SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年5月10日 00:05 | |
| 0 | 1 | 2005年5月8日 21:31 | |
| 0 | 3 | 2005年4月30日 17:27 | |
| 0 | 15 | 2005年4月27日 11:53 | |
| 0 | 0 | 2005年4月26日 10:42 | |
| 0 | 2 | 2005年3月26日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
5.1chでDVDが見たいと思っています。
このサウンドカードの出力には、
光デジタルとアナログによる出力の2通りあると説明書から読み取りました。
新しく買うスピーカーには、奮発して
ホームシアターシステムのようなものがいいと思っています。
しかし、「PCとホームシアターシステムとの接続はアナログ接続とじゃないと無理かも」
と近くの量販店の店員(新人で自信なさそう)に言われたのですが、
素人からすると、「アナログ」より「デジタル」で接続したほうが
よい音のような気がしています。
そこで、
Q1:「Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio」から、
ホームシアターシステムへデジタル出力をし、
説明書に書いてある「DOLBY DIGITAL」や、「DTS」と書いてある音響効果(?)はえられますか?
Q2:また、アナログ接続した場合は、上記の音響効果(?)が、
キャンセルされてしまうなどの、デメリットはありますか?
なお、現在は以下の環境です。
OS:Windows XP
メモリ:1GB
サウンドカード:Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio
スピーカー:秋葉原で買った500円の2chスピーカー
0点
お望みの環境を満たすかどうか分かりませんが、同じCreative製のデコーダーとホームシアターシステムですが、Audigy2シリーズとの相性はばっちりなのでこれが良いかもしれません(http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=136&product=9468&nav=1)
デコーダーDDTS-100にCreative製のInspire T5400(5.1Ch)スピーカーとの組み合わせでどうでしょうか(Inspire T5900でも可)。
ウチは古い5.1チャンネルシステム(Inspire 5.1 Digital 5700)を使ってますが、これもCreative製でDigital-DINや同軸、光軸共にデジタルでデコーダーに入力。DOLBY DIGITAL、DTS、DOLBY PRO LOGICでの出力もOKでした。
必ずしもデジタルが良いというわけでもなく、例えばGAME環境だったりするとアナログの方が良いという話も聞きますね。そのソースによりけりだと思いますが・・・。
書込番号:4228262
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
こんばんは、このボードとELECOMのMS-76というスピーカーを使っています。
この状態からサンワサプライのMM-SPSW5を追加して4.1chの構成にするということは出来るのでしょうか?
また、自分は、PCでEAX対応のゲーム(America's Army等)をやっているのですが、EAXを利用してゲームをすることが可能でしょうか?それとも5.1chとかのスピーカーをかわないと駄目なのでしょうか。
もし知っている方が居ましたら是非教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点
自己レスです。家に、2chのスピーカーがあったので接続をしたところ、無事動きました。合計で4chの構成ですが4.1chでも動くと思うので購入しようと思います。(設定の部分で4chと4.1chがセットだったので動くと思った次第です。)
それで、2ch+2.1ch=4.1chよりも、激安の4.1chやら5.1chのスピーカーを買ったほうが幸せになれるのでしょうか・・・ELECOMのMS-76が値段の割りによい音を出してるので追加という考えをしていたのですが、5.1chを買ったほうが調整も楽でいいのかなーって思ったもので^^;
んー、迷う、、、どうしよう(汗
書込番号:4225288
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
いつも参考にさせてもらってます。<(_ _)>
早速質問ですが、音楽視聴時はEAXエフェクトオフ、ゲーム時は
エフェクトオンという使い方をしたいのですが、私の勘違いかもし
れませんが、EAXコンソールのオーディオエフェクトにチェック
を入れないと、クリエイティブのゲームデモ(教会の場面)で全く
エフェクトがかかりません。ゲーム使用時のエフェクトのオンオフ
は基本的にゲーム起動後、ゲーム内での設定画面等で行うものなの
でしょうか?
要するに、EAXコンソールでのオーディオエフェクトにチェック
をはずしていてもゲーム時にはちゃんとエフェクトがかかるのでし
ょうか?
わかるかたいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かり
ます。m(__)m
0点
要するに、EAXコンソールでのオーディオエフェクトにチェック
をはずしていてもゲーム時にはちゃんとエフェクトがかかるのでし
ょうか?
ゲームで5,1chの信号が入れば自動的にEAXになるので大丈夫です。ゲーム側で設定をしてますか?
