SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年5月10日 00:05 | |
| 0 | 1 | 2005年5月8日 21:31 | |
| 0 | 3 | 2005年4月30日 17:27 | |
| 0 | 0 | 2005年4月26日 10:42 | |
| 0 | 0 | 2005年2月11日 19:46 | |
| 0 | 1 | 2005年2月4日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
5.1chでDVDが見たいと思っています。
このサウンドカードの出力には、
光デジタルとアナログによる出力の2通りあると説明書から読み取りました。
新しく買うスピーカーには、奮発して
ホームシアターシステムのようなものがいいと思っています。
しかし、「PCとホームシアターシステムとの接続はアナログ接続とじゃないと無理かも」
と近くの量販店の店員(新人で自信なさそう)に言われたのですが、
素人からすると、「アナログ」より「デジタル」で接続したほうが
よい音のような気がしています。
そこで、
Q1:「Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio」から、
ホームシアターシステムへデジタル出力をし、
説明書に書いてある「DOLBY DIGITAL」や、「DTS」と書いてある音響効果(?)はえられますか?
Q2:また、アナログ接続した場合は、上記の音響効果(?)が、
キャンセルされてしまうなどの、デメリットはありますか?
なお、現在は以下の環境です。
OS:Windows XP
メモリ:1GB
サウンドカード:Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio
スピーカー:秋葉原で買った500円の2chスピーカー
0点
お望みの環境を満たすかどうか分かりませんが、同じCreative製のデコーダーとホームシアターシステムですが、Audigy2シリーズとの相性はばっちりなのでこれが良いかもしれません(http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=136&product=9468&nav=1)
デコーダーDDTS-100にCreative製のInspire T5400(5.1Ch)スピーカーとの組み合わせでどうでしょうか(Inspire T5900でも可)。
ウチは古い5.1チャンネルシステム(Inspire 5.1 Digital 5700)を使ってますが、これもCreative製でDigital-DINや同軸、光軸共にデジタルでデコーダーに入力。DOLBY DIGITAL、DTS、DOLBY PRO LOGICでの出力もOKでした。
必ずしもデジタルが良いというわけでもなく、例えばGAME環境だったりするとアナログの方が良いという話も聞きますね。そのソースによりけりだと思いますが・・・。
書込番号:4228262
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
こんばんは、このボードとELECOMのMS-76というスピーカーを使っています。
この状態からサンワサプライのMM-SPSW5を追加して4.1chの構成にするということは出来るのでしょうか?
また、自分は、PCでEAX対応のゲーム(America's Army等)をやっているのですが、EAXを利用してゲームをすることが可能でしょうか?それとも5.1chとかのスピーカーをかわないと駄目なのでしょうか。
もし知っている方が居ましたら是非教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点
自己レスです。家に、2chのスピーカーがあったので接続をしたところ、無事動きました。合計で4chの構成ですが4.1chでも動くと思うので購入しようと思います。(設定の部分で4chと4.1chがセットだったので動くと思った次第です。)
それで、2ch+2.1ch=4.1chよりも、激安の4.1chやら5.1chのスピーカーを買ったほうが幸せになれるのでしょうか・・・ELECOMのMS-76が値段の割りによい音を出してるので追加という考えをしていたのですが、5.1chを買ったほうが調整も楽でいいのかなーって思ったもので^^;
んー、迷う、、、どうしよう(汗
書込番号:4225288
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
いつも参考にさせてもらってます。<(_ _)>
早速質問ですが、音楽視聴時はEAXエフェクトオフ、ゲーム時は
エフェクトオンという使い方をしたいのですが、私の勘違いかもし
れませんが、EAXコンソールのオーディオエフェクトにチェック
を入れないと、クリエイティブのゲームデモ(教会の場面)で全く
エフェクトがかかりません。ゲーム使用時のエフェクトのオンオフ
は基本的にゲーム起動後、ゲーム内での設定画面等で行うものなの
でしょうか?
要するに、EAXコンソールでのオーディオエフェクトにチェック
をはずしていてもゲーム時にはちゃんとエフェクトがかかるのでし
ょうか?
わかるかたいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かり
ます。m(__)m
0点
要するに、EAXコンソールでのオーディオエフェクトにチェック
をはずしていてもゲーム時にはちゃんとエフェクトがかかるのでし
ょうか?
ゲームで5,1chの信号が入れば自動的にEAXになるので大丈夫です。ゲーム側で設定をしてますか?
オーディオエフェクトは2chを5,1にするだけだと・・・
書込番号:4200876
0点
レスありがとうございます。
ゲーム時は信号を認識すれば自動的にエフェクトがかかるということ
ですね。ありがとうございます。ひとまず安心しました。m(__)m
となると、なぜクリエイティブのゲームデモ(教会の場面)では、
EAXコンソールのオーディオエフェクトにチェックをはずしている
とエフェクトがかからないのでしょうか?
書込番号:4200920
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
現在、初代Audigyを使用していて、新たに2ZX DAの購入を検討しています。
2ZXにも「オプティカルデジタルI/Oカード」が付属するようですが
公式HPで確認したところ、SPDIFのみでした。
そこで機能豊富なAudigy付属の「オプティカルデジタルI/Oカード」を流用したいのですが、それは可能でしょうか?
知ってる方、おられますか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
こんにちは、Sound Blaster Audigy 2 ZSを使用しています
アクセサリ -> エンタテイメント -> ボリュームコントロールから
マイクのトーンをクリックしてトーン調整したいのですが
スライダーがコントロールできません
他にドライバーを入れる必要があるのでしょうか
お手数ですが教えてくださいm(__)m
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050211132920105.jpg
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
マザーボードはAOPEN-MK89Lを使っています。スピーカーはBOSEのPC用スピーカーです。サウンドはオンボードなのですがこのカードを挿すと音質向上はみこめるでしょうか?音楽をPCで楽しんでいます。
0点
2005/02/04 19:03(1年以上前)
↑
\15,000前後から上のランクなら差は出ますが、もっとも差が
出るのがスピーカーでしょう。
CD-Rにライティングしたりする際はAUDIOデバイスより光学ドライブ
の質と、やはり電源の改善が最も違ってくるようです<<自分の経験。
書込番号:3881689
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


