SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2003年 8月下旬 発売

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEEEについて

2005/08/17 10:36(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 agurakiさん
クチコミ投稿数:3件

このカードにはIEEE1394aのポートが1つありますが、
ここにはサウンド関連以外の周辺機器も接続出来るんでしょうか?

DVカメラをPCに接続しようと思うのですが今IEEEポートがありません。
IEEEボードを付けるとPCIの空きが無くなってしまうので
このカードにあるIEEEが使えると非常に有り難いのです(^^;

どなたかご存知の方、良ければ情報お願いします・・・。

書込番号:4353946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/08/28 09:49(1年以上前)

agurakiさんおはようございます・こんにちは・こんばんは
と、さておき
このカードにはSB1394と言うIEEE1394とよく似た
ポートが御座います。メーカーが言うにはIEEE1394互換の
能力が有るとの事、過去自分もAUDIGY2のころSB1394の端子から
DVカメラ・外付けHDDユニットなどを使用した経験があります
ZSになってからもそのまま後継していると思われますので
安心して使われると思われ・・・

メーカーより、IEEE1394a規格準拠の高速IEEE1394ポートを搭載

書込番号:4380950

ナイスクチコミ!0


スレ主 agurakiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/12 16:00(1年以上前)

おあ。
今更になってお返事に気が付きました(爆)
IEEE1394使えるんですか!
貴重な情報をありがとうございます♪

書込番号:4905571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン端子についてetc

2005/08/21 00:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

クチコミ投稿数:7件

このサウンドカードを購入したのですが、このサウンドカードに
直接端子を挿入する場合はともかく、
もとからPCに付いているヘッドホン端子に挿入した場合にも、
オンボードサウンドではなくサウンドカードの効能は有効なのでしょうか?

また、以前の質問から察するに、内臓キャプチャボードを入れた場合にはノイズがかなりひどくなるのでしょうか?

かなり初歩的な質問になるかもしれませんが、お願いします。

書込番号:4362603

ナイスクチコミ!0


返信する
灰縞猫さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/11 11:09(1年以上前)

オンボードのサウンドの質までは良くなりませんよ…。

また、トラブルを避けたいのでしたら、このカードを
導入する前にオンボードはBIOSレベルで使用しないよう
に設定した方が良いかと思います。この辺の話について
は検索すると色々と勉強になる実例がひっかかりますの
で、ご自身の環境やレベルに合わせて見てみて下さい。

キャプチャカードのノイズについては入れてみない事
には何とも申し上げられません。多少ノイズが乗った
としても刺しているPCIスロットを変更したりするだけ
で問題を回避できる場合もある為です。

書込番号:4647066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2005/10/07 17:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

クチコミ投稿数:15件

この製品とlive!24ビットの製品のどちらを買おうか迷っています。
使用されている方がおりましたら、使用状況を教えて欲しいです。
使用用途は主にDVD鑑賞になります。
スピーカーはdellの5.1のものです。
できれば音はきれいなほうがいいですが、上記2つの製品ではやはり音質に違いがはっきりと分かるのでしょうか??
当方初心者のため、よくわかりませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4485706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/10/07 23:31(1年以上前)

ライブ映像のDVD-Videoなら24bit/96kと予想が出来ますが、
映画とかはフォーマットが特に決まっていないみたいです。
16/20/24bitのいすせれか、サンプリングレートも44.1k/48k/96kと
作品に拠るようですよ。

同等価格帯のカードで再生音が激的に変わることはあまりないと
思いますが、スピーカーの質、さらには独立型デジタルアンプ、
DAC等を中継させることで、別次元の音に向かう可能性はあり得
ますが。

書込番号:4486600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/08 17:13(1年以上前)

☆満天の星★さん、返信ありがとうございます。
今のところ、高音質なスピーカー、独立型デジタルアンプを追加する予定はないのですが、その場合Live!24ビットでも十分使用できるのでしょうか?

書込番号:4488246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/10 00:56(1年以上前)

別段問題はないでしょう。いいと思いますが。

書込番号:4492156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

デコーダの設定を「SPDIF パススルー」にしてAVアンプに繋いでるのですが。DVDなどでは普通に5.1Ch出来てるのですが、クリエイティブのスピーカーテストではフロントからしか音が出ないのですが、これは正常なのでしょうか?