オーディオエフェクトは2chを5,1にするだけだと・・・
書込番号:4200876
0点
レスありがとうございます。
ゲーム時は信号を認識すれば自動的にエフェクトがかかるということ
ですね。ありがとうございます。ひとまず安心しました。m(__)m
となると、なぜクリエイティブのゲームデモ(教会の場面)では、
EAXコンソールのオーディオエフェクトにチェックをはずしている
とエフェクトがかからないのでしょうか?
書込番号:4200920
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
皆様すいません。 この製品購入して3ヶ月くらいになりますが音楽
等を再生すると音が割れて、とても聴ける状態になりません。再インストール仕直しても状態はかわりませんでした。 この製品を使用されて
おり同じ症状の方、もしくは何らかの対処方法等ご存知の方おられましたらご教授頂けたら幸いです。念のため使用PCのスペックを下に記入致
します。
CPU Athlon64 3200
M/B ASUS K8V SE DELUXE
MEMORY HYNIX 512*2 1024MB
HDD HITACHI 200G
TV/B I-O DATE GV-MVP/RX2
FF BENCH Hi 5800 Lo 8000
以上よろしくお願い致します。
0点
キャプチャカード無し、メモリ一枚でも同じですか?
書込番号:3806669
0点
たぶん、コンポなりスピーカーに繋いでいると思うのですが
その辺も明らかにされた方がよいのではないかと・・・
ヘッドフォン端子にヘッドフォンを繋いで聴いてみても
やっぱり音割れしますか?
書込番号:3807534
0点
2005/01/20 21:04(1年以上前)
すたぱふさん、hogeさん返信ありがとうございます。
キャプチャーカードは極最近取り付けましたしカードを取り付ける前から音割れしておりました。メモリーも3枚挿しの1.5Gでしたがパフォーマンスが落ちるので2枚挿しに戻しました。情報足らずですいません、スピーカーはオンキョウのGX−20AXです。 直接サウンドカードからヘッドフォンを通しても音割れしておりスピーカーの方で音割れしているのではなさそうでした。メーカーに確認するとサウンドカードを挿しているドライバーの位置を変えてみて下さいとの事でしたが、やってみても全く変わり無く程良い音割れ感に包まれました・・・(涙
書込番号:3809092
0点
2005/01/20 22:46(1年以上前)
横レスすみません。私はLive!5.1よりこのカードに買い替えましたがインターネットやメールをしながら音楽を聴いていると突然音が飛んだりノイズが入ったりします。音質は良くなっただけに非常に残念です。どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:3809755
0点
2005/01/20 22:48(1年以上前)
上記で書き忘れましたが、音楽を聴きながらキーボードを叩いて居る時だけ症状が出ます。
書込番号:3809766
0点
とりあえず、刺すPCIスロットの位置を変えてみてくださいと
言いたいところですが。
>ドライバーの位置を変えてみて下さいとの事でしたが
この一文からすると既にやっているようですね。
後はエフェクトが全てOFFになっているか確認してみることくらいしか
思いつかない。
(EAXコントロールだったけ?)
書込番号:3812332
0点
2005/01/21 19:33(1年以上前)
EAXコンソールです
書込番号:3813476
0点
2005/01/21 23:16(1年以上前)
どうもです。 EAXコンソール全部オフになっているのも確認しましたが、やはり駄目です(涙 色々自分なりに追い込んでみましたが駄目っぽいです。 以前から欲しかったソニーのSRS-ZP1000D本日購入し取り付けしてみましたが相変わらずの音割れしまくりでした。しかしONKYOのGX-20AX(約5000円)からこのスピーカーに変えたら音は割れながらも良い音なのがわかる程でした。サウンドカードが直ってデジタル(現在はアナログ出力中)出力したらと考えただけで・・・ レス頂いた方々お手数おかけしました、とりあえずショップなりメーカーなり持って行って何らかの対応してもらうように致します。 本当にありがとうございました。 追伸 本日購入したソニーのスピーカーほんの気持ちギャングエラーの症状が出ていました(感涙
書込番号:3814727
0点
2005/01/25 22:56(1年以上前)
最悪のカードだね
書込番号:3835033
0点
2005/02/02 08:37(1年以上前)
最悪のカードというよりは初期不良のような気がしますけど
書込番号:3870822
0点
2005/02/02 19:01(1年以上前)
それは初期不良の可能性がかなり高いと思いますので、購入店に持っていくか他のPCにセットして試してみてください。
それでも再現されるようならほぼボードが壊れている(初期不良かどうかはわかりませんが)だと思いますので、交換してもらうと良いと思います。
書込番号:3872722
0点
2005/02/12 09:03(1年以上前)
初投稿です。
私もショップ希望さんと同じ症状が発生しております。
(普通の音楽再生に問題はないけども、再生中にキーボードで文字うつとプチ、プチとノイズが発生)
サポートに聞いても打つ手無しみたいなこと言われて困り果てております。
これは初期不良なんでしょうか…
交換希望したいけど購入から1ヶ月経ってるんですよね…(涙
書込番号:3918879
0点
2005/02/13 16:24(1年以上前)
僕も皆さんと同じ症状に悩んでいました。
僕の場合はZSが出た頃買った物で、最初のうちはノイズ?は皆無だった事を思い出しました。
購入してから現在までに再インストールは数知れず...
