SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2003年 8月下旬 発売

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月下旬

  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます。。。

2003/12/02 02:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

今prodigy7.1を使っているのですがステレオの音源を5.1で再生するときの
立体感が無くこのカードに買い替えを考えています。

昔ははオンボードでdesktop theater play works 2500というデコーダ付
のスピーカーを使っていてそこそこ満足していたのですが、
コレが壊れてしまい買い換えたので元の環境には戻せないのです。

そこでこのカードを使っている皆さんに聞きたいのですが、
ステレオ音源を5.1or7.1で再生したとき立体的に聞こえますかね?
ちなみに良く聞くのはトランス、hiphop,R&Bなどです。
特にトランスを聞くときにどうしても立体感がほしいので・・・。
クリエイティブ特許のCMSSの使いごごちをお教えください。
おねがいします。

書込番号:2186581

ナイスクチコミ!0


返信する
Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2003/12/09 23:47(1年以上前)

>今prodigy7.1を使っているのですがステレオの音源を5.1で再生するときの
立体感が無くこのカードに買い替えを考えています。
昔ははオンボードでdesktop theater play works 2500というデコーダ付
のスピーカーを使っていてそこそこ満足していたのですが、
コレが壊れてしまい買い換えたので元の環境には戻せないのです。

この場合、以前ステレオ(2ch)が立体的に聞こえていたのは、
まず、クリエイティブ製のサウンドカードの「EAX」というテクノロジーを
利用していたからです。
ですので、EAXに非対応のサウンドカードを使用している場合、
同等の機能がない場合は立体的には聞こえません。
(クリエイティブ製のアンプ・スピーカーを使用しない場合は、
スピーカーとの接続はアナログ方式に制限されてしまいます。)

>そこでこのカードを使っている皆さんに聞きたいのですが、
ステレオ音源を5.1or7.1で再生したとき立体的に聞こえますかね?
私はこのカードは使用していませんが、前機種のAudigy2に
PlayWorks2500をつないで使用しています。
EAXを利用してFF11(Win)等で、立体的に聞こえるように調節して
楽しんでいます。(PS2版は不可)

*:クリエイティブ製のスピーカーを使わないと上手くEAXの効果が得られないというのを聞いたことがあります。
(自社製品以外は保障しないという意味だと思いますが.....。)

書込番号:2214500

ナイスクチコミ!0


Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2003/12/10 00:12(1年以上前)

続きです

codeさんがお使いになっているスピーカーはどのような製品でしょうか?
あくまでも推測ですが、このスピーカーが原因とも考えられるのです。

先に、Audigy2とPlayWorks2500を使用していると書きましたが、
これは正確な表現ではありません。
実際には、2500のアンプとセンタースピーカーはそのまま使用していますが、
フロント・リアスピーカーは、同社の別なスピーカーに置き換えています。
(音質が悪かったので)

上記のように設置したところ、たしかに音質は上がっているのですが、
音が立体的に聞こえる(音場)は、以前に比べて明らかに劣っているのです。
2500付属のスピーカーは、高音は出るのですが中間の音が出ないようなので、
この高音領域の音がEAX及び立体的に聞こえる要素として重要なのでは?
と、考えています。(あくまでも推測です)

ですので、サウンドカードを変えただけでは思うような結果にはならないかもしれません。

書込番号:2214632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルout

2003/11/27 14:36(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 M's worksさん

Audigy2 ZSにはAudigyの時の様なアナログ/デジタルミニジャックは付いていないのでしょうか?
自分は昔Audigyのアナログ/デジタルミニジャックにミニジャック→RCA変換コネクタを挿してそこにデジタル同軸ケーブルを繋いでAVアンプとリンクしていたのですが・・・
クリエイティブのウェブページを見た限り本体カード上にはアナログ端子しか付いて無いようで・・・
キューブ型PCに挿す予定なので、空きの関係上拡張オプティカルI/Oカードは使用しない予定です。

書込番号:2169144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

助けて

2003/11/05 08:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 thinkpad1124さん

助けて下さい。Audigy 2 ZS Digital Audioをインストールしたら
サスペンドも休止状態にも入れなくなってしまいました。ビデオキャプチャーカード(NEC smart vision HG2)を使ってテレビ録画をしているため
困るのです。仕方なくWinxpのCDからブートして修復インストールを
したら問題なく終わった様に見えたのですが、HDDがPIOモードになっておりまともに動作しません。3回も修復インストールをやり直してみましたが全く改善の兆し無し。今度はサウンドカードを外してインストールを
してみようかとも思っていますがほとほと疲れました。助けて下さい。
環境は以下の通りです。
M/B ASUS TUSL2-C
OS winxp pro
CPU セレロン 1.4GHz
メモリー SDRAM 512MB
HDD  c:IBM 60GB D:MAXTOR 60GB
ドライブ e:DVR-ABH4 f:MP-7200A
ビデオキャプチャーカード NEC smart vision HG2
サウンドカード creative Audigy 2 ZS Digital Audio

