SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2003年 8月下旬 発売

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライン出力

2004/10/28 19:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 銀のきつねさん

クリエイティブのサイトを見ると、ハードウェア仕様に
"・ライン出力 1 / 2 / 3"
とありますが、これは同じ信号が3つ同時に出力できると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:3432836

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 銀のきつねさん

2004/10/28 19:09(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:3432869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 pinpon116さん

友人から、コンポで使っていたスピーカーを4つもらいました。

このスピーカーを使って、4chサラウンドを楽しもうと考えていますが、
どういったサウンドカードを使って、どう接続したらよいのかが
分かりません。
新しく5.1ch対応のサウンドカードを購入する予定です。
手頃な価格(1万円以下)のおすすめサウンドカードと
4chサラウンドの接続方法を教えて頂けないでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが、どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

現在は、古いサウンドカード(5.1ch非対応、詳細不明)のイヤホン端子から
赤白のオーディオケーブルをコンポのアンプのLINEに接続し、
アンプのスピーカー端子から、左右のスピーカーに接続しています。
残りの2つのスピーカーは、先のスピーカーとシリアルに接続しており、
何とか、4つのスピーカーから音を出しています。
左右の音の区別はありますが、前後では同じ音が出ている状態です。

//PC環境
CPU: Pentium4 2.4GHz
M/B: P4T533-C(Intel 850E) (ASUS)
メモリ: 184-ピン RIMM PC1066 16 bit RDRAM 256M×2
ビデオカード: バイパー770 32M 今は無き ダイヤモンド??社製)
サウンドカード: Aopen製だったと思います。かなり安かったです
         (2千円ぐらい??)
 
よろしくお願いいたします。

書込番号:3412107

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/23 02:36(1年以上前)

pinpon116さん、こんばんわ。

>友人から、コンポで使っていたスピーカーを4つもらいました。
>左右の音の区別はありますが、前後では同じ音が出ている状態です。
とありますが、アンプ自体は4ch出力に対応していますでしょうか?
スピーカーにアンプが搭載されているタイプでしょうか?

多分ステレオコンポのアンプですとまで2ch対応ですので、現在の接続方法ですと右前後、左前後の同じ音が出力されてしまいます。
今ご使用のスピーカー(アンプ非搭載の場合)をそのまま使用されるのであれば、4ch以上出力できるアンプの導入をお勧めします。
アンプとサウンドカードとの接続は2chとなりますので、今のサウンドカードがそのまま使用可能です。

また、ご使用のマザーボードが、
>M/B: P4T533-C(Intel 850E) (ASUS)
とありますので、このマザーボードはオンボードで6ch(5.1ch)のサウンド機能が搭載されています(ボードのリビジョンによってサウンド機能の無いものがあるかもしれません)ので、スピーカーにアンプ機能が搭載されていれば(多分搭載されていないと思いますが)、直接繋いで使用できます。この場合はアンプ内蔵のスピーカー(PC用の物)を検討してみてください。

書込番号:3414062

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinpon116さん

2004/10/24 23:37(1年以上前)

Fu〜Sanさん,回答ありがとうございます.

>アンプ自体は4ch出力に対応していますでしょうか?
>スピーカーにアンプが搭載されているタイプでしょうか?

についてですが,スピーカーはアンプ搭載タイプではありません.
アンプ自体の出力については,4ch対応かどうかはわかりませんが,
スピーカーを4つ接続できる端子があります.(右1,左1)のペアを
2組接続可能です.アンプにはスピーカーセレクトボタンがあり,
どちらか片方のペアの出力,もしくは両ペアの出力の選択が可能です.
参考までに,アンプは,ONKYO製 INTEC275シリーズのR-811Mです.
古いシリーズですので,4ch対応でないかも知れません.

>このマザーボードはオンボードで6ch(5.1ch)のサウンド機能が
>搭載されています

についてですが,6chのサラウンド機能はオプションでありまして,
私のM/Bは非対応となっております.

今後は,多チャンネル対応のアンプの購入も考えてみたいと思います.
ご丁寧な回答ありがとうございました.