プチプチ音に嫌気がさして初心に帰って色々やってみた所直りましたよ!!完璧に!
最初に現在のドライバー、アプリ等をすべて削除して再起動。
クリエイティブのHPにあるドライバー一覧の中で一番古いバージョンをインストールして再起動。
この繰り返しで古い物から順番にドライバーをアップデート。
最後に付属CDからアプリケーションをインストール。
手間は掛かりますが、これで直りました。
と言うのも、ドライバーの説明にしっかり書いてあったりしますが...
皆さんお試しあれ!!
書込番号:3926181
0点
ケースの中はノイズの嵐らしいです。
ケーブル類をノイズ除去加工してあるものに総取替えしてみたらどうでしょうか?
ハードディスクのケーブル、DVDROMケーブル、LANケーブルとかノイズ除去加工した物を使えば少しは改善するかもしれませんよ。
ちなみに私はこのサウンドカードで今も音楽聴きながらキーボードを打ってますが音割れは全く起こりません。
ケーブルはクーラーマスターのノイズ除去付きのケーブルを使ってます。
このケーブルはノイズ除去目的の線がピョコンと付いておりそれをケースにネジ止めしてます。
恐らくノイズを逃がすのに役に立ってるのかと思われます。
LANケーブルもノイズ除去加工の物を使ってます。
少々値が張りますが、音にこだわるなら試してみては?
あと基本ですがサウンドカードはPCIスロットの一番下に指し、できればその上のスロット一段は使わないほうがよりいいと思います。
長々と書きましたが一番疑わしいのはサウンドカードとマザーの相性です。
私はギガのマザーを使っていたときはノイズだらけで駄目でした。
MSIのマザーに変えたらこのような症状は全くなくなりました。
書込番号:4195261
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
現在、初代Audigyを使用していて、新たに2ZX DAの購入を検討しています。
2ZXにも「オプティカルデジタルI/Oカード」が付属するようですが
公式HPで確認したところ、SPDIFのみでした。
そこで機能豊富なAudigy付属の「オプティカルデジタルI/Oカード」を流用したいのですが、それは可能でしょうか?
知ってる方、おられますか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
ネーチャーネットってとこで、Audigy2ZS/Boxが9990円でした
http://www.nature-net/parts/
Audigy2ZSの一番安いやつって「DigitalAudio」と思っていいんでしょうか、それとも、他にもパッケージがあるんでしょうか・・・
0点
2005/01/04 09:14(1年以上前)
リンクきれてますね。
http://www.nature-net.co.jp/parts/index.html
これが新しいURLのようですが。
今は10900円ほどですね。
当方スピーカーは繋げていません。ヘッドホンはSENNHEISERのHD580を使っています。PCはPC工房の10万円程のもので、1年半以上も前のものですから皆さんの意見を参考にしますと相当に悪い音質のオンボードだと思います。明らかにMDコンポに接続した時より臨場感に欠けています。
そこでValueを購入しようかと思っていたのですが、この値段ですからValueと通常のZSどちらにしようか迷っているところです。
サウンド関係の知識に乏しい初心者なのですが、どのような点がValueでは省かれているのでしょうか?公式ページではValueにはノイズ低減といった文字列が見られないようですが。
書込番号:3726510
0点
私もそれ気になります。
購入を検討しているだけに知っておきたいです。
Audigy2ZSにあるインターフェイス類はいらないのでValueでいいと思っていたのですが、やはりコンデンサーの数とか減ってるみたいなので、値段落ちたらそれなりの音なのでしょうか?
どなたかご教授ください。
書込番号:4117814
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


