SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2003年 8月下旬 発売

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フロントオーディオパネルへの接続

2004/02/07 17:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

みなさまはじめまして。
先日このボードを購入したのですが、MIC、LINE IN、LINE OUTだけフロントにもってきたいと思っています。AUDIGY DRIVEではなく、ケースのフロントオーディオパネルに接続する方法ってありますか?

AUDIGY DRIVE単品では売ってませんよね?また、単品で売っているLIVE DRIVEとは接続できませんよね?

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2438665

ナイスクチコミ!0


返信する
GUNS N' ROSESさん

2004/02/17 19:37(1年以上前)

私の環境ではAUDIGY(初代)とLIVE!DRIVEの組み合わせで正常に利用できています。

書込番号:2481694

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRASH_さん

2004/02/18 00:08(1年以上前)

GUNS N' ROSES さんありがとうございます。
私も以前どっかでAudigyとLIVE!DRIVEの組み合わせて正常に動いているという方を見かけたような気がしていたんですよね。GUNS N' ROSES さんのおかげで確信もてました。
だめもとでAudigy2 ZSとLIVE!DRIVEの組み合わせで試してみようかな・・。LIVE!DRIVE持ってる友人でもいれば試せるとこなんですがね。
近くのショップでLIVE!DRIVEを安く売っていたのでまだ売っていたら買ってみます。
ほかにも何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2483034

ナイスクチコミ!0


GUNS N' ROSESさん

2004/02/20 09:10(1年以上前)

TRASHさんお持ちのモデルはAudigy2ですね。
私のは"2"が付かない旧モデルのAudigyです。
Audigy2はLIVE!DRIVEとの接続コネクタが変更されてて使用できないみたいですね。
書込み番号[1127516]で検索して頂くと記事が参照できます。

あと機器の方ですが、中古で探してみてはどうですか?
ソフマップやツクモじゃんぱらなどで扱っています。
新品と値段が変わらない場合も有るので注意が必要ですが^^;

書込番号:2491584

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRASH_さん

2004/02/20 17:43(1年以上前)

GUNS N' ROSES さんありがとうございます。
LIVE!DRIVE IR買いました。ご指摘の通りピンアサインが違っていて付属のケーブルでは接続できませんでした。ケーブル自作してでもどうにか接続できないものかといろいろ検索しているのですが、目当ての情報はいまのところ見つかっておりません。
使用できないのであればせっかく買ったものなので対応するカードを買ってサブマシンにでも使おうかと思っております。

中古で探してもいるのですがドライブ単体でもありますかね?どなたか見かけた方いらっしゃいましたらお知らせいただけると幸いです。

書込番号:2492706

ナイスクチコミ!0


2.2360679さん

2004/03/01 14:53(1年以上前)

TRASH_さんと全く同じ状況です・・・
うまく接続できないかなぁ〜
説明書にもケーブルの仕様までは載ってなかったし・・・

書込番号:2533485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウィルス駆除ソフトとの不具合

2004/02/08 10:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 ニイムラさん

長年使っていたサウンドカードのSBLive!が物理的に破損してしまったので、
近々Audigy2ZSに変えようと考えてる者です。

書き込みのひとつに、ウィルス駆除ソフトがインストールされていると
音が出なくなる不具合の報告がありましたね。
ノートンやアンチウィルス2004では動作がよろしくないとか。
そのスレッドで話されてる方は皆さんWinXPをお使いのようで、
Win2000でウィルスバスターを使っている私はこのカードの購入を迷っています。
どなたか私と似たような環境で、Audidy2ZSの不具合を起こしている方はいらっしゃいませんか?

ちなみに私の環境はこんな感じ↓

OS:Windows2000
M/B:Gigabyte GA-8IGX P4 Titan 533n
VGA:GeForce4 Ti4600
S/C:Sound Blaster Live!(破損)

書込番号:2441796

ナイスクチコミ!0


返信する
beta_6さん

2004/02/15 00:24(1年以上前)

私もこの点が気になっています.

買い換え予定なのですが,Norton2004を使用しており,不具合が出るのではないかと心配しております.

不具合を起こしていない方の報告もあるとうれしいですね.

書込番号:2470367

ナイスクチコミ!0


KINTECHさん

2004/02/22 23:28(1年以上前)

CREATIVEの5.1chスピーカー「T5400」とセットで購入しました。
OS XP
M/B P4G800-V
ノートンセキュリティ2004が動いてましたが、ノートンも
各スピーカーも問題なく働いてくれました。
これまで、オンボードサウンド+1000円しないような付属の
PCスピーカーだったので予備知識もなく、ウイルスソフトとの
相性も不安でしたが、案外簡単で良かったです。

書込番号:2503504

ナイスクチコミ!0


beta_6さん

2004/02/25 23:09(1年以上前)

先週買ってきて使用してみました.かなり不安だったのですが,何の問題もなく使用できています.

とりあえずヨカッタ.

書込番号:2515506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WAVEファイルの編集をしたいのですが。

2004/02/01 13:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 00普通の高校生さん

音楽の曲と曲をくっつけたり、曲の早さを遅くしたり、速くしたり
したいのですがこのようなことができるソフトウェアーはありませんか?


書込番号:2413991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/02/01 14:13(1年以上前)

B`sメヌエットなんかは?。BHAのHPで確認してはどうでしょう。

書込番号:2414113

ナイスクチコミ!0


スレ主 00普通の高校生さん

2004/02/10 19:39(1年以上前)

B`sメヌエットは、曲の早さを遅くすることはできますか?

