『ヘッドフォン使用法』のクチコミ掲示板

2003年 8月下旬 発売

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

『ヘッドフォン使用法』 のクチコミ掲示板

RSS


「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン使用法

2004/04/17 06:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 shinobazuさん

初歩的な質問で恐縮ですが、このボードを含め多くのボードはヘッドフォン端子が有りませんが、どうやって接続するのでしょうか。ライン出力端子に接続するらしいことは知っているのですが、ステレオなので2端子有りますが、どのように接続するのでしょうか。かたっぽだけに接続した場合、モノラルになりそうな感じがするのですけれど。

書込番号:2707428

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/17 07:44(1年以上前)

proならブレイクアウトBOXのフロントパネルにステレオミニジャックがあります。
バックパネルに2端子あるのはステレオピンジャックなので、ヘッドホン用ではありません。
こちらはステレオピンケーブルで、アンプ等に使います。

カタログPDFファィルをダウンロード、http:
//japan.creative.com/products/brochures/

書込番号:2707490

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/04/17 23:33(1年以上前)

っていうか、アンプ通した方がいいよ。

書込番号:2710241

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinobazuさん

2004/04/18 00:49(1年以上前)

御返事有難う御座います。つまりヘッドホン端子が無いサウンドカードの音をヘッドホンで聴く事は無理な事だと言う事なのでしょうか。繋げたスピーカーにヘッドホン端子があれば可能でしょうけど。

書込番号:2710530

ナイスクチコミ!0


ライブー2さん

2004/04/23 00:11(1年以上前)

黄緑の出力が、ヘッドフォン出力になります。サウンドカードのコンパネ又は、Win標準のコントロールパネルでヘッドフォン設定すればステレオ出力します。
高級なヘッドフォンだとインピーダンスが高いので、ヘッドフォン専用アンプに繋がないとまともに鳴りませんが。ヘッドフォンナビ参照あれ。
http://www.h-navi.net/

書込番号:2726944

ナイスクチコミ!0


ライブー2さん

2004/04/23 00:41(1年以上前)

ついでに
このカードは高級?なので、金メッキしていて入出力の色分けが無い。(色分けが無いだけ 能率が高いヘッドフォンは直接繋げます)
オンキヨーのSE-80PCIや高級なオーディオカードはライン出力(L,R)のなのでヘッドフォンはふつう直接繋げない。
AudiotrakMAYA44MK-2とかヘラクレス(今日本じゃ売ってないが)のサウンドカードはヘッドフォン出力を持っている。等々

書込番号:2727063

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る