SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音声がでません

2001/11/10 14:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

この製品をとりつけてWinDVDを使用して手軽に5.1channelを楽しもうかと思っていたのですが、DVDを再生したときだけ、なぜか音声がほとんどでません。日本語音声に変えると少しはでるのですが、ほとんど聞き取れません。
サウンドカードの設定なのか、WinDVDの設定なのかわかりませんが、どなたかご存じの方ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:368298

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 betaさん

2001/11/11 21:09(1年以上前)

自己レスです。
S/PDIF出力だと音声がでなかったのですが、6スピーカーモードにするとでるようになりました。
これでなんとか使用してみます。しかしこれでいいのだろうか・・・。

書込番号:370580

ナイスクチコミ!0


つなもりさん

2001/11/16 16:25(1年以上前)

DVDの音量は他の音より小さくなっていますが、そのためではないですか?

書込番号:377905

ナイスクチコミ!0


toregaさん

2001/11/23 15:31(1年以上前)

もしや 付属の光出力コネクタから 光出力しているのでは?
そうなると フロントのLR分しか 音がでないので 音は小さく
なると思います。。 > 音声は 大体センタから出ているため
5.1chは デジタルDIN経由じゃないとでないということを
知らなかったため 私も 苦労しました。。
> 光出力コネクタからは なにをしても 2ch分しかでない

書込番号:389015

ナイスクチコミ!0


toregaさん

2001/11/23 15:35(1年以上前)

補足です。

> 光出力コネクタからは なにをしても 2ch分しかでない
↑ S/PDIF出力を選択した場合
2スピーカモードなどにすると 5.1chがミックスされて出てきます。
デジタルAC-3出力するためには デジタルDINを使うしかありません。。

書込番号:389020

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/24 02:12(1年以上前)

toregaさんへ質問!
このデジタルDINっていうのは、クリエイティブ純正スピーカーシステム以外にも対応してるハード存在してますのでしょうか?
巷で売っているAVアンプ等へ5.1CHでデジタル出力(光でも同軸でも)できますか?
よろしければ、ご教授願います。
当方はAC−3とやらも何の事か?という頭です。<これは自分でお勉強します。

書込番号:389951

ナイスクチコミ!0


toregaさん

2001/11/24 03:21(1年以上前)

ご指名ありがとうございます。 > 綿棒さん

>このデジタルDINっていうのは、クリエイティブ純正スピーカーシステム以>外にも対応してるハード存在してますのでしょうか?
はい たくさんあります。
デジタルDINというのは 結局は 普通の同軸のことです。
ですので 同軸入力をもっているものなら なんでも 使えます。
ただ 普通は ピン←→ピンなのですが このボードでは ミニジャックに
なっているため ケーブルを入手するのが やや面倒です。
ですが 大型量販店なら まずおいてあります。
モノラルミニジャック←→ピンの構成で 映像用のものがそうです(色が黄色)
私は 横浜西口のヨドバシカメラで600円ぐらいでGETしました。

>巷で売っているAVアンプ等へ5.1CHでデジタル出力
>(光でも同軸でも)できますか?
WinDVDなどの組み合わせで、同軸ならば上記のケーブルだけでOKです。
光となりますと、同軸→光のコンバータを使用しなければできません。
私は I/O DATAの光入力スピーカを使っているため、別途 NOVACから出ている
DDコネクションという製品を使って同軸→光を実現しようとしています。
うまくいったらまたレポートします。

>当方はAC−3とやらも何の事か?という頭です。
いわゆる 5.1ch出力のことです。(一本のデジタル用の配線の中に
すべての情報が含まれていること)
言葉を置き換えてしまい 申し訳ありません。

この製品は 5.1ch出力を普通の光や同軸(ピン型)から
できないのが最大の欠点です。
専用のスピーカを買わせるためとしか 思えません、、

書込番号:390029

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/25 14:16(1年以上前)

ご親切にご教授いただき、ありがとうございます。。。>torega さん
ホッとしました。
自社製以外に選択肢を作れるのならこの先楽しめそうです。
私は同軸入力で、そのケーブルを探してみます。
同梱しても良さそうなパーツだとも思いますが・・・商売ってとこでしょうか。


書込番号:392303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル出力

2001/11/10 00:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 た〜くさん

Windows2000だとデジタル出力できないんですか?
どなたか教えてください。

書込番号:367434

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒さん

2001/11/10 10:30(1年以上前)

AudigyDigitalAudioを使ってます。Win2000です。
光OUTは快適に使っております。設定で、サンプリングレート48KHzと44.1KHzで大丈夫です。CDやMDが対応している規格でその辺の数字だったと思いましたので。96KHzは試してないので、何にでも使えるかはわかりません。
同軸や、デジタルDINコネクタについても、使ってないのでわかりません。
当方の用途は、MD録音だけですので。エフェクトかけると、そのままエフェクトのかかった音が、MDに録音されてます。エフェクトの設定が細やかなのと、エフェクト自体綺麗でノイズが少ないため(あくまで私個人の感覚や許容範囲での話ですが)、場合によっては活用してます。

