SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年9月24日 01:24 | |
| 0 | 0 | 2004年8月25日 00:04 | |
| 0 | 1 | 2004年8月23日 09:21 | |
| 0 | 0 | 2004年8月18日 21:39 | |
| 0 | 2 | 2004年9月1日 12:56 | |
| 0 | 3 | 2004年8月15日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
この商品とYAMAHAのシアターセット
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s20/index.html
を接続したいのですが、
スピーカーテストをしても5.1ででません。(実際にWINDVD5でのDVD再生時にも)
どのように接続すればよいのでしょうか?
現在はオプティカルI/O端子の光出力から、アンプの入力にさしているのですが。
アンプをPS2につないだところ正常に5.1になっていたので、配線ミスはないです。
サウンドカードとアンプの接続が問題みたいです。
初心者なもので、よろしくおねがいします。
0点
2004/08/29 21:06(1年以上前)
当方もデジタル接続試しましたが、駄目でしたのでアナログ5.1Chにしています。
アンプは古いですが、yamahaのDSP-A2です。
おそらくCREATIVEの専用スピーカーでないと駄目かもね^^;
書込番号:3305567
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
最近、このボードを買ったんですが、EAXコントロールをクリックすると、何故か再起動になってしまいます。何回かドライバーとアプリを入れ直しているのですが、改善されません。同じような症状になった方いらっしゃいませんか?解決策があったら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
現在この製品の購入を考えています。
現在はオンボードで音を出しているのですが、ゲームを5.1chでやってみたいと思っています。
そこでこの製品と
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-10/index.html
の製品でやってみたいと思っているのですが・・・
この組み合わせでドルビープロロジックの機能を使うことはできますか?
御教授お願いします。
0点
ドルビープロロジック2は使うことができますが、接続方法に問題があります。それはスピーカー側の入力に、アナログ5.1chが無いため、ゲームやEAXによる4.1ch入力ができません。このため、2ch以上で聞くことができるのは、DVDのみとなります。最初のドルビープロロジック2は使えますが、スピーカーの形状や価格等を考慮すると、宣伝文句ほどの効果があるか?疑問が残ります。購入前に視聴されたほうがいいとおもいます。
書込番号:3174756
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
AVアンプに繋ごうと思います
ライン出力3つのうちフロントとリアの出力はステレオミニ→RCAを使えばいいと言うのは分かりますが、もう1つのセンターやサブウーハーなどの出力がまとめられた端子はどんなケーブルで変換すれば良いですか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
すいません、教えて下さい。光デジタル出力付のコンポを持っているのですが、レーベルゲート等のCDDBでもコンポで再生してパソコンに光デジタルでつなげばMP3に変換できるのでしょうか?(もちろん曲名とかは出ないと思いますが)
また、CDから録音したMDは同じように光デジタルでつないでもMP3録音不可でしょうか?例えばコンポでMDを再生して光デジタル出力でホームサラウンドシステムにつないで聞くことはできてるのですが、それでもやっぱりSCMSが効くんですか?
0点
2004/08/21 14:50(1年以上前)
買いました。
でも光デジタル入力からの録音の仕方がわかりません。オンラインマニュアル見ても全然わかりません。いろいろやってみたけどできません。
今度出る、Sound Blaster® Audigy® 2 Value Digital Audioに付属している、入力音を検知して自動的に録音を開始するシンクロ録音、無音部分を検知して自動的にトラックを分割するなど、録音に便利な機能を凝縮しつつ、初心者でも使いやすい録音専用アプリケーション、「Creative Smart Recorder」みたいなソフトの機能は付いてないのでしょうか?
とりあえずサポートセンターに聞いてみようと思います。
書込番号:3167971
0点
2004/09/01 12:56(1年以上前)
追記です。
コンポからCDやFM等は光デジタル入力して録音できるようになりました。
MDからの音はやっぱり認識されないようです。
そのためMDはアナログで録音することにしましたが、思ったよりは音が悪くならずにほっとしてます。
でも付属のソフトではシンクロ録音ができないんですよね。
それでONKYOのソフトのCarryOn Musicを買おうかなと思っています。
Creative Smart Recorderがついていればよかったのに!
書込番号:3210370
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
kuramanさん、こんばんわ。
繋ぐ事はできます。
しかし、出力信号がライン1はフロント、ライン2はリヤ、ライン3はウーハー等のように違いますので、スピーカーの音とヘッドホンの音は違うものになってしまいます。すべてのチャンネルから音を出して初めてサラウンド効果が得られます(一部例外もあり)。よって何かの理由が無いかぎり、そのような使い方をする人はいないでしょう。
スピーカーとヘッドホンの両方を同時に使いたいのであれば、二股のピンジャックが市販されていますので、これを使用されてはどうでしょう。
書込番号:3141097
0点
2004/08/15 17:23(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ライン1にスピーカー、ライン2にヘッドホンを繋いでみたのですが、
ヘッドホンからの音が全く出ないのですが、何か設定みたいなのが
あるんですか?
書込番号:3146799
0点
2004/08/15 19:30(1年以上前)
解決しました。
あいがとうございました。
書込番号:3147109
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



