SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2003年 8月下旬 発売

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンとアナログ出力について

2004/01/21 10:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 未体験者さん

以下の商品を購入したのですが
【ALLA】バイブレーション機能付5.1CH対応ヘッドホン(アナログ入力しか5.1CHでないみたい?)http://www.rakuten.co.jp/archisite/462921/521251/
私のSBLIVEにアナログ出力が1カ所から混合した音がでてしまいます」
メーカーに問い合わせたところアナログ出力が5.1chに対応のサウンドカードか?5.1ch対応DVDに繋ぐとちゃんと音が出るとのこと
SBにはバリエーションがたくさんありどのカード以上からだとあるのでしょうか? メーカーにはMAYAが安価だからと進められたんですが

書込番号:2370460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買うべきか買わざるべきか

2004/01/19 13:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 2世帯は疲れるさん

現在マザー(Gigabyte SQ800ULTRA)のオンボードサウンドの光出力で、
SONYのシアターシステム(HT-BE1)を接続して使用しています。
このサウンドカードに変更した場合、音質の向上はあるでしょうか?
デジタル-デジタルなのでオンボードでも音質の劣化は無いのかなーって思っているんですが、いかがでしょう?
ちなみに使用目的はDVD視聴がほとんどです。

書込番号:2363305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2004/01/19 20:23(1年以上前)

マザーボード側が16ビットの出力にしか対応していなければ話は簡単ですが、アナログでもデジタルでもサウンドカードを別途挿したほうがいい音は出ると思います。オンボードは処理する段階でノイズが混入しますので。

書込番号:2364520

ナイスクチコミ!0


スレ主 2世帯は疲れるさん

2004/01/20 00:13(1年以上前)

なるほど、そうなんですか
もっと勉強せんとあきませんね
購入してみることにします。
返信ありがとう。

書込番号:2365715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あったら教えてください

2004/01/18 16:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 コア全壊さん

スピーカ側:ミニDIN9ピン(G9コネクタ?)のオス
入力側:光角型
で、変換ケーブルというかそういったものないでしょうか?

書込番号:2360063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/18 16:56(1年以上前)


スレ主 コア全壊さん

2004/01/18 17:03(1年以上前)

即レスありです^^

いやいや、よくわかんないメーカーのサラウンドスピーカーです
Turando…かな

書込番号:2360132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

yusenかスターデジオ?

2004/01/17 21:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 どうする〜くん??さん

どちらがおすすめでしょうか?
このボードでは光入力がついてます。
スターデジオのサンプリング周波数は48KHZですが、
音源はCDを使用し、アナログ再生したものをM−PEG1の
音声レイヤー2フォーマットに1/5にデジタル圧縮して放送とのこと..光入力のメリットもあるのか??
yusenはアナログの出力しかありませんが、自然な音とのこと..
しかし光入力が使えませんね。
他にもいいとこあるのですか?
WINJは駄目なことわかってるし..
皆さんはどこで収集してますか?


書込番号:2356759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アナログ から デジタルへ

2004/01/16 21:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 K-MMAさん

質問させてください。 現在、サウンドボードを探しています。
用途は、アナログ音源を取り込んでCDRで焼くといったことに使うつもりです。雑誌等でたまにアナログ出力に関するレビューは目にするのですが、入力の性能はどんな感じでしょうか?

他に、お薦めのボード、またはUSB接続のサウンドデバイスがありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:2352873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

NORTONとの相性

2004/01/08 17:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 へぼへぼ君さん

最近、このサウンドカードを購入したのですが、
起動時にノートンアンチウィルスのAUTO−PROTECT機能が
無効になってしまう問題が起こり困っています;;。

ノートンの問題かと思い、シマンテックのQ&Aどおりの処置を
施しても問題が解決しませんでした。
逆にサウンドカードのドライバーをアンインストールすると問題が
解決します。
またサウンドカードのドライバーを入れたままでも、
「msconfig」でスタートアップに登録された「SBDrvDet」と「RCMan」を
解除すると問題が解決します。

他に同様の現象が発生している方、おられますでしょうか?

私のPCの構成は下記の通りです。
OS:WinXP Pro SP1a
MB:ASUS P4P800−D
グラフィック:RADEON9800PRO
サウンドカード:AUDIGY2 ZS DA

書込番号:2320495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2004/01/08 20:53(1年以上前)

ノートンをアンインストールしてからドライバ入れるとかやってみた?

