SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2003年 8月下旬 発売

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDオーディオ

2004/01/03 22:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 初心者DVDオーディオさん

どなたか教えて下さい。
このサウンドカード購入すれば、DVDビデオ対応のプレーヤーで
DVDオーディオ再生出来るのでしょうか?
DVDオーディオDISK買いたいと思っていますが
専用のプレーヤーが必要と書いてありました。

書込番号:2302161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2004/01/04 14:43(1年以上前)

???質問の意味がよくわかりません。
DVDプレイヤーとサウンドカードは別物ですよ。DVDドライブとこのカードがあればDVDオーディオは再生できますが。

書込番号:2304514

ナイスクチコミ!0


わはーさん

2004/01/08 09:06(1年以上前)

>DVDドライブとこのカードがあればDVDオーディオは再生できますが。

まさにそのとおりです。狽пi゜∀゜d)イカス!

書込番号:2319347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他のメーカーのスピーカーではダメなの?

2003/12/22 17:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 どうですかさんさん

お世話になります。
さて、この7.1chのカードを使用して、スピーカーを鳴らしますが、
クリエイティブメディアのスピーカーではなく、他のスピーカーを
使用したいと思っています。
(だって、クリエ・・のスピーカーかっこ悪いから・・)
どうでしょうか?
アンプ内臓の7個のスピーカーと、アンプ内臓のバスレフスピーカー1個であれば、使用できるのでしょうか?
それとも、クリエ・・さんたら、使用できないように接続が独自のものだったりして?
御願いします。

書込番号:2259462

ナイスクチコミ!0


返信する
A BATHING APEさん

2003/12/22 19:33(1年以上前)

>アンプ内臓の7個のスピーカーと、アンプ内臓のバスレフスピーカー1個であれば、使用できるのでしょうか?
出来ますよ
ただし、そういう使い方をしてる人を見たことはないですね
自分なら7.1ch対応のアンプに合計八個の“アンプを内蔵していない”スピーカーを繋ぐようにしますが

書込番号:2259843

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうですかさんさん

2003/12/23 10:30(1年以上前)

どうも、A BATHING APE さん、コメントありがとうございます。
>自分なら7.1ch対応のアンプに合計八個の“アンプを内蔵していない”
>スピーカーを繋ぐようにしますが・・
なるほど、こちらの方が、メリットがありそうですね。
私は、ゲームは、全くやりませんが、そのかわりにDVDビデオをよく見ます。
それに、音楽CDもよく聞きます。
と、なると、このZSよりも、EGOSYSのPRODIGY 7.1がよいのでしょうか?
あちらのページをみていると、そのように思えます。
どうでしょうか?
それと、別件の質問ですが、今はやり?!のDVDを圧縮(XDVていうの?他のフォーマットも含む)してしまうと、DTSとか、なんとかとか、すごく臨場感のある音の再生は、どうなるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:2262120

ナイスクチコミ!0


A BATHING APEさん

2003/12/23 13:01(1年以上前)

使用用途を考えると、CREATIVEのカードよりは、EGOSYSとかONKYOあたりのほうがいいかもしれません。PRODIGY 7.1はかなりいい音みたいですよ。
Audigy2もLive!あたりと較べたらだいぶマシになったらしいです。CREATIVEは次回に期待です。
DVDの圧縮とかはあまり詳しくないんですが……
音場を維持したまま圧縮できるフォーマットもあるみたいですよ。確か。

書込番号:2262598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバを更新すると・・・

2003/12/22 12:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 キンギョキチゲイさん

ドライバの更新をすると、ゲーム用のエフェクトが消えてしまいます。
消さずに、ドライバ更新したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:2258775

ナイスクチコミ!0


返信する
hhdhfdhdfsさん

2003/12/30 21:52(1年以上前)

あーなんできえちゃったんだろーね・・・

書込番号:2289142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

光デジタルからの5.1ch

2003/12/21 03:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 けるびん1999さん

先日購入したのですが、付属のカードの角型光ケーブルから5.1CHが出力されません。
繋いだだけではダメなんでしょうか?

PS2やDVDプレイヤは光ケーブル繋げば5.1chで音が出るので、
SB側の設定だとは思うのですが・・・

書込番号:2254136

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 けるびん1999さん

2003/12/21 03:22(1年以上前)

PCのDVDプレイヤはPowerDVDXPです
PowerDVDの設定でが 2スピーカーかS/P DIFを選択するところで
S/PDIFを選択しています。

書込番号:2254142

ナイスクチコミ!0


のんすけさんさん

2003/12/25 17:50(1年以上前)

光からは2chしかでなかったはずです。
確か、そういう仕様だったはず。
つまり、クリのスピーカー買えってことでしょうね(笑

書込番号:2270774

ナイスクチコミ!0


スレ主 けるびん1999さん

2003/12/25 23:17(1年以上前)

マジデスかΣ(・ω・`)

了解しました、ありがとうございました。

書込番号:2271928

ナイスクチコミ!0


まじおさん

2003/12/28 22:48(1年以上前)

これ、購入第一候補なので気になってるのですが、
製品仕様に「AC-3 / DTSパススルー出力可」って書いてあるから
ドルビーデジタル5.1chとDTS5.1ch出力くらいできるのでは?

