SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年10月31日 16:00 | |
| 0 | 2 | 2002年10月30日 23:22 | |
| 0 | 0 | 2002年10月26日 13:55 | |
| 0 | 2 | 2002年10月22日 00:13 | |
| 0 | 5 | 2002年10月20日 14:21 | |
| 0 | 2 | 2002年10月19日 11:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
ゲームをするのなら、
AUDIGY2 DIGITAL AUDIO + Inspire5600
AUDIGY2 DIGITAL AUDIO + YAMAHA TSS-10
ONKYO SEW-U7
みなさん、どれを選びますか?
0点
2002/10/29 21:44(1年以上前)
AUDIGY2 DIGITAL AUDIO + Inspire5600かな。
書込番号:1032731
0点
2002/10/30 09:49(1年以上前)
Susinekoさん。
迅速な回答有難うございます。
書込番号:1033607
0点
2002/10/30 19:51(1年以上前)
派手な音が必要なアクションゲームをするならCREATIVEかな。
長時間シミュレーションゲームするなら素直な音なONKYOかな。
YAMAHAは使ったことが無いのでわかりません。m(__)m
自分は、ONKYO GXW-5.1を使用中です。
書込番号:1034512
0点
2002/10/31 16:00(1年以上前)
stgさん。
迅速な回答有難うございます。
書込番号:1036042
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
ナニワ電機のHPで13,812円(Audigy DAと同価格!)です。
流石に即納とは行かないみたいですが(10/中予定)、他店が急激に値下げをするとは思えないのでご参考まで・・・。
0点
2002/10/20 18:20(1年以上前)
OH NOー・・・
---
納期:[ 商品番号:ZIO-SBAGY2DA ]
御注文の上記商品ですが、
現在のところ「 納期:未定 」となっております。
本日、最新の状況をメーカー代理店へ確認致しましたが、
まだメーカー出荷予定の日程等、目処が立っていない状況と
なっております。
******************************************************
折角、御注文頂きましたが、残念ながら今回は上記により、
御注文「 キャンセル 」とさせて頂きます。御容赦下さい。
******************************************************
また、納期に余裕がございましたら、3〜4週間程、日数を
開けて、御注文し直して頂きましたら、再度、メーカー代理店、
及び、メーカー様の最新の納期状況を その時に再確認致しま
す。よろしければ、しばらく日数を開けて、また、ショッピング
カートから御注文下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:1013517
0点
2002/10/30 23:22(1年以上前)
本日、届きました。流石に10/中とはいきませんでしたが、先週末の段階で日本橋のショップでも見かけなかったので早い方だったと思います。まだ、取り付けていないのでインプレは書けませんが・・・。
書込番号:1034968
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
AUDIGY2にhardware intigrated Digital Rights Management
が搭載されてるっていうんですが、どんな不都合が予想できるんでしょうか?
なんだか旧AUDIGYの方が長く楽しめるカードだと思われてなりません。
値段のはるDVDオーディオのディスクをたくさん購入できない私には必要のないカードなのでしょうか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
2002/10/21 18:12(1年以上前)
ちなみに僕はゲームはやりません。もっぱらDVDのためです。
書込番号:1015490
0点
2002/10/22 00:13(1年以上前)
DVDという使用用途なら、こちらをお読みくだされ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/ni_i_sc.html
書込番号:1016268
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
スペック的にはかなりグレードアップしているようですね。
さらにフラットでクリアな音質になっている事を期待したいです。
しかし、他のサウンドカードと比べ、値段が高すぎると思うのは私だけでしょうか。
0点
2002/10/03 22:39(1年以上前)
性能差
| AudigyDA | AudigyDA2
------------+--------------+------------------------
SN比 | 104dB(DAC) | 106dB @2V定格出力
周波数特性 |10Hz〜22kHz | 10Hz〜46kHz
全高調波歪率| 0.004% | 0.004%
アナログ出力| 5.1ch | 6.1ch
あと、どのくらいの機能があるかですね。
性能面からみて価格はこんなもんじゃないでしょうか。
人によってはいらない機能もあるかと思いますが。
ドライバインストールは相変わらず遅いんでしょうね。
書込番号:980408
0点
2002/10/16 18:34(1年以上前)
完全のオーバースペックのような気がするんですが・・・
20khz以上再生できるようにしてもいみあるんでしょうか・・
書込番号:1005053
0点
2002/10/16 18:35(1年以上前)
完全にオーバースペックのような気がするんですが・・・
20khz以上再生できるようにしてもいみあるんでしょうかね。
書込番号:1005054
0点
2002/10/19 07:41(1年以上前)
20KHz以上の音域を再生しても周波数特性上は影響ありませんが、
実際聞いてみると結構音の違いが分かりますよ。
それに音は波動である以上、可聴音でなくてもほかの音波に干渉しますし・・・
書込番号:1010174
0点
2002/10/20 14:21(1年以上前)
サンプリングレートが44.1kHzならば周波数特性は上限20kHz(理論値)ですが、
96kHzや192kHzのハイサンプリングであればそれぞれ上限は44kHz、88kHzと
なります。
DVD-Audioは最高24bit/192kHzの2chステレオですから、むしろ46kHzでも
足りないのではないでしょうか。 もちろんソースの種類やマスタリングの
手法によってはこのような高域成分は必要ないものもあるかも知れません。
ちなみに、民生用のDVD-Audioプレイヤーならばほぼ全てが上限88kHz程度の
周波数特性を持っています。
もっともPC用アクティブスピーカーなどはアンプ部の周波数特性の上限が
20kHz程度のものばかりですから、本気でDVD-Audioを堪能したいのであれば
それに見合ったアンプ/スピーカーシステムが必要だと思います。 Creativeは
そのようなスピーカーラインナップは用意していないようですが、要するに
DVD-Audioは「オマケ」程度にしか考えていないのかと思わせられます。
書込番号:1013128
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
評価が結構伸び悩んでいますね。
やはり、AUDIGYで十分だという事でしょうか。
DVD-AUDIOに対応しても、今の所あまりソフトがありませんし、殆どの人は48k 16bitの世界に生きてますからね(私も)
規格を押し広げるより、ノイズ対策や、ゲーム以外にも使えるナチュラルな音質を期待しています。
その辺がまずいのでしょうかね。
0点
2002/10/19 10:59(1年以上前)
評価悪いって、もう売ってますか?
発売前の製品の評価って、旧型を持ってる人の"ひがみ"の評価がほとんどのような気がしますが...
発売まで評価が入ってるということは、注目されてることだと思いますよ。
書込番号:1010456
0点
2002/10/19 11:13(1年以上前)
英語版は発売されたようですね。
書込番号:1010484
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