書込番号:2321221

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぼへぼ君さん

2004/01/08 21:42(1年以上前)

お答えありがとうございます。
OSからクリーンインストールをしていました、
@サウンドのドライバーをインストール⇒ノートンのインストール
Aノートンのインストール⇒サウンドのドライバーインストール
の両方試しましたが、やはり問題の解決にはなりませんでした;;

書込番号:2321420

ナイスクチコミ!0


☆Kotone☆さん

2004/01/09 02:59(1年以上前)

家も同じような環境ですが、特に問題なくノートンは作動しています。
いじっている設定といえば、インスタントメッセンジャーの
MSNメッセンジャーの保護設定を切っていることぐらいです
(カノープスのMTV2000pに問題があったためです)。
ノートンはインターネットセキュリティー2003pro、システムワークス2003がインストされている状態です。


OS:winXP pro
MB:asus P4C-D
VGA:ラデ9700pro
S/C:Audigy2 ZS DA

書込番号:2322710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2004/01/09 16:29(1年以上前)

ファイアーウォールの設定をオフにしてみる。これも効果ありそうですね。

書込番号:2323978

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぼへぼ君さん

2004/01/09 18:48(1年以上前)

別のPCで返信させて頂きます。

☆Kotone☆ さんお答えありがとうございます。
同じような環境で問題なく動作しているのですね。
私の環境では色々なことを試しましたが、
どうしても解決することが出来ませんでした(TT)。
OSとAUDIGY2 ZSのドライバーをノートンだけの
最小構成でも問題が起こります。

他に試したことは、
@VGAをGEFORCE2に変えてみた。
AマザーボードのBIOSで擬似PAT機能を無効にしてみた。
Bメモリーテストを実行してみた。(エラーなし)
CXPのSP1を入れてみたり、外してみたりしてみた。
Dサウンドカードの指す場所を変えてみた。
Eオンボードサウンド機能が無効になっているか再度確認してみた。
以上のように色々試していますが解決しません。

ジェームズさんお答えありがとうございます。
試しにファイアウォールを無効にして起動させてみましたが、
解決しませんでした。

ちなみに無理やりAUTO−PROTECTを有効にしようとすると
「内部エラーが起こりました。」とメッセージがでます。
シマンテックのQ&Aに同様の問題を解決策が記載されていましたが、
それを行っても問題は解決しないのです(TT)


書込番号:2324353

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぼへぼ君さん

2004/01/09 19:01(1年以上前)

すみません、書き忘れました。

ノートンのバージョンは
ノートンインターネットセキュリティー2002と
ノートンインターネットセキュリティー2004の体験版で
試していますが、同じ問題が起こりました。

書込番号:2324390

ナイスクチコミ!0


社長?さん

2004/01/15 00:15(1年以上前)

僕も、まったく同じ現象で困っています。

以下の構成です。
OS:WinXP Pro SP1a
MB:ASUS P4P800−D
グラフィック:RADEON9600PRO
サウンドカード:AUDIGY2 ZS DA

ほぼ同じ構成ですね。
結局、サウンドカードはずしてます。どうにかならないすかね〜

書込番号:2346733

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぼへぼ君さん

2004/01/15 18:48(1年以上前)

社長?さん、お答えありがとうございます。

まったく同じ症状が出ているんですね〜(TT)
私も色々な対策を考えているんですが、どうにもなりませんでした。

悪さをしているのが、あきらかにサウンドカードのドライバーなん
ですが、問題なく動作している方もいらっしゃいますし、
他に原因があるのか知れませんね。

PCの構成もすごく似てますし、もしかしたら複数の原因が重なって
問題がおきているかもしれませんね。
P4P800−Dが怪しいのかとも思ってますが、
他にマザーがないので確認が取れません(TT)。

書込番号:2348920

ナイスクチコミ!0


TYPE-16さん

2004/01/15 20:09(1年以上前)

アンチウィルス2004で同じ症状です。

構成
OS :WinXP Pro SP1a
MB :PC-DL DELUXE XEON2.8G × 2
VGA:スペクトラX21
S/C:Audigy2 ZS DA

アンチウィルス2003では問題なしです。

書込番号:2349164

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぼへぼ君さん

2004/01/16 21:37(1年以上前)

