SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日
このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年7月5日 09:48 | |
| 0 | 3 | 2002年7月1日 19:35 | |
| 0 | 0 | 2002年6月30日 07:35 | |
| 0 | 5 | 2002年7月1日 16:03 | |
| 0 | 2 | 2002年6月14日 02:43 | |
| 0 | 3 | 2002年6月11日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
Audigyを購入して1ヵ月経ちました。未だに安定していません。
そこで質問が3つほどあります。
---質問1---
XP起動途中で、ブルーバックの画面がでてしまい、XPが起動できません。
以下のような順序でAudigyのXP用ドライバをインストールしました。
@XPのインストール
AAudigyのインストールCDから、Mixer、Windows用ドライバのみインストール
BCreativeのHPよりダウンロードした、XP用ドライバのインストール
です。
Bのインストール直後から、XPが起動できなくなります。
セーフモードで起動して、Audigyのドライバを削除すると起動できるようになります。
このような状態の方、おりませんでしょうか?
ちなみに今はドライバのアップデートをせずに、インストールCDからインストールした状態で使っています。
---質問2---
インストールCDからインストールするのは、全てでなくてもいいのでしょうか?
私は質問1で書いたように、MixerとWindows用ドライバのみインストールしてますが。
---質問3---
Audigyを導入後、20Gくらいのファイルをコピー中に強制的に再起動するようになってしまいました。(ブルーバックの画面はでません)
最初ハードディスクの不良かと思い、新しいハードディスクを購入したのですが、
症状はまったく変わりません。メモリのテスト(memtest)も実行しましたが、
異常ありませんでした。
もしかしたらAudigyが関係しているのかと思ったのですが。。。
このような症状の方、おりませんでしょうか?
私のマシンスペックは、
CPU : Athlon 800MHz
Memory : 256 x 128 x 128 (合計512MB)
OS : WIndowsXP pro
MB : AOpen AK73pro(KT133チップセット)
0点
同じ環境ではないのでアドバイスだけ
1,とりあえずインストールCDから全部入れてみる。
そのあとCreativeのHPよりダウンロードした、XP用ドライバのインストールする。
2、もしくはやってるかもしれませんが、PCIのスロットを変えてみる
そのくらいしかいえないですけど、試してみてください。
2の方やったほうが確実かもしれませんが。
ある程度IRQ共有した方がいいみたいですよ。
メモリを1つにしてみるなど、うまくいかない場合はほかのマザーで試す、
などいろいろ方法あると思うのでがんばってみてください。
あと○に数字使わない方がいいですよ。
書込番号:805831
0点
すいません追加。
CreativeのHPよりダウンロードした、XP用ドライバ
ひょっとしたら壊れてるかもしれませんよね
もう一回ダウンロードしてみたらどうでしょうか?
書込番号:805836
0点
2002/07/05 09:01(1年以上前)
もしかして型番がSBAGYDAXなんじゃないですか?
4月以降型番変わってるから。。。
ちなみにドライバアップデートモジュールの対応は
Sound BLASTER AUDiGY PLATINUM eX (型番:SBAGYEX)
Sound BLASTER AUDiGY PLATINUM (型番:SBAGYPT)
Sound BLASTER AUDiGY Digital Audio (型番:SBAGYDA)
らしいですよ
当然このドライバー(1月28日)より4月以降のニューパッケージの方が新しい
ドライバーが組み込まれてますので参考までに
関係なかったらすみません
書込番号:812503
0点
2002/07/05 09:48(1年以上前)
返事が遅くなって申し訳ありません。
私自身、色々なサイトのBBSを拝見して調査したところ、
かわいやんさんのおっしゃる通り、
新パッケージのAudigyでは付属のドライバがXPに対応しているため、
アップデートする必要がないそうです。
私と同じような症状(質問1)の状態の方が何人かいらっしゃいました。
よって、質問1は解決ということで。。。
質問2は、まあおいておいて、
質問3はまだ解決していません。
しらす☆さんのご指摘の通り、PCIスロットの位置も変更してみましたが
ダメでした。
今度、Audigyを挿さずにOSをインストールしたりして調査してみようと
思っています。
でもこれはサウンドカードが原因と決まったわけではないですので、
調査範囲は広いですが。。。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:812579
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
ISAのサウンドブラスターなら中古/ジャンク屋で見かけます。
新品に拘るならいっそUSBデバイスなんてどうでしょう?
書込番号:803208
0点
新品は難しいでしょうし、中古かジャンクで探すしか無いでしょうね。
USBって訳にはいかないんでしょうか?
