにします。

書込番号:1769353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DirectX9.0に対応のサウンドカード?

2003/07/10 01:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 トロの星さん

みなさんこんにちわ。海外在住のものです。先日こちらで発売された「トゥームレイダー THE ANGEL OF DARKNESS」を購入したのですが、これってVGAが9.0必須な上にサウンドカードまで100%完全対応を求められてました。VGAはこの前FX5200に換装したばかりでしたし、まあ大丈夫だろうとたかをくくってたのですが案の定エラーが出て音が出ません。説明書にはやはりDirectX9.0完全対応のサウンドカードがないと無理みたいなことが書いてありました。
今使ってるのは初代Audigyなのですが2だったら完全対応してるのでしょうか?
もし今のをだましだましつかえるような設定なりドライバなりあればそれに越したことはないのですが・・・。

書込番号:1745912

ナイスクチコミ!0


返信する
オットー・クレンペラーさん

2003/07/12 14:13(1年以上前)

7月4日にv42のパッチが出てるが入れたかな?

当方Audigy 2なのでAudigyで動くかどうかは知らないけれども、
どちらもEMU10K2プロセッサが載っているんでEAX周りのサポートは
同じ筈。取り敢えずAudigyのドライバを最新にして、上述のパッチを
入れてみなされ。

DirectX9.0完全対応と言うけれど、DirectSoundはDirect 3Dと違って
DirectXのバージョンが変わると途端に機能が変わるってわけでもない。
だから特に心配する必要はないと思うけど。まあ老婆心ながら、
FX 5200は止めておいた方が良いんじゃないかと… これこそDirectX9に
「完全対応」はしていないと思う。

書込番号:1752829

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロの星さん

2003/07/17 08:46(1年以上前)

しばらく留守にしてたもので覗いてなかったのですがまさか返事をいただけてるとは!大感謝です。
あれからいろいろ試してみたのですが、結局スッゴク簡単な設定の変更で再生できるようになりました。コントロールパネルの中のサウンドとオーディオの設定で再生という項目の詳細設定に入ってアクセラレーターの目盛りを2つ左に移動する(以前はフル)だけでした。
サウンドカードに関しては言ってらしたとおりDirectXのバージョンアップなどであまり神経質になる必要はないみたいですね。
FX5200はけっこうがんばって3Dしてくれるんですけど、ヒートシンクだけのためかケース内温度の上昇にすごく敏感で、最初ケースを密閉して使ってたら6時間ぐらいの連続使用で画面がバグり、ふたを開けて直接小型扇風機をあてても12,3時間でリタイア、という感じです。
CPUが43度ぐらい、チップが38度ぐらいで推移してますからやっぱりVGAが自滅してるんでしょうねえ。

書込番号:1768675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音が小さくなる

2003/06/26 02:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 自作でピンチさん

初めて書き込みさせていただきます。
今回の質問なのですが最近サウンドボードAUDIGY2 Digital Audioを
購入して早速取り付けてDVDを再生したところ、
再生中急に音が小さくなってしまいます。
試しにサウンドボードをはずし、ONKYOのSE-U55Xを取り付け
再度試したところやはり小さくなってしまいます。
何度か試してて気づいたのですが、どうやら同じ場所できまって
小さくなっているようです。ちがうDVDを再生しても症状が同じようなのでメディアが原因ではないきがします。
ちなみに音楽CDやMP3などは問題なく聞けます。
まだ初心者で自力で解決することができずに困っています。
皆様のご意見よろしくお願いします。
*環境*
O S Windows xp Home
M/B GIGABYTE GA-8IG1000 Pro
G/B GIGABYTE RADEON9700 Pro
CPU P4 2.80G(533)
メモリ PC3200 512M*2
HDD 160G
DVD メルコDVM-4244FB

書込番号:1703212

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/06/26 07:15(1年以上前)

熱対策してあるはずだが効き悪いとか ケース開けて扇風機つかってみて

書込番号:1703438

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/26 09:14(1年以上前)

何らかの設定にてOC状態になってるなんて事は無いですよね?
取りあえずCMOSクリアしてBIOSの再セットアップってのも.....いいかも

書込番号:1703559

ナイスクチコミ!0


yuudrianさん

2003/06/27 05:08(1年以上前)

2チャンネル環境で5.1チャンネルソースを5.1チャンネル等のマルチチャンネル出力にしてるってことはないですよね。

書込番号:1706295

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作でピンチさん

2003/06/29 12:31(1年以上前)

皆さんすばやい返答大変感謝してます。
早速本題ですが、あれからフロントパネル部にFANを増設し
CMOSクリアをしましたが以前変わりなく症状が直りません。
BIOSはまだいじっていません。CPU温度はしばらくつけておいて
40〜43℃位だと思います。
これから試しにもう一度OSの入れなおしをしようと思っています。
皆様には大変申し訳ありませんが、まだ何か気づいた点があれば小さなことでもいいのでご教授お願いします。

書込番号:1713209

ナイスクチコミ!0


ドスブイ中級者さん

2003/07/07 09:37(1年以上前)

クリエイティブのHPに修正パッチが出てますが。

書込番号:1737186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ロープロファイル

2003/06/23 23:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 冒険しませんさん

サウンドカードを探してますがロープロファイルのは出てないのでしょうか?
自分が探した限りじゃ全然みつかりません涙、、、

書込番号:1696314

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2003/06/24 01:44(1年以上前)

あるみたいだね。
でも製品自体はビデオに比べたら圧倒的に少ないねぇ・・・(^_^;)
http://www.egosys.net/jpn/technote/read.cgi?board=ATrelease&y_number=80&nnew=2

http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/cmi8738-6chlpfset.html

書込番号:1696852

ナイスクチコミ!0


スレ主 冒険しませんさん

2003/06/26 01:52(1年以上前)

情報ありがとうございます、たすかりました(^^)
とりあえずツクモで玄人志向のを注文しました。
どうもでした、、、、

書込番号:1703181

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/06/26 01:57(1年以上前)

冒険しませんさん、見つかって良かったですね。
でも玄人志向って・・・冒険してますね(^_^;)

書込番号:1703200

ナイスクチコミ!0


スレ主 冒険しませんさん

2003/06/27 05:22(1年以上前)

早速昨日到着しました(^^)
が、音が出ません。思ったとうりの展開にさすが「苦労と試行」と思いました。オンボードとからみか?インストールや接続(ジャンパ)設定も説明書が
英語なので訳がわからないです。玄人のBBSに行くしかないなー
ま、めげずにがんばります。

書込番号:1706303

ナイスクチコミ!0


スレ主 冒険しませんさん

2003/06/27 10:57(1年以上前)

原因がわかった、、、、、、
優先順位があるのね
お騒がせしました

書込番号:1706708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動したときの音

2003/06/27 10:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 ●oto●さん

VIBRA128のようなスタート起動音が好きです。最近のもそんな感じの音源?が付いてくるんでしょうか?

書込番号:1706701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る