書込番号:3420712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HTPCに

2004/10/14 22:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

初心者で申し訳ありませんが質問させてください。
NECdirectのvaluestartypeTZでSBAGY2ZDAをオプションで注文したいと思っていますが、今後HTPCにすることを考えています。この商品でSPDIFからAVアンプに接続して5.1ch出力は可能なのでしょうか?書き込みを見ているとデジタルで5.1ch出力はできないみたいな事を書かれているのですが・・・またDVD鑑賞以外だとデジタルで音声は出力されないのでしょうか?
あと、下の書き込みでvaluestarTZには搭載できないとのコメントもありましたが、NECdirectのHPにあるのは別商品なのでしょうか・・・?


書込番号:3385644

ナイスクチコミ!0


返信する
B6MMさん

2004/10/15 23:57(1年以上前)

@ DVDの映画鑑賞では、「SPDIFからAVアンプに接続して5.1ch出力」は”可能”です。

A ゲーム中の音声や音楽、WAVやMIDIファイル等は「デジタルで5.1ch出力」は”できません”が、2ch(ステレオ)での出力は可能ですので「DVD鑑賞以外だとデジタルで音声」も出力できます。
 ただし、EAX対応ゲームなどでの臨場感あるプレイはできません。

書込番号:3389248

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobi-さん

2004/10/16 20:47(1年以上前)

B6MMさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
このカードとvaluestarで検討していこうと思います。
(なんか丁度キャンペーンで安いみたいですし。)

書込番号:3391998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ったはいいけど

2004/07/14 19:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 ooyama3214さん

以前Liveのほうを使ってPS2から音が出てたのですが
AudigyZSにしたらならなくなってしまいました・・・泣!!!
ありえません。どなたか助けてください
オーディオデバイスではすべてミュートは外れてまして、Audigyに赤と白のジャックを指してます。

書込番号:3029919

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/14 21:22(1年以上前)

>PS2から音が出てたのですが

「PS2からパソコンに音声入力できていた」という意味でしょうか?
・今のパソコンの構成
・デバイスマネージャではAudigyは正しく表示されているか?
・ドライバはクリエイティブの最新か?
位は書いた方が良いと思いますよ。

書込番号:3030353

ナイスクチコミ!0


陸奥守吉行さん

2004/07/15 10:37(1年以上前)

>Audigyに赤と白のジャックを指してます。

?  ステレオミニプラグですか?赤白という文面から考えるとピンプラグのようですがこのボードには差せませんよね。変換プラグとかを使ってるんですか?それだとしたら接触不良なども考えられますよ。わたしも(安物を使ってるせいか)鳴らなくなることがよくあります

書込番号:3032272

ナイスクチコミ!0


ooyama3215さん

2004/07/15 13:25(1年以上前)

同一人物です
陸奥守吉行 さん
そうなんですか?
PS2のアナログ端子はAudigyZSに全く刺さらず認識しないのでしょうか?
まったく変換プラグとかは使用しておりません。
なにか音を鳴らす方法はないのでしょうか?

書込番号:3032679

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/07/18 11:16(1年以上前)

コントロールパネルから使用デバイスがSBになっていますか?
USBオーディオにはなっていませんか。

書込番号:3043311

ナイスクチコミ!0


陸奥守吉行さん

2004/07/18 14:46(1年以上前)

申し訳ないです。接続の所間違ってました。ステレオライン入力があるのでそれに差せばいいです。混乱させてしまったようで、すみませんでした。

書込番号:3043887

ナイスクチコミ!0


陸奥守吉行さん

2004/07/18 14:47(1年以上前)

ドライバーの再インストールなどしても音でませんか?

書込番号:3043891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooyama3214さん

2004/07/20 21:13(1年以上前)

なりませんねぇ・・・
なぜなんでしょう・・

書込番号:3052645

ナイスクチコミ!0


FAN3さん

2004/10/05 02:22(1年以上前)

もう解決されているかもれませんが…。

文面から察するところ、やはりコネクタの挿し間違いの可能性が高いような気がします。

“白と赤のジャック”ということは陸奥守吉行さんの仰っている通り、恐らくLRに分かれているピンプラグ(×2)かミニプラグ(×2)を使用されているのではありませんか?
このボードの画像を見てみますと、INはステレオミニジャックのようですので、その場合はLRの2本をスレテオミニプラグ1本にする変換を噛ませないと音は出ません。
ミニプラグなら形状は同じですので挿さることは挿さりはしますが、モノとステレオは別物ですので正常に音は出ません。

書込番号:3350086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2004/09/23 13:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 THE坊主さん