のんすけさんの情報源はどちらですか?

書込番号:2281909

ナイスクチコミ!0


snakさん

2003/12/30 15:13(1年以上前)

Audigy2 の過去ログにデジタルからの5.1ch出力方法があったと思いますが。自分もそうしようと思っているので今勉強中。

書込番号:2287912

ナイスクチコミ!0


コズラの卵さん

2003/12/30 21:27(1年以上前)

光デジタルから5.1ch出力は出来ますよ。

私のは、パソコン(PowerDVD)→アンプ(デコーダー内蔵)→スピーカーとゆう構成ですが。

PowerDVDの音声出力の設定を「S/PDIF出力」にして、コントロールパネル→AudioHQ→デバイスコントロール→デコーダの設定を「SPDIF パススルー」にすればOKだと思います。

アンプによってはサンプリングレートも変えないといけないかもしれませんが。

書込番号:2289042

ナイスクチコミ!0


スレ主 けるびん1999さん

2003/12/31 00:38(1年以上前)

コズラの卵 さんの方法で出来ました!!
ありがとうございました!!

書込番号:2289809

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2003/12/31 17:45(1年以上前)

私も試しました。DTSもドルビーデジタルもコズラの卵さんのやり方で
出来ます。
パイレーツオブカリビアン
 DTS及びドルビーデジタルをアンプ側の認識。
 DTS-ESマトリクスフラグ読み取り可能。
ソラリス特別版
 DTS及びドルビーデジタルをアンプ側の認識。
 フラグは無し

テスト環境。
コズラの卵さんと同じ。フラグや信号はAX1400で確認。

書込番号:2292030

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2004/01/04 10:22(1年以上前)

やっぱりこのスレはたっているなぁw
creativeは紛らわしいですよね。。。
Audigy2を買ってこのスレに書いてあることを一ヶ月ほど悩みやっと解決しました。
きちんと説明してほしいものです。PCパーツのメーカーの説明書等には説明不十分な点が多すぎます。

書込番号:2303709

ナイスクチコミ!0


のんすけさん

2004/01/07 01:59(1年以上前)

どうやら、私の勘違いだったようです。
けるびん1999 さん適当な事言っちゃってすみません m(。_。;))m
コズラの卵 さん、L−C さん フォロー有難うございました。
私も今度ためしてみます ^^;)

書込番号:2314997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動アップデイト

2003/12/13 08:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 ざるさん

このカードを、取り付けて、音は、出るようになったのですが、クリエイティブのサイトからドライバーの自動アップデイトを、すると、クリエイティブの製品が見つかりませんと出て、アップデイトできません
ZSには、対応してないのでしょうか?
後、付属のスピーカー設定のソフトで、設定しようとすると、音が、ぶつぶつと途切れてしまいます、スピーカーーは、サウンドワークス2500デスクトップシアター5.1です。

書込番号:2225602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルアウトから同軸デジタル変換

2003/12/05 22:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 L−Cさん

このカードを購入致しました。
まだ充分使用してませんが上記ケーブルを探しています。
クイックガイドではミニプラグ−デジタルdin変換アダプターと
同軸デジタルケーブルが必要となっています。
(なんかおかしいのですけど)
このケーブルはどこで売っているかご存知の方教えてください。
またこの場合ドルビーデジタル及びDTSのビットストリーム出力
できるのでしょうか?

書込番号:2199192

ナイスクチコミ!0


返信する
M's worksさん

2003/12/08 13:42(1年以上前)

私も以前同じ様な質問をしたのですが、どうやら分かる方がいなかった様で、レスが付きませんでした(笑

的はずれかもしれませんが、この機種の前身のAudigyには、デジタル/アナログ併用のミニプラグが付いていたのですが、私の場合はミニプラグ→RCA変換コネクタを使い、それに同軸デジタルケーブルをつなげてデジタル出力していました。(もちろん、サウンドの設定で出力を『デジタルのみ』にしておく必要があります。)

L-Cさんに質問なのですが、Audigy2ZSにも、Audigyと同様のデジタル出力が出来るミニジャックが付いているのでしょうか?

