SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年3月30日 02:44 | |
| 0 | 2 | 2003年1月11日 23:42 | |
| 0 | 4 | 2003年1月8日 23:24 | |
| 0 | 4 | 2003年4月5日 17:09 | |
| 0 | 0 | 2003年1月3日 22:21 | |
| 0 | 1 | 2003年1月4日 05:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
年末にパソコンを一台組んだのですが、FFベンチを走らせたところ
ところどころで音とびというか、フレーズが少し戻るような症状が出ます。
ドライバはクリエイティブのページから更新済みなのですが、
他にもこういった症状が出ている方はいるのでしょうか?
環境は
OS : WindowsXp Professional
M/B : GIGABYTE GA-8PE667Pro
CPU : Pentium4 2.53GHz
RAM : Samsung PC2700 512MB x2
GA : ELSA GLADIAC 925ViVo
HDD : Dexstor180GX 123GB
0点
shatさん初めまして。
僕もshatさんとほとんど同じ環境ですが、やはりFF11で同じ音飛びのような症状がでています。
他の掲示板などを見ても同じような症状で悩んでいる方が多いので、半分諦め気味です^^;
遅レスなのでshatさんはもう解決されてしまっているかもしれませんが、もし対処法がありましたらご教授お願いします。
書込番号:1276394
0点
2003/02/16 09:42(1年以上前)
私も同じ症状が出まして、スクウェアのサポートに問い合わせたところ
だいぶ時間がたってから「ハードウェア固有の問題であり、また似た症状は
他の方々からも出ております。」
見たいな返事が返ってきました。ということで、今現在ではFFXIを
やるのにこのボードは使わないほうがいいようです。はい。
書込番号:1312420
0点
あれから色々試しました。コンパネのサウンドでパフォーマンスを標準に設定することで音飛びはなく正常に動作していましたが、2月12日にアップされたドライバを入れたところ、パフォーマンスを最大にしても正常に動作しました。みなさん試してみてください〜
書込番号:1319502
0点
2003/03/30 02:44(1年以上前)
camilleさんへ
私もこのような症状に悩まされていましたが、今日このレスを見まして、自身もやってみたところ、症状が改善されました。本当に感謝しています。このレスを書いた日からだいぶ日にちが経過していますが、もし見ていましたら幸いです。本当に感謝してます
書込番号:1441326
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
現在live valueを使っているのですが、
イヤホンを変えたら残留ノイズが気になり出しました。
そこでAudigy 2 Digital AudioかAudigy、Extigy、Extigy LEの
いずれかに変えようと思ってます。
上記のうち残留ノイズが少なくて、
ゲーム(FF11)もするとなると、どれがおすすめでしょうか?
カタログスペックだとAudigy 2だと思うのですが、
いまいちPCに内蔵している状態でSNが大きくとれるとは信じがたいので。
よろしくお願いします。
0点
EXTIGYつかっていますLiveValueは4thマシン挿していますがLiveValueのデジタル出力をEXTIGYに突っ込んでもノイズも少なく5.1chになるようで、感動しました。
書込番号:1200478
0点
2003/01/11 23:42(1年以上前)
NなAおOさん、お返事ありがとうございます。
自己レスで恐縮ですが、
某所でリア出力からとった方がノイズが少ないと書いてあったので、
早速試してみました。
すると嘘のようにノイズが無くなりました。
どうもフロント出力からとるとノイズが乗るのは仕様らしいです。
もし、同じ悩みを持った方は一度リア出力(私の場合は黒い端子)につないでみてください。
では、失礼しました。
書込番号:1207971
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
私はパソコン初心者です。
スピーカーはYAMAHAのTSS-1、サウンドボードはSBAGY2DAを使用していますが、
frontのright,leftからしか音が出ません。接続は光デジタルを使ってます。
過去ログにもにたような事例があったと思いますが、パソコン初心者の私には
難しくてわかりません。誰か簡単に教えてもらえませんか?本当に無知ですいません。。。
0点
2003/01/08 01:42(1年以上前)
取説に無いですかね?
Liveのスピーカー設定があってそこで5.1にするんですけどやりました?
書込番号:1197703
0点
2003/01/08 02:13(1年以上前)
はい mediasourceのスピーカー設定で5.1ch、XPのサウンド設定でもちゃんと5.1chにしてあります。取説読んでそのとおりにやったのですが・・・アナログ接続じゃないとだめなのかなぁ? せっかくSB.live value からパワーアップさせたと思ったのに。以前はアナログ接続で4.1chでした。
書込番号:1197768
0点
2003/01/08 02:38(1年以上前)
で、リア&センターから出ないと。
あとはDVD再生ソフトの設定、スピーカーにテストモードありますか?