書込番号:2451599

ナイスクチコミ!0


デシベルさんですさん

2004/02/20 19:53(1年以上前)

メヌエットの情報がBHAのHPにありませんでしたよ

書込番号:2493112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-DS3000で使ってみたいのですが・・

2004/01/25 02:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 黒阿弥さん

SONYのMDR−DS3000というワイヤレスヘッドホンとこのカードの購入を検討しているのですが
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=14699
↑ここに記載されているように光デジタル出力がDVD音声信号を出力しない場合、DVD音声再生ができないとのことなのですがこのサウンドカードなら大丈夫なのでしょうか?
あと、DOLBY DIGITALやDTSで聞く場合はアンプなどを間に挟まないとだめなのでしょうか?ご存知の方いましたら教えてください

書込番号:2384449

ナイスクチコミ!0


返信する
高楼さん

2004/01/30 13:19(1年以上前)

私もまったく同じ構成で作ろうと考えています!

書込番号:2405619

ナイスクチコミ!0


osssa-さん

2004/02/10 20:58(1年以上前)

通りすがりの者ですが結構前の質問のようですね、まだ悩んでおられたら参考程度にどぞ・・・

自分はAudigy2ZSではなくて1つ前のAudigy2デジタルオーディオとMDR-DS3000を光ケーブル直結で使用しているのですが、音はしっかりと鳴りますよ。
ただしAudigy側のスピーカー設定はヘッドホンか2chスピーカーでの使用が条件ですね、5.1chに設定してもセンターやリアの音は鳴りません。
だって2個のスピーカで良質な5.1ch擬似サラウンドを鳴らすのがMDR-DS3000の売りですからねw
ただ、他の2chヘッドホンよりは5.1chの様に聞こえるので私は満足しています。DVD再生やゲームなどでも前後左右の音の方位感ははっきりと判るので重宝しています。

ドルビーデジタルやDTSで使用したいのであれば別途アンプを購入する必要があると思いますが、ヘッドホンだけでも擬似5.1chサラウンドの効果は十分あるので、一度アンプ無しで使用してみてからアンプ購入は考えた方がよいかと思います。

全く参考にならなかったらスマソ

書込番号:2451898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2004/01/24 17:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 ねかま子さん

FAQのような気がしますが、7.1chとかよく分かららず
どうにもとっつきにくいので質問させていただきます。
このカードにスピーカ Creative Inspire T5400(5.1ch)
という構成での購入を検討しております。

質問1)
スピーカとサウンドカードはどのような接続になるので
しょうか?
ビジュアルな接続例があると嬉しいのですが。。。

質問2)
サウンドカード7.1ch, スピーカ5.1chですが、この差異は
どのように吸収されるのでしょうか???
(ドライバ設定??)

極めてベーシックな構成(?)なので、
「買っちまえば分かる、大丈夫!」
というようなご指摘でも結構です。
その他、アドバイスがあればお願いします。

用途は音楽鑑賞とゲーム程度です。

書込番号:2382434

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2004/01/25 00:04(1年以上前)

結論を言えば、ご想像の通りこの組み合わせなら添付の取扱説明書やドライバ
(アプリソフト含む)をインストールすれば判ると思います。
Creative Inspire T5400はよく知りませんが。

私もこのカードを使用しています。が私の場合光アウトからAVアンプに
繋げて7.1CHスピーカーなので構成は違います。
いつもはDX-D90に光アウト(同軸)で繋げてますがまずまずです。

書込番号:2384005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねかま子さん

2004/01/25 17:16(1年以上前)

L−Cさん、どうもありがとう。
今だによく分からないのですが、
とにかく通販で買ってみます。
5.1chとかって、意外と安いのね(笑)

書込番号:2386621

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2004/01/26 22:16(1年以上前)

audigyからはアナログで7.1chもしくは5.1chで出力され、それを受ける
端子がCreative Inspire T5400(5.1ch)にあるということ。
デコードはaudigyで行う。
私のアンプも7.1chのアナログ入力は可能ですがaudigy側のアナログが
特殊な端子の為それが出来ないと認識してます。つなぐケーブルさえ
あれば接続可能だと思うのですがあまり意味なし。(だってアンプで
デコードした方がいろいろエフェクト(cinema dsp&thx&ドルデジ2x
等が可能)がかけられる。)

私の構成ではaudigyでは処理せず、そのままビットストリーム
で出力され、それをアンプ側でデコードします。

勿論出てくるサラウンドの音は違う。と思う。
スピーカーでかなり音質が変わりますので本当は聞いて
確認して方が良いです。

書込番号:2391857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねかま子さん

2004/02/07 22:13(1年以上前)

忙しくてショップで視聴できず、通販で買っちゃいました。
不安だった接続も、スムーズにできちゃいました。
3万円(T5400込み)でこのサウンド、すばらしいわ(^^♪
細かい設定とかできるのも私好みだし、しばらく
楽しめそうです。
L−Cさん、ありがとねー。

書込番号:2439885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハンドルソフト

2004/02/02 22:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

はじめまして。
先日Dellのパソコンを購入する際にこのサウンドカードを選択したのですが、製品として買わなくてもハンドルソフトはついてくるのでしょうか?
それともセットになっているものにはついてないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2420174

ナイスクチコミ!0


返信する
とぉりゃぁ!さん

2004/02/04 14:44(1年以上前)

バンドルソフトですね。どうでもいいけど・・
ソフトが付いてくるのはCreativeの正規ソフトを購入した場合です。
バルクやPCの中に最初から入ってる場合はソフトは普通入ってません。

書込番号:2426425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る