書込番号:367995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音がちゃんと出ない

2001/11/06 15:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 かまたさん

はじめまして、Sound Blaster Audigy X-GAMER(英語版)を購入したのですがPlayWorks 2500を同軸デジタル接続して5.1のサウンドテストをしたのですがフロントLR以外の音がでません。他のアプリケーションで音を鳴らした場合はすべてのスピーカーから音は出ます。ゲームをプレイするときちんと5.1再生されません。どうしたらよいでしょうか?尚X-GAMER(英語版)はオプティカル出力はありません。素人なものでよくわかりません、クリエイティブはInspire 5.1 5300を推奨していますがPlayWorks 2500では駄目なのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:361927

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒さん

2001/11/10 11:08(1年以上前)

カードから出力されてない場合はこうでしょうか。
日本語版Audigyの場合、コントロールパネルからAudioHQを開き、そこのデバイスコントロールというのを開いて、接続しているスピーカーの種類(2chや、5.1chなど)を選択するのですが、(同じであればの話ですが)ここは正確に設定されてますでしょか?ここが2chになっていると、デジタルでもアナログでも出力は2chのみです。
サンプリングレートの設定や、PlayWorks 2500の方の設定が原因の場合は、色々組み合わせを試してみる他ないっす。
というか、根気良く説明書読めば、どこかに書いてあると思います。和訳は大変かもしれませんが、全部訳す必要はないでしょうから、がんばってみてください。同じメーカーの製品ですので、相性はかなり良いはずですので、基本的なとこの問題だと思います。
それと、クリエイティブのサポートに電話するのも近道かも。2つも購入なさっていれば、利用しない手はないです。

書込番号:368034

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/10 11:14(1年以上前)

>他のアプリケーションで音を鳴らした場合はすべてのスピーカーから音は出ます。ゲームをプレイするときちんと5.1再生されません。
ここを読んでいる様で読んでいませんでした。まとはずれで申し訳ありませんでした。

書込番号:368041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル出力でエラー!

2001/11/04 02:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 あずぱさん

Sound Blaster Audigy 買ったのですが、5.1出力しようとすると”Surmix2が原因でCTDPROXY.DLLにエラーが発生しました”と出て音が出ません。アナログ4スピーカー出力は出来るんですが、デジタル出力では上記のエラーが出て・・・・。CTDPROXY.DLLって何ですか??? どなたか教えてください。

書込番号:358059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不安定だ・・・

2001/11/03 18:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

初サウンドボードということでSB AUDIGY Pを購入したのですが。
インストールしてからHDがおかしくなってスキャンディスクもできなくなってしまいました。
これはこれでいい(良くはない)のですが、
PC起動時のクリエイティブのロゴ表示(波紋が広がる奴)がどうにも
うざいのですがこれはどうにかならないものなのでしょうか?
おしえてください。
ちなみに、
pentiumV1G
IBM DTLA 40G
ABIT 3A6R
SDRAM 256(バルク)
WINME
です。

書込番号:357331

ナイスクチコミ!0


返信する
F8x0さん

2001/11/04 00:05(1年以上前)

Creative Eax から消せますよ

書込番号:357804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬまさん

2001/11/04 17:42(1年以上前)

消せました。これで安心して起動できます。
ありがとうございました。

書込番号:358942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ録音時の音質は?

2001/11/01 19:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ぱい太郎さん

みなさん、はじめまして。突然ですが質問させてください。
外部MIDI音源でMIDIを鳴らし、それをパソコンに取り込みたいと思って
います(アナログ録音)。さらにそいつをCD-Rに焼くつもりです。
最初はオンボード(って言うんですか?)の入力端子に繋げて録音して
みたものの、当然ながら聞けたものではなく、やはりサウンドカードを
購入せざるを得ないのだろうと思っています。
で、いろいろ調べてみたところ、このAudigy Digital Audioが評価が
高いようなのですが、アナログ録音時の音質なんかはいかがなものでし
ょう?
また、これ以外にアナログ録音を考慮に入れた上で、おすすめのカード
はありますでしょうか?
予算的には1万円台前半まで、と考えています。
特に余計な機能は付いてなくても可なのですが…
ど素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:354358

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/01 20:51(1年以上前)

Audiotrak MAYAなどはいかがでしょう?

高音質のオーディオカードですが、1万円台で買えるようです。

書込番号:354462

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/01 20:56(1年以上前)

こちらをご参考に。
http://www.egosys.net/jpn/AudioTrak_Site/index.html

書込番号:354469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱい太郎さん

2001/11/04 18:10(1年以上前)

>taka99さん
早速のレスありがとうございます。
なるほど、こんなのもあるんですね!しかも1万円台とのこと。
ぜひ考慮に入れたいと思います。
聞いてみないとわからないものだから、どれを買ったら失敗しないのか
皆目見当が付かなかったんです。貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:358975

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/17 11:18(1年以上前)

こちらが安いようです。15800円
多分もう見られないとは思いますが、、、(笑
http://www.soundhouse.co.jp/index.htm

書込番号:379054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る