書込番号:2208652

ナイスクチコミ!0


スレ主 L−Cさん

2003/12/08 21:34(1年以上前)

M's worksさん、こんにちは。返信ありがとうございます。
うーん、返信ないですね。残念。
質問にお答え致しますがこのボードの母板にもちゃんとデジタル出力
出来るミニジャックはあります。
更にマニュアルにも上記ケーブルは別売りと書いてあります。

日本橋のお店を(twotop,faith,pcone's等)探索しましたが
どこも扱ってないとの返事。

GX-90のスピーカーを購入しましたので絶対同軸デジタルで
接続したいのですけどねえ。

書込番号:2209971

ナイスクチコミ!0


Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2003/12/09 23:26(1年以上前)

L−Cさん、こんにちは。
「クイックガイドではミニプラグ−デジタルdin変換アダプターと
同軸デジタルケーブルが必要となっています。」と、ありますが、
これは、クリエイティブメディア製のスピーカーと接続するとき「の・み」に
使うケーブルです。他社のスピーカーと接続する場合は、
同軸ケーブルまたは光デジタルケーブルで接続します。

>デジタルアウトから同軸デジタル変換
ですが、M's worksさんの言っておられる、変換コネクターを使用するか
ビクターの「CN-130A」のような形状のコードを使用して
接続することになります。(下記参照)
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/
(※CN-130Aが使用できるかは試してみないとわかりません。)

以前、SoundBlasterLive!Valueと、ボストンのBA-735を
デジタル接続するときにCN-130Aと同様のケーブルを使っていました。

>日本橋のお店を(twotop,faith,pcone's等)探索しましたが
どこも扱ってないとの返事。
純正品を入手する場合はクリエイティブに問い合わせるしかないと思います。

>またこの場合ドルビーデジタル及びDTSのビットストリーム出力
できるのでしょうか?
できるとは思います。(SPDIFへのライン出力)
ただ、対応のデコーダ又はデコーダー内臓のアンプ・スピーカーが
必要になりますので注意が必要です。

なお、クリエイティブ製以外のアンプやスピーカーを使用している場合、
ゲームや音楽鑑賞等で利用できる4チャンネル出力はできません。
(フロントR/L・リアR/L)

書込番号:2214377

ナイスクチコミ!0


スレ主 L−Cさん

2003/12/10 06:59(1年以上前)

Su-25さん、ありがとうございます。大変参考となりました。
ご紹介頂きましたCN-130Aを試して見ます。

クイックガイドの件ですが相手が同軸デジタルケーブルの場合
クリエイティブしか接続出来ないのですか?知りませんでした。
いづれにしても(最初にも書きましたが)この接続方法不自然と
思っていました。
アンプはAX1400&GX-D90なんでどちらとも同軸デジタルの口は
持っています。このカードの母版のデジタルアウトが同軸デジ
タルで出力できるとなると取りあえず母版のデジタルアウトから
GX-D90へ接続(この場合ドルビーデジタル、DTSのビットストリ
ームアウト出来ない)、サブボードの光出力はAX1400へ接続する
予定です。ケースによっては逆に取り付ける場合もあります。

クリエイティブはアナログ出力が特殊なのでEAX 3.0以上は特に
クリエイティブ純正でないと使えませんね。EAXを使えないと
なるとこのカードを選んだ理由がないなあ。予想通りなのでそん
なにショックはないですけど。
この辺りは改善してほしいけど、クリエィティブのスピーカー関連
が売れなくなるのでそれはないか。

いずれにしても結果報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:2215304

ナイスクチコミ!0


スレ主 L−Cさん

2003/12/10 07:10(1年以上前)

追伸します。AX1400は7.1CHアナログインがありますのでケーブル
さえあればEAXの4CH以上も再生可能だと思いますがどうでしょう。

書込番号:2215306

ナイスクチコミ!0


スレ主 L−Cさん

2003/12/11 23:01(1年以上前)

結局、SONYのRK-G50というコードを買いました。
(身近にはこれしかなかったもので)
モノラルミニプラグとピンプラグのケーブルです。多分上記ケーブル
と同じ仕様のものだと思います。

結論が遅くなりました。無事鳴らすことができました。
Su-25さんありがとうございます。
接続しているGX-D90から見ると同軸デジタルにこのサウンドカード。
アナログにはMIDI音源を同時に接続可能となりました。

EAXは対応ソフトを買ってから悩むことと致します。

書込番号:2221143

ナイスクチコミ!0


もきゃさん

2004/08/27 14:05(1年以上前)

クリエイティブ糞杉、氏ね
カードに付いてる同軸デジタルのジャックのサイズはミニジャック
売ってる同軸デジタルはピンプラグしかない、役立たず糞クリエイティブ

しかも、ミニプラグ→ピンジャックなんて変換したら音質下がるじゃねぇか、こんなのしかねぇしよ何かんがえてんだhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_19162275/1249554.html

書込番号:3190378

ナイスクチコミ!0


もきゃさん

2004/08/27 14:48(1年以上前)

取り乱してすみませんでした。
変換コネクタ挟んでもデジタルなので音質の劣化とか無いんですよね。

ということは売ってる同軸デジタルケーブルが高いのは詐欺ということなのでしょうか、別に高くもないのかな。まぁいいや

書込番号:3190481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る