現在SoundBlaster4,1Digitalを使用しているのですがマイク入力でのノイズが酷いのです。
(PC本体を手で押さえると軽減されるので振動のノイズだと思います)
(スピーカーやヘッドフォンからは極わずかにノイズがしますが音を再生すればまったく聞こえない程度です)
なのでサウンドカードを変えようと思っているのですが、現在PCI接続のこちらとUSB接続のAudigy2 NXとで迷っています。
私の使用目的は主にゲームなので振動等でマイクでノイズが入ると困るため外付けのUSBが望ましいかとは思うのですが
逆にCPUを食うUSBではゲームにキツイのでは?とも思えてしまいます
なのでマイク入力で特にノイズが入らないようであればこちらを購入したいのですが、どなたか意見をいただけないでしょうか。
貧乏人なもので失敗すると素でOH!MY GOD!とか叫ぶと思います

スペックは
P4 2.8CGHz
PC3200 512MB*2 DualChannelにて作動
ASUS P4C800-E Deluxe BIOSでオンボードサウンドは切ってます。
Radeon9700pro128MB
SoundBlaster4,1Digital
PC-MV5DX/PCI メルコのTVキャプチャー
HDDは80Gと120Gの2個ついてます(共にUATA100 7200rpm)
ファンは8cm、12cmが1個ずつと他電源、CPU、マザーで計5個です
よろしくお願いします。

書込番号:3302402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 THE坊主さん

2004/09/23 13:36(1年以上前)

あ、マザーにファンは無かったです
すいません

書込番号:3302420

ナイスクチコミ!0


KEISAさん

2004/09/25 22:16(1年以上前)

USB接続のAudigy2 NXが良いと思います。マイク入力をするのであれば、PCIよりもUSBです。USBの問題点として、
http://jp.creative.com/support/faqs/jp/soundblaster/digitalmusic/trouble05.asp
というのもありますが、USB2.0ならほぼ解消されていると思います。
当方、Sound Blaster Digital Musicを使っていますが、通常のwav,mp3再生ではCPU使用率3%前後です。(Atlon3000+ メモリ1GB)むしろ問題はUSB1.1にあり、別の作業していると音飛びすることもあります。Audigy2 NXなら多分、問題ないと思います。

書込番号:3313251

ナイスクチコミ!0


スレ主 THE坊主さん

2004/09/27 13:28(1年以上前)

KEISAさん返信ありがとうございます。
CPU使用率も特に多く無いようですし、Audigy2NXの方を購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3320212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種とヘッドホンの接続について

2004/09/07 10:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 じゃるパックさん

この機種とヘッドホン(SONY MDR-DS3000)との光ケーブルでの接続
について、教えていただけないでしょうか?

DOOM3というゲームを、このカードとDS3000の組み合わせでPlayしてますが、
クリックに反応して音が鳴ったり、鳴らなかったりします。
何か設定ミスでしょうか?現在は・・・・
Audigy2 ZSから光ケーブルを使用してヘッドホン(DS3000、擬似5.1サラウンド)に接続しています。スピーカーの設定は5.1にしています。これは、2chに
しなければいけないのですか?(しかし、ここの設定ミスでも全くの無音になる事はないですよね?)
また、DOOM3側のAUDIOの設定はサラウンドにしています。

どなたか対処方法をアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:3234286

ナイスクチコミ!0


返信する
はんこくださいさん

2004/09/19 19:22(1年以上前)

自分も同じ環境でゲームをしようと思っているのですが、(ヘッドフォンは買いましたが、サウンドカードを検討中)ゲームはアナログだけ5.1で出力されて、光デジタル出力は2chだけなのでしょうか?いろいろ調べたらそんな気がしてきました。 まぁ擬似5.1のサラウンドヘッドフォンなので 普通のヘッドフォンと3Dサウンドのゲームの組み合わせと変わりはないと思いますが。。。どっちも擬似なので

書込番号:3285602

ナイスクチコミ!0


くろねこさすさん

2004/09/27 04:07(1年以上前)

光デジタル出力は2chだけしか出力しません。なのでスピーカ設定を5.1chにすると2ch分しか音が出ません。5.1ch対応のゲームやDVDだとリアの2chとセンター出力がカットされます。スピーカ設定を2chにすればデジタル出力でも5.1chぶんを2chにまとめて音を出します。お2人の環境ならスピーカ設定をヘッドフォンにするべきですね。

書込番号:3319322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る