書込番号:2094951

ナイスクチコミ!0


返信する
∴'さん

2003/11/05 10:00(1年以上前)

確かクリエイティブ製品は休止状態をサポートして
いなかったと記憶しています。
お使いのマシンの構成もごく標準的なようですし、
問題はサウンドカードのドライバーかと。

ただ、私なら3回も修正インストールをするくらいならば
一度必要最低限の構成にして、クリーンインストールを
試してみます。

書込番号:2095112

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpad1124さん

2003/11/05 10:48(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。休止状態をサポートしてない?
考えもしませんでした。やはりまずはサウンドカードを外してインストールし直してみることにします。しかし、クリーンインストールとなると
時間もかかるし、ため息が出ます。

書込番号:2095215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/11/06 20:11(1年以上前)

そのカードはPCIの上から何番目に(AGP除く)に挿していますか?
それを含め、ビデオキャプチャーカードなどを挿しているスロットを変えてみたり、オンボードで使っていないものをBIOSにてOFFにしてみるとか色々してみてください。
関係ないかもしれませんが、電源容量(何Wか)も書いていただけるとうれしいですが。

書込番号:2099605

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpad1124さん

2003/11/07 08:42(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。昨日ようやくクリエイティブの
サポートから返信がありやはり休止状態をサポートしていないとの事。
テレビ録画で休止状態→録画→休止状態にならないと困るので結局の
ところこのカードは?初めて買った高いサウンドカードなのに。
一昨日サウンドカードを前の物(vibra128)に戻しPCIスロットルを
ビデオカード・サウンドカードのみにしてクリーンインストールを
してほぼ元の状態に戻してみたらなんとまた休止状態とスタンバイで
ハングする始末。原因が解らなくなってきました。
仕方なくシステムの復元を使ってビデオカード・サウンドカードの
ドライバーを入れた時点まで戻しアプリを一つ入れるたびに休止状態と
サスペンドが動作するか確認しながら復旧しています。そうですね、
PCIのスロットル位置を変えてみるのも手ですね。アプリの復旧の前に
新しいサウンドカードを違うスロットルにさしてみようかと思います。
しかし、高いサウンドカード買った上に散々トラブルに見舞われ踏んだり
蹴ったりです。それにこのカードはスロットルを3つも占有するのが
どうかと思います。もっとシンプルで音質が良いカードはないでしょうか。

書込番号:2101314

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpad1124さん

2003/11/08 10:39(1年以上前)

ジェームズさんありがとうございます。
教えて頂いたスロットル位置を変更する事でこのカードどキャプチャーカードを共存できるようになりました。サスペンド・休止状態ともに
正常に動くようです。おかげさまで1万5千円が無駄にならずにすみました。winxpに変えてから初めての再インストールを経験しましたが、
何度やっても疲れます。

書込番号:2104482

ナイスクチコミ!0


PC音キチさん

2003/11/18 13:59(1年以上前)

今時のカードでACPIに未対応のPCIカードは有りませんよ!。
クリエイティブのサポートでハイバネーション(休止)に未対応と回答が本当にあったのですか?

サポートになっていないな〜。(ーー;)

書込番号:2138404

ナイスクチコミ!0


ぽわぽわ3さん

2003/11/19 13:16(1年以上前)

正式に動作保証が出来ないって事みたいですよ。
ACPIはいろいろ環境とかマザーの制御によって休止が旨く動かないことってありますからね。他のメーカーに聞いても保証は出来ませんって言われました。

書込番号:2141499

ナイスクチコミ!0


せぶんすたあさん

2003/11/19 15:09(1年以上前)

本文から察するに外部デジタル機器もMIDI機器も接続されるつもりはなさそうですし、本体カードのみの接続で十分では?
後々本気で音響に凝るならS/PDIF入出力端子の有り無しはキモのような気もしますが。
用途がTV視聴程度でしたら最近はやりのオーディオカードなるものを購入されたらいかがでしょう?Audigy2ZSの半値近くで手に入りますし、44.1KHz以下のサウンドならAudigyより高音質(のように聞こえるw)ですよ。

書込番号:2141729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CSラジオのデジタル録音できますか?

2003/09/07 01:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

スレ主 daisuke0813さん

CSラジオの音楽をパソコンにデジタルで取り込みたいと思っています。VAIOのRZ61を使っていますが、これを購入すればできるでしょうか?

書込番号:1920558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月下旬

SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る