SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2003年 8月下旬 発売

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルアウトに・・・

2004/11/13 21:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

このカードではデジタルアウトが同軸になるんですよね。
同軸デジタル対応のおすすめスピーカーはありますか?

書込番号:3496648

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/14 09:11(1年以上前)

悩夫さん、こんにちわ。

>このカードではデジタルアウトが同軸になるんですよね。
このカード本体に付いているDIGITAL OUTは同軸タイプではなくピンジャックタイプのCREATIVE社製スピーカー専用の端子(同社5.1Ch以上のスピーカーセットに同包されていると思います)です。(他社で対応タイプの物が有るかは不明:普通のステレオタイプではありません)
また別ブランケットの物は光タイプの入出力の物です。

>同軸デジタル対応のおすすめスピーカーはありますか?
カード本体に付いているDIGITAL OUTをお使いになるのなら、上記のような理由から同社製のスピーカーが無難だと思います。

書込番号:3498526

ナイスクチコミ!0


MACH2さん

2004/11/14 09:18(1年以上前)

ドーターカードに光デジタルが付いています。
では回答になりませんか?

私はそこからGX-D90に接続しています。(同軸デジタル2CH)たまにAVアンプ
にも接続しています。(勿論DD5.1CH出力可です)

書込番号:3498541

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩夫さん

2004/11/14 10:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の使用しているサウンドカードはPC本体に付属されていたのでドーターカードはありませんでした。

CREATIVE社専用の端子でしたら他のメーカーでは使えない可能性がありますね。検討しなおします。

書込番号:3498813

ナイスクチコミ!0


MACH2さん

2004/11/14 11:09(1年以上前)

現在その端子にGX-D90がつながってます。
勿論快適に動作してますよ。
(前回の文章は判りにくかったですね)

書込番号:3498895

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/14 12:01(1年以上前)

悩夫さん、 MACH2さん、こんにちわ。

>私の使用しているサウンドカードはPC本体に付属されていたのでドーターカードはありませんでした。
と言う事は、悩夫さんの使用されているカードには別ブランケットのS/PDIFのCOAXIAL端子が付いている物が付属されていないのですね。

上記の出力端子が無いと、本体出力ピンジャック端子とスピーカーとの接続はアナログになってしまいます。

MACH2さんへ
このカード本体のDIGITAL OUT端子とGX-D90を繋ぐケーブルが有るのでしょうか?教えてください。

書込番号:3499065

ナイスクチコミ!0


MACH2さん

2004/11/14 13:58(1年以上前)

ありますよ。
ケーブルはSONYでした。がどれかは忘れました。記憶ではVICTORもあった
ような。
片方がミニプラグで片方がピンプラグになっているやつですよ。
AUDIGYのスピーカーテストでもステレオで出力されているし、ビットスト
リームのDDやDTSはアンプで5.1CH以上を確認できます。
勿論ソフト側でパススルー等は設定してあげないとビットストリームは
雑音になりますけどね。


書込番号:3499425

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/14 15:43(1年以上前)

MACH2さん、こんにちわ。

ご説明ありがとうございます。
>片方がミニプラグで片方がピンプラグになっているやつですよ。
それなら私も同様のケーブル(私のはビクターです)を持っています。
カード本体に付いているDIGITAL OUT端子は5.1Ch分の出力があると思っていたのですが、上手く2Ch分の出力がこのケーブルで拾え先にご説明の様な方法で繋ぐことができるのですね。

あいにくデジタルスピーカーは持ち合わせておりませんが、機会があれば試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3499733

ナイスクチコミ!0


MACH2さん

2004/11/14 17:14(1年以上前)

アンプをお持ちですよね。(同軸接続出きるアンプなら)
それをアンプに接続すれば直ぐに使えるか判りますよ。
(このスレの質問)アナログだけでなくデジタルも使えるのでは?

書込番号:3500022

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/14 21:25(1年以上前)

MACH2さん、こんばんわ。

ご連絡ありがとうございます。
DIGITAL OUT端子とアンプに繋いで見ました。私の環境のせいかもしれませんが、ノイズが酷くまた音量も非常に小さい物でした。(ボリュームを上げてもノイズが酷すぎて常用聴取は無理かな)
アナログ接続ではOKでした。
「とりあえず接続」でしたので設定も含め後日ゆっくりと検証してみたいと思います。

書込番号:3501042

ナイスクチコミ!0


MACH2さん

2004/11/15 21:56(1年以上前)

検証お疲れ様です。

その接続でGX-D90は問題ありません。問題あるとしたらWINDVD等でDVD-Video
再生時にビットストリームのままSPDIFパススルーした時雑音が再生される。
ことです。当たり前なのですが。当然ダウンミクスして2CHで出力すれば問題
ありません。ノイズ等は私の耳では聞き取れない程です。

次にそのケーブルをアンプへ接続するとおっしゃる様に少し音が小さいです。
しかし、アンプ側でDD5.1CHを確認出来ます。ノイズは私レベルでは感じま
せん。
この接続は充分、実用になると思いますが(特に前者)クリでは保障されない
でしょうね。

しかし私、クリのカードばかりAWE64G,LIVE D/O2,AUDIGY2,AUDIGY2 ZS D/O
です。次はNOTEBOOKです。(それ以外のカードも持ってます)

書込番号:3505151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FF11での使用感はどうですか?

