SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2003年 8月下旬 発売

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異なるスピーカーを接続

2005/05/06 19:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

こんばんは、このボードとELECOMのMS-76というスピーカーを使っています。

この状態からサンワサプライのMM-SPSW5を追加して4.1chの構成にするということは出来るのでしょうか?

また、自分は、PCでEAX対応のゲーム(America's Army等)をやっているのですが、EAXを利用してゲームをすることが可能でしょうか?それとも5.1chとかのスピーカーをかわないと駄目なのでしょうか。

もし知っている方が居ましたら是非教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:4218604

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2005/05/08 21:31(1年以上前)

自己レスです。家に、2chのスピーカーがあったので接続をしたところ、無事動きました。合計で4chの構成ですが4.1chでも動くと思うので購入しようと思います。(設定の部分で4chと4.1chがセットだったので動くと思った次第です。)

それで、2ch+2.1ch=4.1chよりも、激安の4.1chやら5.1chのスピーカーを買ったほうが幸せになれるのでしょうか・・・ELECOMのMS-76が値段の割りによい音を出してるので追加という考えをしていたのですが、5.1chを買ったほうが調整も楽でいいのかなーって思ったもので^^;

んー、迷う、、、どうしよう(汗

書込番号:4225288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EAX設定について

2005/04/29 14:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

いつも参考にさせてもらってます。<(_ _)>
早速質問ですが、音楽視聴時はEAXエフェクトオフ、ゲーム時は
エフェクトオンという使い方をしたいのですが、私の勘違いかもし
れませんが、EAXコンソールのオーディオエフェクトにチェック
を入れないと、クリエイティブのゲームデモ(教会の場面)で全く
エフェクトがかかりません。ゲーム使用時のエフェクトのオンオフ
は基本的にゲーム起動後、ゲーム内での設定画面等で行うものなの
でしょうか?
要するに、EAXコンソールでのオーディオエフェクトにチェック
をはずしていてもゲーム時にはちゃんとエフェクトがかかるのでし
ょうか?
わかるかたいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かり
ます。m(__)m

書込番号:4199881

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/29 22:55(1年以上前)

要するに、EAXコンソールでのオーディオエフェクトにチェック
をはずしていてもゲーム時にはちゃんとエフェクトがかかるのでし
ょうか?

ゲームで5,1chの信号が入れば自動的にEAXになるので大丈夫です。ゲーム側で設定をしてますか?
オーディオエフェクトは2chを5,1にするだけだと・・・

書込番号:4200876

ナイスクチコミ!0


スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

2005/04/29 23:07(1年以上前)

レスありがとうございます。

ゲーム時は信号を認識すれば自動的にエフェクトがかかるということ
ですね。ありがとうございます。ひとまず安心しました。m(__)m
となると、なぜクリエイティブのゲームデモ(教会の場面)では、
EAXコンソールのオーディオエフェクトにチェックをはずしている
とエフェクトがかからないのでしょうか?

書込番号:4200920

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/04/30 17:27(1年以上前)

エフェクトがかからないのはそういうシーンってことはないですかねぇ?

書込番号:4202791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オプティカルデジタルI/Oカード について

2005/04/26 10:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 Mogeraさん
クチコミ投稿数:3件

現在、初代Audigyを使用していて、新たに2ZX DAの購入を検討しています。
2ZXにも「オプティカルデジタルI/Oカード」が付属するようですが
公式HPで確認したところ、SPDIFのみでした。
そこで機能豊富なAudigy付属の「オプティカルデジタルI/Oカード」を流用したいのですが、それは可能でしょうか?
知ってる方、おられますか?

書込番号:4192825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FF11での使用感はどうですか?

2004/11/12 11:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 Kar-0629さん

現在、初代Live!を使っていて、ミニコンポに接続してゲーム、特に
FF11をしているのですが、コンポにつなげるようになってから
音質が少々気になり始めてきました。

そこでサウンドカードを変更を検討しているのですが、ノイズ低減、
音質向上などはLiveと比較して体感できるほどでしょうか?

FF11自体がサウンドの質がよろしくないゆえの不満かもしれませんので
ちょっと心配なのです。用途的にENVY24HT搭載のサウンドカードでも
ありかな?とは思ってるのですが、悩み所です。

そのほかの環境については

Athron64 3200+ ソケット754
バルク PC3200 512Mを2枚
HDD HGST 160GB
VGA リードテック社のGF6800GTのものです。

ノイズ源としてはVGAとHDD,あとはファン類ですが
サウンドカードは最下部に位置させておりなるべく
ノイズ入らないようにしてます。

識者の方、よろしくお願いします。

書込番号:3490530

ナイスクチコミ!0


返信する
牛君さん

2004/12/25 12:44(1年以上前)

可もなく不可もなくですね。サウンドがずっとオンボードだったのでこれを買いましたが、FFでの使用に関しては、そんなに大差はありません。重いエリアに行くと出ない音も多いです。

書込番号:3683150

ナイスクチコミ!0


cれあちヴぇさん

2005/03/18 21:56(1年以上前)

SE-150PCIとAudigy2両方つかっていますが、SE-150PCIは負荷が
かなり高いらしく時々画像がコマ送りみたいになります。
最近Audigyも挿して切り替えて使うようになりましたが、コマ送りは
おきなくなりました。
ゲーム中の音質はあんまり集中して聞かないせいか、差はわかりません。
ご参考までに。

CPU pentium4 2.4GHz
グラフィックカード Geforce5700Ultra
メモリ 512MB

書込番号:4089824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トーン調整

2005/02/11 19:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 サウンドマスターさん

こんにちは、Sound Blaster Audigy 2 ZSを使用しています
アクセサリ -> エンタテイメント -> ボリュームコントロールから
マイクのトーンをクリックしてトーン調整したいのですが
スライダーがコントロールできません

他にドライバーを入れる必要があるのでしょうか
お手数ですが教えてくださいm(__)m
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050211132920105.jpg

書込番号:3916094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質向上できますか?

2005/02/04 08:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 pinestoneさん

マザーボードはAOPEN-MK89Lを使っています。スピーカーはBOSEのPC用スピーカーです。サウンドはオンボードなのですがこのカードを挿すと音質向上はみこめるでしょうか?音楽をPCで楽しんでいます。

書込番号:3879957

ナイスクチコミ!0


返信する
京都権太呂の一汁さん

2005/02/04 19:03(1年以上前)


\15,000前後から上のランクなら差は出ますが、もっとも差が
出るのがスピーカーでしょう。

CD-Rにライティングしたりする際はAUDIOデバイスより光学ドライブ
の質と、やはり電源の改善が最も違ってくるようです<<自分の経験。

書込番号:3881689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る