
SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)


5.1chのスピーカーを使用しているのですが、5.1chで
再生するには48khzで入力しなくてはいけないそうです。
デバイスマネージャとかいうので 96khz→48khz に切り替えても、
何故かステレオでしか再生されないで困っています。(スピーカーの
テストで'front right', 'front left'しかしゃべらない)
もしかして方法が間違ってますでしょうか?
もしそうだとしたら、audigy2でサンプリングレートの出力
を48khzに変更する方法を教えていただけないでしょうか?
接続は光ケーブル、同軸ケーブル両方試しました。
書込番号:1124009
0点



2002/12/10 20:06(1年以上前)
スピーカーはONKYOのGXW-5.1を使ってます。
書込番号:1124563
0点


2002/12/10 21:56(1年以上前)
こんばんは。
> 何故かステレオでしか再生されないで困っています。(スピーカーの
> テストで'front right', 'front left'しかしゃべらない)
> 接続は光ケーブル、同軸ケーブル両方試しました。
これは正常だと思います。 サンプリングレートに関わらず、S/PDIFはPCM信号は2chまでしか転送することができません。 ちなみにDolby DigitalはAC-3、DTSはAPTという圧縮された非PCM信号ですので5.1chや6.1ch分の伝送が可能なわけです。
スピーカーテストでセンターやリアスピーカーから音を鳴らすには、
1. Audigy2とスピーカーシステムはアナログ接続で繋げられている。
2. Audigy2とスピーカーシステムはデジタルDINで繋げられている。
という2つの条件のどちらかを満たしていなければなりません。 残念ながらお持ちのGXW-5.1はアナログ入力は2ch分しか備えておらず、アナログ接続をしても相変わらずスピーカーテストでは"Front Right"、"Front Left"しか聞こえません。
解決法としては5.1chアナログ入力端子を持ったA/Vアンプ、ホームシアタースピーカーシステムをご購入になるしかないと思われます。
書込番号:1124803
0点



2002/12/11 17:40(1年以上前)
ウォルフガングさん丁寧な説明ありがとうございます。
なるほどS/PDIFでは2chまでしか転送できないのですか・・・
デジタルDINについて調べてみたのですが、クリエイティブ製のスピーカーには
付属してるみたいですね。単品で売ってないのでしょうか?これがあれば、
GXW-5.1でも5.1chで再生出来ますよね?
ちなみに今は、カード側の設定を4ch出力にして、アナログ出力端子(リア)に
MDコンポを繋げて、GXW-5.1のほうはフロントの2chを担当させている状態なのですが
、なんか情けない気持ちになります。素直にクリエイティブ製のスピーカー買っとけば
良かったかなぁ。
書込番号:1126472
0点



2002/12/11 17:40(1年以上前)
ウォルフガングさん丁寧な説明ありがとうございます。
なるほどS/PDIFでは2chまでしか転送できないのですか・・・
デジタルDINについて調べてみたのですが、クリエイティブ製のスピーカーには
付属してるみたいですね。単品で売ってないのでしょうか?これがあれば、
GXW-5.1でも5.1chで再生出来ますよね?
ちなみに今は、カード側の設定を4ch出力にして、アナログ出力端子(リア)に
MDコンポを繋げて、GXW-5.1のほうはフロントの2chを担当させている状態なのですが
、なんか情けない気持ちになります。素直にクリエイティブ製のスピーカー買っとけば
良かったかなぁ。
書込番号:1126473
0点


2002/12/11 21:58(1年以上前)
とるっちさん、こんばんは。
デジタルDINですが、これはスピーカーシステム側にもデジタルDIN端子(6ピン)が搭載されていなければ使えません。 現状ではCreativeの専用規格のようですので、お使いになるのであれば同社のInspire 5600、5700などのスピーカーシステムが必要になります。
もしどうしても5.1ch出力で鳴らしたい、そしてそのためにはスピーカーシステムの買い替えも厭わないというのであれば、5.1chアナログ入力を持ったホームシアターシステムをご購入されるのが一番簡単です。 安価なものではSONYのHT-K215シリーズやHT-SL7といったモデルが、価格落ちでお求め易くなっています。
接続にはAudigy2のアナログ出力はステレオミニジャックで、上記システムのアナログ入力はRCAピンジャックですので、ステレオミニ - RCAピン(L/R)の変換ケーブルが合計3本必要になります。 これは電気屋さんで売っておりますし、高品質なものをお求めであればKimber Cable、Monster Cable、オルトフォンなどから1ランク高いものが出ています。
もちろんCreativeのスピーカーシステムをご購入されるのも良いと思います。 Inspire 5200や6600等のアナログ入力オンリーのスピーカーシステムならば安いですし、デジタルDINで繋ぎたければ前述の5600/5700があります。 ただしデジタルDINは著作権保護の問題からDVD-Audioは出力されません。
以上長文になりまして恐縮ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:1126990
0点