TYPE-16さん、貴重な情報ありがとうございます。

やはり同様の症状がでているのですね。
2004では問題が出て、2003では大丈夫なんですね〜。
サウンドカードのドライバーというより、ノートン側に問題がある
ようですね。

今、ノートンの2003シリーズを手に入れるのは難しそうなので、
ウイルスバスターの購入でも検討してみようかな(TT)。

書込番号:2352815

ナイスクチコミ!0


みつりんさん

2004/01/21 22:02(1年以上前)

僕もNortonSystemWorks2004でAUTO-PROTECTが無効になります。
サウンドカードの問題だったんですか(;´_`;)

ただ、僕の場合は、毎回無効になるわけではなくて、
起動したとき、無効の場合と、有効の場合があります。
無効になってても、再起動をかければ有効になったりしますね。

書込番号:2372466

ナイスクチコミ!0


tototo0101さん

2004/01/26 08:49(1年以上前)

Internet Security2002とWinXP(HomeEdition)で同じ問題が発生しました。
とりあえずログインの青い画面で数分待ってノートンを先に立ち上げ、それからログインするとAutoProtectが機能します。これで「しばらく様子を見ています。(もし同じ書き込みがあったらすみません。)

書込番号:2389430

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぼへぼ君さん

2004/01/26 18:03(1年以上前)

みつりんさん、tototo0101さん、お答えありがとうございます。

確かにAUTO−PROTECTが有効で立ち上がることも
ありますね。なぜなんでしょうね?^^;

それに、XPの「ようこそ」の画面で時間を置いて起動すると
うまく有効になってくれますね。私も確認しました。

補足情報として「AUDIGY2 ZS DA」の最新ドライバー
(パッチ)がリリースされたのでインストールしてみましたが、
問題は解決しませんでした。


書込番号:2390758

ナイスクチコミ!0


ブルガリアヨーグルトさん

2004/02/06 03:15(1年以上前)

僕もノートンとAudigy 2 ZS Digital Audioの組み合わせで
使用していますが、そのような症状は出ていません、
ですがDiskX Toolsでのハイスコア狙い目的で、(笑)
msconfigのAudigy関係のスタートアップを
全部はずしていますが音はちゃんと出ています。

おそらくEAXやイコライザ機能を使用していなければ
スタートアップからはずしても良いかもしれませんね。

ちなみに僕のPCは
OS Win XP PRO SP1a
マザー ASUS P4P 800
ビデオ GFORCE FX 5200
サウンド Audigy 2 ZS Digital Audio

へぼへぼ君 さんのコメントで
>「msconfig」でスタートアップに登録された「SBDrvDet」と「RCMan」>を解除すると問題が解決します。
と言うのがありましたので試して見てはいかがですか?

書込番号:2432966

ナイスクチコミ!0


TAKO39さん

2004/02/29 22:18(1年以上前)

自分もノートンアンチウィルス2004で同様な現象が出ました。
いろいろ試したところ、クリエイティブの付属ソフトを
インストールすると、この現象が出るようです。
ソフトをアンインストールしドライバーだけにしてみると
不具合が解決できました。
一度お試しを・・・

書込番号:2531177

ナイスクチコミ!0


tacosukeさん

2004/03/01 08:52(1年以上前)

Windows XP Pro
DELL Dimension
NIS2004
V9560 TD
Audigy2 ZS DA
以上の組み合わせですが、私の場合は起動後30秒位待つと、全て起動
しますね。
但し、タスクバーにスタートアップのアイコンが表示されなくなるので
NIS2004のオプションで、NISの起動を手動(NAVはデフォルト)にしてます
Creativeのソフトをフルインストールしても、ドライバのみにしても、
同様の状態です。
以前使用していたTurtleBeachのSantaCruzでも、同様の症状が出ていた
ので、本体の仕様か、NISの特徴だと思って諦めてました。

書込番号:2532664

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぼへぼ君さん

2004/03/26 01:28(1年以上前)

ブルガリアヨーグルトさん、TAKO39さん、tacosukeさん、
お答えありがとうございます。

私の環境では、ドライバーのみでも問題が起こってしまいます。
結局、ノートンの使用を諦めて、ウイルスバスター2004を
購入しました。
ウイルスバスターとの間で不具合はまったく起こっていません。
問題の根本的な解決には成りませんでしたが、満足しています。
沢山のレス、ありがとうございましたm(__)m。

書込番号:2629338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る