書込番号:4338842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/11 20:08(1年以上前)

たぶんですが、↓でしょう。

http://jp.creative.com/support/faqs/jp/soundblaster/trouble01.asp

書込番号:4341347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンで4.1ch 5.1chを聞きたい

2005/07/11 11:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 gamerさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、Audigy2ZS DA(バルク)を使っているのですが、ヘッドホンで4.1ch、5.1chを聞くことはできるのでしょうか。調べたところAVアンプ(デコーダー?)というものを介すとできそうなように理解してるのですが。バルクでドーターカードがないので、どうやってAVアンプに接続するのかも今ひとつわかってません。音関係のハード知識に関してはほとんど素人ですので初歩的な質問かもしれませんが、どなたかアドバイスしてくださると助かります。用途はゲームとDVDです。

ヘッドホンはsonyのMDR-F1です。AVアンプや接続ケーブルのお勧めなどもありましたら教えていただけると幸いです。予算は\15000くらいを予定しています。宜しくお願い致します。

書込番号:4273499

ナイスクチコミ!0


返信する
Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2005/07/12 00:27(1年以上前)

MDR-F1はステレオヘッドホンですので、例えAVアンプを使用したとしても4.1ch、5.1chで聞くことはできません。
ただし、仮想的(擬似的)に5.1chのような臨場感を得ることは可能です。
これは、ドルビーヘッドホンというものです。
この機能は一般的なAVアンプに搭載されてはいるのですが、15000円ぐらいの予算となると新品は無理です。
新品ならば3〜4万円は覚悟してください。
ところが、それだけだせばDENONの DHT-M330、といった安価なシアターセットを購入できてしまいます。
AVアンプのみと違い、スピーカーも付いてくるので日中はスピーカーで、夜はヘッドホンで、といった使い方ができます。
こういった安価なシアターセットのヘッドホン端子を拝借する方法が最も現実的だと思います。

書込番号:4275026

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamerさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/12 03:53(1年以上前)

Su-25さん、はじめまして。的確なアドバイスありがとうございます。
AVアンプに繋げればできるわけではないのですね。ヘッドホンは今のが
馴染んでいるので、シアターセットを探してみようと思います。

書込番号:4275216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 tamonetさん
クチコミ投稿数:1件

5.1chでDVDが見たいと思っています。

このサウンドカードの出力には、
光デジタルとアナログによる出力の2通りあると説明書から読み取りました。

新しく買うスピーカーには、奮発して
ホームシアターシステムのようなものがいいと思っています。

しかし、「PCとホームシアターシステムとの接続はアナログ接続とじゃないと無理かも」
と近くの量販店の店員(新人で自信なさそう)に言われたのですが、
素人からすると、「アナログ」より「デジタル」で接続したほうが
よい音のような気がしています。
そこで、
Q1:「Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio」から、
   ホームシアターシステムへデジタル出力をし、
   説明書に書いてある「DOLBY DIGITAL」や、「DTS」と書いてある音響効果(?)はえられますか?


Q2:また、アナログ接続した場合は、上記の音響効果(?)が、
   キャンセルされてしまうなどの、デメリットはありますか?

なお、現在は以下の環境です。

OS:Windows XP
メモリ:1GB
サウンドカード:Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio
スピーカー:秋葉原で買った500円の2chスピーカー

書込番号:4225833

ナイスクチコミ!0


返信する
Lillixさん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/10 00:05(1年以上前)

お望みの環境を満たすかどうか分かりませんが、同じCreative製のデコーダーとホームシアターシステムですが、Audigy2シリーズとの相性はばっちりなのでこれが良いかもしれません(http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=136&product=9468&nav=1
デコーダーDDTS-100にCreative製のInspire T5400(5.1Ch)スピーカーとの組み合わせでどうでしょうか(Inspire T5900でも可)。

ウチは古い5.1チャンネルシステム(Inspire 5.1 Digital 5700)を使ってますが、これもCreative製でDigital-DINや同軸、光軸共にデジタルでデコーダーに入力。DOLBY DIGITAL、DTS、DOLBY PRO LOGICでの出力もOKでした。
必ずしもデジタルが良いというわけでもなく、例えばGAME環境だったりするとアナログの方が良いという話も聞きますね。そのソースによりけりだと思いますが・・・。

書込番号:4228262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る