2002/12/12 16:08(1年以上前)
ウォルフガングさんありがとうございます。
GXW-5.1の方の掲示板に、Audigy(初代)とGXW-5.1の組み合わせで5.1ch
で出力出来ている方がいらっしゃったのでAudigy2でもいけると踏んだの
ですが、甘かったようです。とりあえず折角買ったので、しばらくは擬似4.1ch
で我慢しようと思います。
書込番号:1128598
0点


2002/12/12 23:10(1年以上前)
とるっちさん、こんばんは。
既にご存知でしたら申し訳ありませんが、S/PDIF接続でもDVD-VideoのDolby Digital 5.1ch、DTS 5.1chでしたらGXW-5.1で鳴らすことができます。 これはソフトウェアDVDプレイヤーの音声出力を「S/PDIF」にすればO.Kです。
また、GXW-5.1に搭載されているDolby Pro Logic IIを使えば、S/PDIF経由で送られてきた2ch PCM信号を5.1chに拡張して再生することができます。 ディスクリート5.1chには及びませんが、通常の2chステレオで聴くよりかはずっと臨場感が出ると思います。
AudigyシリーズにもnVIDIAのnForceチップセットが搭載している、Dolby Interactive Content Encoderというゲーム等の5.1ch PCMをDolby Digital(AC-3)信号に圧縮する機能が搭載されていれば、デジタルケーブル一本で何でもこなせるのですが、Audigy2になっても搭載されないのが残念です。
書込番号:1129415
0点



2002/12/13 16:16(1年以上前)
ウォルフガングさん毎回丁寧な説明ありがとうございます。かなり勉強になりました。
GXW-5.1に三万円投資しましたので、とても新たにスピーカーシステムを買う余裕は
ありません。(涙)
フロント2chアナログ出力端子 ⇒ GXW-5.1
リア2chアナログ出力端子 ⇒ MDコンポ
センター/サブ/リアセンター
アナログ出力端子⇒ 5年程前に買ったパソコンの付属スピーカー
(音が出るのはセンターのみ)
という構成で無理矢理5chにしてみました。いやぁやっぱりイイですね!4chのときとは
比べ物にならない迫力になりました。でもやっぱりウーファーがないので
音が軽いんですよね。そこでOWL-SP266のようなウーファー付スピーカーを
センター/サブ/リアセンターアナログ出力端子に繋げて、5.1chで再生しようと思うのですが、
可能なのなのでしょうか?
書込番号:1130668
0点


2002/12/14 01:56(1年以上前)
とるっちさん、こんばんは。
> そこでOWL-SP266のようなウーファー付スピーカーを
> センター/サブ/リアセンターアナログ出力端子に繋げて
通常の2.1chスピーカーの場合、サウンドカードからはステレオ2ch(L/R)分の信号を受け、スピーカーのアンプ側である周波数より下の低音成分のみをサブウーファーに振り分けるという形になります。
OWL-SP266とAudigy2のC/RC/SW出力をステレオミニプラグが両端にあるケーブルで繋げば物理的には繋がり、サブウーファーからも音がちゃんと出る筈です。 が、恐らくセンターチャンネルの成分とサブウーファーの成分が、サテライトスピーカーの左右にも振り分けられてしまう可能性があります。 この点を我慢できるのであれば試してみる価値はあるかも知れません。
書込番号:1131651
0点



2002/12/16 17:44(1年以上前)
ウォルフガング さんありがとうございます。
大して高くないので、取りあえず買って試してみますね。ありがとうございました。
書込番号:1137827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




