SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2002年 9月24日 登録

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FPSゲームでは

2003/02/04 00:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

このオデジ2が現在の購入候補に挙がってるわけなんですが、
FPSゲーム、BF1942での挙動はどんな感じですか?
それ次第で決めたいのです。サウンドオプションでハードウェア処理をONにした時の具合もどんな感じですか?
他の板に比べて重くなったとか、軽くなったとかいう意見が聞きたいです。
他の3Dゲームでの感じもお伺いしたいです。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:1275130

ナイスクチコミ!0


返信する
▲'さん

2003/02/12 10:07(1年以上前)

初めましてC'yaさん。
既にご希望の環境で使っていますが、非常に快適に動作しています。
ハードウェア処理に関しては、ONにしろとEAのホームページで
指示が出ていますので、常にONにしています。

書込番号:1301259

ナイスクチコミ!0


スレ主 C'yaさん

2003/02/16 20:11(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
私も買っちゃいました〜

今のところBF1942では問題ないようです。快適に使えてます。
他のゲームでも試してみる価値はありそうですね。
それでは、失礼します。

書込番号:1314156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2003/02/12 13:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件 http://hidekipo.wordpress.com 

現在、Sound Blaster Digital Audioを使用していますが、この製品ではマルチチャネル出力がいまいちパワー不足と感じてきております。
そこでSound Blaster Audigy 2 Digital Audioで気になる機能で質問です。
5ch以上の出力ができるようですが、これはGAME中などでもAC3出力はできるのでしょうか?(光で)
それともやはりそれは不可能でアナログで6ch出力なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1301655

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/02/13 10:46(1年以上前)

>>これはGAME中などでもAC3出力はできるのでしょうか?(光で)

nForce系チップセット搭載M/B等とは異なり
AC3エンコーダは搭載されていないので出来ません、
ゲームなどの音声はアナログ出力か
専用のデジタルDIN端子からのみ5.1出力可能です。

書込番号:1303981

ナイスクチコミ!0


adafさん

2003/02/15 12:26(1年以上前)

つか、パソコンの音が悪いのはノイズのせいではありません。
アンプの歪みとスピーカーのせいです。
何が言いたいかって?
サウンドボードのアンプは音が悪いんですよ。
高いボード買うよりも、音を小さくしてアナログ出力で
コンポのアンプにつないだ方がよっぽど良いです。

だから、パワー不足を感じる=音量を限界まで上げてる=(以下略
な訳です。

書込番号:1309653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル出力について

2003/02/14 03:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 クラーク=ケントさん

この製品のデジタル出力ではどのようなことができきるのでしょうか?
また、他社のシアターシステムとの接続は可能なのでしょうか?
メーカーのホームページやここの質問を見る限りでは、光や同軸が使える物や使えないものがあるみたいなので、どなたかわかる方がいましたらお願いします。

書込番号:1306258

ナイスクチコミ!0


返信する
C++さん

2003/02/15 05:36(1年以上前)

クラーク=ケントさんは何がしたいのでしょうか?
>この製品のデジタル出力ではどのようなことができきるのでしょうか?
どのようなこと、と言われましても、答えようがありません。
また、接続できるスピーカーについては、
48KHzまたは96KHzでの光デジタル入力に対応しているドルビーデジタルデコーダ付きのスピーカーシステムなら利用可能なはずです。
同軸の場合も同様です。
また、Audigy2DAはカードに5.1chで出力する機能がありますので、アナログ接続でも可能です。

私はこのくらいしか分かりませんのであとの間違いのつっこみ、詳しいことは識者の方にお任せします。

書込番号:1309016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター

2003/01/23 11:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

スレ主 北村 吾郎さん

このサウンドカードにはDENONのDHT-300-Sは繋げて使用できるのでしょうか?3Dゲーム(fps系)をよくやるんで音にもこだわろうかなと思ってます。それとCreative Inspire系がゲームをするならいいとPCショップ店員さんに言われたのですがPS2でDVDの映画も見たいのでDHT-300-Sを買おうかなと思っています。宜しくお願いします。

書込番号:1240454

ナイスクチコミ!0


返信する
maboYJさん

2003/01/23 17:24(1年以上前)

ゲームが目的であれば、サウンドカードの機能を使用してサラウンドを再生ということになりますが、この機能を使用したデジタル出力はCreative独自のDIN端子を使用することになり、この場合AVアンプや通常のサラウンドシステムでまず接続できなかったと思います。ゲームが主目的であるなら、Shopの方がおっしゃるようにCreative Inspireをお勧めします。
通常のサラウンドシステムでは、光デジタル出力をしたとしても、ゲームの3Dサラウンドをデコード又はエミュレートすることは出来ません。

書込番号:1241227

ナイスクチコミ!0


北村 吾郎.さん

2003/01/24 00:04(1年以上前)

maboYJさんレスありがとうございます。やっぱりホームシアター用の製品では3Dゲームには向いてないんですか買う前に聞いておいてよかったです。度々質問ばかりして申し訳ないんですがゲームにも映画にも向いてる製品ってないんでしょうか?