2004/11/12 11:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 Kar-0629さん

現在、初代Live!を使っていて、ミニコンポに接続してゲーム、特に
FF11をしているのですが、コンポにつなげるようになってから
音質が少々気になり始めてきました。

そこでサウンドカードを変更を検討しているのですが、ノイズ低減、
音質向上などはLiveと比較して体感できるほどでしょうか?

FF11自体がサウンドの質がよろしくないゆえの不満かもしれませんので
ちょっと心配なのです。用途的にENVY24HT搭載のサウンドカードでも
ありかな?とは思ってるのですが、悩み所です。

そのほかの環境については

Athron64 3200+ ソケット754
バルク PC3200 512Mを2枚
HDD HGST 160GB
VGA リードテック社のGF6800GTのものです。

ノイズ源としてはVGAとHDD,あとはファン類ですが
サウンドカードは最下部に位置させておりなるべく
ノイズ入らないようにしてます。

識者の方、よろしくお願いします。

書込番号:3490530

ナイスクチコミ!0


返信する
牛君さん

2004/12/25 12:44(1年以上前)

可もなく不可もなくですね。サウンドがずっとオンボードだったのでこれを買いましたが、FFでの使用に関しては、そんなに大差はありません。重いエリアに行くと出ない音も多いです。

書込番号:3683150

ナイスクチコミ!0


cれあちヴぇさん

2005/03/18 21:56(1年以上前)

SE-150PCIとAudigy2両方つかっていますが、SE-150PCIは負荷が
かなり高いらしく時々画像がコマ送りみたいになります。
最近Audigyも挿して切り替えて使うようになりましたが、コマ送りは
おきなくなりました。
ゲーム中の音質はあんまり集中して聞かないせいか、差はわかりません。
ご参考までに。

CPU pentium4 2.4GHz
グラフィックカード Geforce5700Ultra
メモリ 512MB

書込番号:4089824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DISC DETECTORと言うソフト

2004/11/06 19:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 えびすさん・・・・さん

DISC DETECTORと言うソフトがPC起動時に勝手に起動(右下にマーク)
してしまうのですが、スタート時に起動させなくする方法ないですか?

めちゃくちゃ起動に時間がかかってしまいます。

書込番号:3468162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/11/06 20:45(1年以上前)

プログラムの追加と削除から消す、常駐してるアイコンを右クリックで動作設定から自動起動のチェックを外す等がありますね

書込番号:3468365

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびすさん・・・・さん

2004/11/06 22:25(1年以上前)

本当は、右クリックからプロパティでいけるんですが、なぜか設定が出てこないので困っています。msconfigでもなさそうです。

このソフトは、プログラム削除にはなさそうです。

困りましたぁ〜

書込番号:3468882

ナイスクチコミ!0


リーマン_暇だっのでさん

2004/11/09 14:50(1年以上前)

スタートアップチェッカーとぐぐってみると。。。
あくまでも自己責任で

書込番号:3479713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマハTSS−10とのセッティング

2004/11/03 22:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 ムスティー君さん

すいません、どなたか教えて頂けないでしょうか。今、このサウンドカードとヤマハのTSS−10 とをつなげたのですが、音がうまく各スピーカーからでません。このカードにはリア、フロント、センターと出力があるのですが、スピーカーからのケーブルは先端が1本のみのステレオピン変換ケーブルです。どのようにつなげたらいいのでしょうか?どなたか親切な方、よろしくお願いします。

書込番号:3457054

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/04 00:18(1年以上前)

ムスティー君さん、こんばんわ。

このサウンドカードのバックパネルはピンジャックになっていますからピンプラグになっているTSS-10のスピーカーとは直接繋ぐことはできません。仮にできたとしてもTSS-10のスピーカーはアンプ内蔵ではないので音が出ません。
このサウンドカードに付いている光出力用のブランケットを使い、光プラグでTSS-10本体と繋ぐことによって音が出るようになります。
5.1ch処理はこのTSS-10本体が行います。

書込番号:3457788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライン出力

2004/10/28 19:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 銀のきつねさん

クリエイティブのサイトを見ると、ハードウェア仕様に
"・ライン出力 1 / 2 / 3"
とありますが、これは同じ信号が3つ同時に出力できると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:3432836

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 銀のきつねさん

2004/10/28 19:09(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:3432869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入したのですが

2004/10/27 22:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 shorkhimeさん

本日Audigy 2 ZS Digital Audioを購入したのですが、
やはり本日同時に購入したBOSEのMediaMateUと接続し、itunesで再生しても音が出ません。

他のPCにBOSEのスピーカーを接続すると音は出るので、カード側の問題だと思うんです。


・オンチップオーディオは無効にしました。

・Creative Diagnosticsによると正常にインストールはされているようです。


とても基本的な部分だと思うのですが、まったくわからないのでどなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか?

環境は、
CPU P4 3.40Ghz
memory PC3200 DDR400 1GB
GeForceFX 5900XT 128MB
です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3430441

ナイスクチコミ!0


返信する
エスコフィエさん

2004/11/07 10:52(1年以上前)

サンプリング周波数を96KHzに設定していませんか?接続する機器によっては音が出ない場合があります。THXセットアップコンソールで確認してみてください。
 またこの設定ですと、デコーダ搭載のホームシアタシステム等では光デジタル出力の5.1chサラウンド再生ができません。

書込番号:3470834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る