SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
現在、DOS/VマシンでCMI8736チップのAW850という安物のヤツを使っています。
友人に聞いたところ、Audigyシリーズが、CPU付加がすくなく、音質がよいとのことなので、乗り換えてみようかなと思っています。
当方、AKGのk271というヘッドフォンを使用しているのですが、如何でしょうか?
個人差は有ると思うのですが、よく「このサウンドカードはヘッドフォンを壊す」なんて云う書き込みを、散見するのでちょっと心配です。
又、是と同価格帯か、それよりしたの物で、ヘッドフォンに最適!
ってやつは無いでしょうか…
当方使用目的は音楽鑑賞(クラシックからポップス、果てはゲームアニメ音楽までw)と、ゲーム用途です。趣味+仕事(といっても、方向は少し違うのですが)でDTMも手伝い程度にやっています。
(そのせいで、こんなサウンドカードじゃだめだw とか云われたんです)
よろしくお願いします。
書込番号:2967507
0点
ちょっと古くて、ボディが大きいのが難ですが、ヤマハのDP-U50って使えると思います。
理由は、スルーの他、各種音場効果を手元で気軽に切り替えて楽しめるから。(細かい設定はPC)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/dpu50/dpu50.html
書込番号:2967666
0点
2004/06/27 14:45(1年以上前)
早速レスありがとうございます。
USB接続ですか〜
その手がありましたね。ノイズが少ないってよく言われますが、
CPU高負荷時に遅延発振するなんていうのもよく聞くんですが……どうなんでしょうw
書込番号:2967739
0点
2004/06/27 14:59(1年以上前)
連続カキコごめんなさい。
いま、ここのサウンドカードのTOPを見てみたら、3位以降、全部デジタルUSB接続みたいですね。
やっぱり、USBが主力になるんでしょうか…(無知で、すみません…
値段も様々で、3−5位だと、6000円〜15000位みたいですね。
復活チャリダー4さんにおすすめしてもらったDP-U50の方が、若干高値なんですが、調べてみると、矢張りハードウェアに付属するオプションの違いみたいです。
うーん。難しいですね……
アドバイスいただけると、非常にうれしいです……(汗
SE-U33G
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=056026&MakerCD=64&Product=SE%2DU33G
SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=056010&MakerCD=19&Product=SBDMU%20%28Sound%20Blaster%20Digital%20Music%29%28%93%FA%29
SE-U55X
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=056026&MakerCD
書込番号:2967778
0点
詳しくはないのですが、実際に使っていて感じた範囲で言います。
実は、ONKYOの旧機種ですが、SE-U77も使っています。
こちらは、周辺音響機器との接続ターミナルみたいな使い方してます(別PCで)。
なぜ、ONKYOのUSBシリーズではなく、YAMAHAを勧めたかといいますと、YAMAHAのオーディオ用のプリメインアンプにプリセットとして各種音場再現機能があるのと同様に、LIVE MOVIE JAZZ GAME 3DHEADPHON etc.のMODEがあり結構面白いと思うからです。
確かに、特殊効果を与えることはスルーより音質は落ちます。が、ゲームを含む広い用途なら、遊びの部分があって良いかと思いました。
したがって、PCの音をそのまま聞くのでしたらONKYO製品でよいと思います。また、再生ソフト側で、各種効果を設定してゲーム等を楽しむ場合もYAMAHAの勧めた古い製品のメリットは無いかもしれないです。
CREATIVE製品は使ってないので解らないです。
あと、USBオーディオ一般で言うと、接続楽だし、素人の耳には音質も満足できます。
以上、あくまでヘッドフォンで聞くという機能に関して思ったことで、DTMとかはまた別の要素も考えてくださいね。
書込番号:2968180
0点
2004/06/27 19:21(1年以上前)
復活チャリダー4さん。どうもありがとうございました。
結局、あの後いろいろなところで話を聞きまして、エディロール系の
USBにしようと思います。
参考になりました。m(_ _)m
書込番号:2968570
0点
2004/06/30 23:31(1年以上前)
ゲームでリアルサラウンドを楽しむならAPIが無視できない
EAXが主流なんだけど、アナログ接続出来る物でないと擬似になるよ
DVDや音楽ならデジタルでも良いんだけどね
書込番号:2980282
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2005/10/10 0:56:54 | |
| 1 | 2005/12/11 11:09:59 | |
| 2 | 2006/03/12 16:00:14 | |
| 1 | 2005/08/11 20:08:45 | |
| 1 | 2005/08/25 0:15:47 | |
| 2 | 2005/07/12 3:53:13 | |
| 1 | 2005/05/10 0:05:19 | |
| 1 | 2005/05/08 21:31:34 | |
| 3 | 2005/04/30 17:27:09 | |
| 0 | 2005/04/26 10:42:15 |
「CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミを見る(全 418件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