書込番号:1242365

ナイスクチコミ!0


北村 吾郎.さん

2003/01/24 00:09(1年以上前)

すいません製品ってサウンドカードじゃなくてスピーカーの方です。

書込番号:1242383

ナイスクチコミ!0


maboYJさん

2003/01/24 11:04(1年以上前)

Creative Inspire 5.1 Digital 5600か5700。
DTS及びドルビーデジタルをハードウェアでデコードでき、光デジタル入力にも対応しています。もちろんCleative独自のデジタルDINにも対応しています。

書込番号:1243197

ナイスクチコミ!0


北村 吾郎.さん

2003/01/24 13:49(1年以上前)

DTSにも対応してるんですか。映画でも値段なりにそこそこ行けるみたいですね。どうも親切に回答していただき有難うございました

書込番号:1243531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GX-D90との接続

2003/01/19 17:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

初心者ですいません。
”[1179076]オレンジ色の端子に合うケーブル?”
にもあるのですが、当カードとGX-D90のデジタル接続の方法が分かりません。一通りの設定は済ませたつもりです。(アナログ接続なら鳴ります。)
ケーブルはアーベル製の光角型−光ミニプラグ(AVD420AB)を購入し、接続を試みたのですが、うんともすんとも言いません。何が間違っているのでしょうか。一日格闘しましたがまったく分かりません。どうか助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:1230280

ナイスクチコミ!0


返信する
Romantis@会社さん

2003/01/20 23:14(1年以上前)

初めまして。
光接続なので光ケーブル、といきたいところですが(笑)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1739&KM=RK-G50
(ミニプラグ←→ピンプラグのタイプ。種類さえ同じならメーカーはどこでも
いいです。)を使います。値段は500円いかない位。
これのミニプラグをAudigy2のデジタル出力(一番上の端子です。
説明書PDFでは7番)に、ピンプラグをGX−D90のコアキシャル
光入力端子につなげばOKです。
で、D90の光端子のセレクターをCOAXIALにするのを忘れずに!

書込番号:1233966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Na-さん

2003/01/21 10:50(1年以上前)

ありがとうございました。一番端のデジタル出力端子はクリエイティブスピーカ専用の端子で、デジタル接続するためには別途オプティカルカードをささないと駄目だと言われたのですが、Romantis@会社さんがおっしゃる形でも、デジタル接続となりうるのでしょうか?何も知らなくて申し訳ございません。

書込番号:1234999

ナイスクチコミ!0


Romantis@会社さん

2003/01/21 16:49(1年以上前)

PDFマニュアルの<ハードウエアの取り付け1−4>ページ内、
7番の説明に、「2チャンネルPCM出力が可能です。」とあるので
大丈夫ですよ。
また、<ハードウエアの取り付け1−18・19>ページの1・2・6
がGX−D90との接続方法の詳細です。

「クリエイティブスピーカ専用」ととってしまったのは、その端子に
つなぐケーブルがクリエイティブスピーカー付属の特殊なものである
からだと思います。<ハードウエアの取り付け1−17>ページ内C
とその注釈※1参照。

こんなもんかな?がんばってみてください!

書込番号:1235649

ナイスクチコミ!0


ちょっと通行人さん

2003/01/21 20:07(1年以上前)

ご質問の件ですがオプティカルカードを使用せずにデジタル接続する方法は光ケーブルではなくて同軸ケーブルで接続すればうまくいくはずです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv95d.html
↑同軸ケーブルです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-pin.html
↑(AT5C15Mを使用します)
同軸ケーブルをスピーカーのオレンジ色の端子に接続し、SBAGY2DA側にはAT5C15Mを使用して接続してください。あとはスピーカーのセレクターをコアキシャルにセットすればOKです。

書込番号:1236082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Audigy2カードの内蔵IEEE1394端子について

2002/12/27 00:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

Audigy2のDigatalAudioを購入してみました。

ところで質問なんですが、内蔵部についてるIEEEから直でIEEE機材に
接続できるものなのでしょうか?
また可能な場合そのケーブルは販売してるのでしょうか?

まさかPlatinumのベイに繋ぐ端子だとは思ってなかったので
せっかく一緒の買ったIDE→IEEE変換機が無駄になりそうです。
外部から回して持ってくるのもかっこわるいですし(ケーブル通す穴もないし)

どなたか情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:1165777

ナイスクチコミ!0


返信する
粒アンさん

2002/12/27 11:14(1年以上前)

私もそれ知りたいですね。PCの前面パネルに出したいので・・・
せめてピンアサインだけでも知りたいです。ケーブルくらいは自分で作るんで。

書込番号:1166641

ナイスクチコミ!0


粒アンさん

2002/12/27 11:19(1年以上前)

と思ったらAudigy Digital Audioのほうにピンアサイン書いてありました。
よく調べずすいません(汗

書込番号:1166646

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikedaさん

2002/12/27 17:38(1年以上前)

自作するしかないんですね。

書込番号:1167345

ナイスクチコミ!0


Sony Timerさん

2003/01/20 10:10(1年以上前)

粒アンさんこんにちは
漏れにも、SB1394のピンアサインおすえてホスィ

書込番号:1232188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る