書込番号:1197818
0点
こんばんは。
>frontのright,leftからしか音が出ません
ということですが、音源はDVD(等)のDolbyDigital5.1chでしょうか?
そうなら、2つの方法で5.1chで再生できます。
<アナログ接続>
・SBAudigy2のデコード機能で、PCの中(Audigy+ドライバ)でアナログ信号にデコード
CreativeSorroundMixer→詳細設定でAC-3デコード「ON」
(およびスピーカー設定)
<デジタル接続>
・AC-3パススルーといい、デジタル信号でDolbyDigital信号のままデコーダー(付きスピーカー)に送り、そこでデコード(5.1ch等アナログ信号に)します。
CreativeSorroundMixer→詳細設定でAC-3デコード「OFF」
うちはAudigyですが、大きな変更がなければこれでOKのはずです。
*下のレスもご参考に。
書込番号:1199828
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
現在このカードとクリエイティブの「INSPIRE5.1 5700」をセットで使ってるんですがスピーカーテストをすると、フロントライトとフロントレフとしか音が出ません。
ケーブルは付属のデジタルDINケーブルを使ってるんですが・・
端子はきちんとデジタル端子に差してますし、スピーカーの入力もデジタルDINになってます。
なぜなんでしょうか?
0点
2003/01/05 13:00(1年以上前)
サウンド設定しました?
書込番号:1190694
0点
テスト音の出力で確認されているようですね。
SB系は前Aydigyまで5.1chスピーカーテスト出力は、
nForce(2)のようにDolbyエンコードできないので
Digital出力ではフロント左右2chしか出ない仕様だったように思います。
Inspireの入力設定がアナログ5.1chで聞こえるはずです。
(ドライバの設定も必要???)
書込番号:1194246
0点
2003/01/31 03:01(1年以上前)
すみません、便乗で申し訳ないのですがお聞かせ下さい。
使用しているサウンドカードがSBLive5.1なのでここでお聞きするのは畑違いなのですが
症状が同じようなのでお許し頂ければ幸いです。
当方SBLive5.1にONKYOのHollywood Stationを光ケーブルで繋いでいるのですが、
Akatukiさんと同様、SBドライバに付属されているSurround Mixerでテストを行うと
フロントレフト、フロントライトのみしか音声が聞こえてきません。
原因はBakkiさんの仰っている理由で理解できたのですが、
この状態で5.1chを有効にする場合、どうすれば良いのでしょうか?
アナログ接続も試してみたのですが状態は変わらずで、
WMP9日本語版公開で無料配信されている
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/super9/default.asp
こちらの5.1chムービーを見た際、伴奏のみが聞こえてくる状態で
アーティストが口パク状態になってしまいます。
ほとほと困り果てている状態なので、どうか、どうか宜しくお願い致します。
書込番号:1263390
0点
2003/04/05 17:09(1年以上前)
私もSBLive!5.1とONKYOのGXW−5.1で
スピーカーのテストをするとフロントの左と右しかでませんでした。(接続は光ケーブル。)
スピーカーの方も,ドルピー(5.1)が選択できませんでした。
で,Surround Mixerのスピーカー選択で「Live!Surround」を選ぶと,
テストはできなくなりますが,DVD再生で5.1チャンネルになりました。
スピーカーの方も,ドルピー5.1が選べるようになりました。
(DVDソフトウェアは「S/PDIF」を選択してください。)
書込番号:1461235
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
SD-90を既に購入しているのですが、別途、PC用の音源として、Audigy2の購入を考えています。この2種の相性ってどうなんでしょうか??
同時に使用、または同じPCに接続して動きますか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
Audigyからの乗換なのですが、Audigyのドライバを削除してAudigy2を差したのですが、勝手に旧Audgyのドライバがインストールされてしまいます。
どうすればよいでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
0点
2003/01/04 05:54(1年以上前)
あまり詳しいほうではないのですが、基本的に旧のドライヴァーはアンインストールしてからが基本(?)なのかななどと、思ったりします。
ただ、現状ならば、デバイスマネージャーで、新たにドライヴァーを検索して、手動でインストすれば、問題ないんではないかと、思いますが
。
書込番号:1186880
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