IRQとか面倒ですよ。
書込番号:803211
0点
2002/07/01 19:35(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございます。
そうですか、USBデバイスであるんですか!知りませんでした。
早速、探してみます。
書込番号:805549
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
助けてー。皆さんのお力を。
ライン出力ジャック(LIN_OUT1)に外付けアンプ(ソニーAVアンプ)を接続した。
PCを起動して、WIN起動の音は出ている(位相がずれているような感じ)
ミキサー音量を85%から歪む。またバスは、77%から、トレブルは79%から、それぞれ歪む。
これらは、WAVEの音もCDの音も同様です。
PCの環境は
MB:ECS P4IBAS
CPU:P4 1.6AGHz
MEM:PC133 256を2枚(512MB)
HDD:C:¥40GB D:¥60GB
VGA:3Dブラスター4 GeForce4 4200
OS:WIN XP pro
以上です。
なお、最新ドライバーは組み込んでいます。でも、このバージョンの確認の方法がわかりません。
よろしくお願いします。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
2002/06/23 00:56(1年以上前)
おられませんかね。。。
サポートに電話何度かしたんですが、いつかけても話中で、
営業時間外だけ自動応答という感じなので、
宜しければ情報をお願いします。
書込番号:787304
0点
2002/06/26 07:53(1年以上前)
ウチはPlayCenterでMP3もWMAも再生できない状態です。原因は不明。
CD-DAは再生可ですが、恐ろしく音が悪いので、音楽再生はMediaPlayerに任せてます。
書込番号:793927
0点
2002/06/27 21:22(1年以上前)
直接の返事ではありませんけど、ここだけ。
> サポートに電話何度かしたんですが、いつかけても話中で、
今までに3回ほどサポートに電話していますけどいつも一度で繋がり待たされたことないです。昼休み時間帯とかに電話してるんですか?
書込番号:797139
0点
2002/06/30 13:01(1年以上前)
非公開さんのような症状は起きたことがありませんね。
プレイセンターではどの形式でも再生できてます。
ソフトの再インストールなどしてみてはどうでしょう?
ototsuanさん。
時間はずらして色々な時間にかけていたんですが、、、
クリエイティブのページに載っている番号ですよね?
今まで一度もかかっていません。。。
追伸:返信して頂いていたのにこちらの返信遅くなり申し訳ありません。
しばらく自宅におりませんでしたので。。。。
書込番号:802876
0点
2002/07/01 16:03(1年以上前)
サポートに電話がつながりました。
MiniDiscCenterではWMA形式を扱うことができず、
現状では対応の予定もないとのことでした。
残念です。
書込番号:805234
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
こんにちは。
今年の初めごろ、このサウンドカードを購入したんですが、
私が使用しているPCがデュアルCPUなので、
ドライバが対応していないらしく、
このカードを使うとWindowsXPがフリーズしたり
ブルーバックになって停止するなど不具合が見られました。
そこで、このカードを押入れで眠らせて、デュアルCPU
対応のオーディオボードを使用しつつ、
Audigyのデュアル対応ドライバがリリース
されるのを待っていましたが、未だそれはリリースされません。
クリエイティブのドライバはダメなことが多いとよく言われますが、
本当にダメですね。
別のシングルCPUのPCでこのカードを使うと
かなりいい音を鳴らしてくれるので、デュアルCPU対応に
なるのを楽しみにしているのですが、
クリエイティブはデュアルに対応させる気はないようですね。
非常に残念です。
LIVE5.1はデュアルでも使えるのになぜAudigyは
対応させないのでしょうか。
一刻も早くマルチCPU対応ドライバを出して欲しいです。
どなたかこのカードをデュアルCPUで使用していらっしゃる
方はいますか?
0点
2002/06/14 01:14(1年以上前)
デュアルというか.....XPドライバが駄目なようです。(厳密には2000も)
場合によっては大丈夫な方もいらっしゃいます。私もその一人.....
http://liveds.com/index_l.htm
↑
なぞ、参考まで
書込番号:771073
0点
2002/06/14 02:43(1年以上前)
風見鶏1様、返信ありがとうございます。
お教えいただいたHP見ました。
やはりこのカードは多々問題があるようですね。
私と同じ症状の方が散見できました。
購入したAudigyはシングルアスロンのシステムで
使用しておりますが、特に問題は発生していません。
OSはXPです。
使用可能な環境と不可能な環境は明示して欲しいものですね。
半年も前のドライバが最新バージョンとしてアップされているようでは
クリエイティブのクソドライバ問題は当分解決しないようですね。
本当に残念です。
書込番号:771196
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
このサウンドカードから、ヘッドホンで聞きたい時、
黒、みどり、ピンク、青、きいろ のどの端子にジャックを
つなげばいいのでしょうか。
みどりはすでに、スピーカーのジャックに使っていますが。
0点
2002/06/06 03:30(1年以上前)
黒、緑、ピンク、青、黄色?
このカードはAC'97準拠ではないので
端子部は全部金メッキだった気がしますが・・・
ちなみに端子の詳細は
SB1394側から
リアSP出力
フロントSP出力/ヘッドフォン出力
マイク入力
ライン入力
デジタル/センター、サブウーハー出力
となっていて
フロントSP出力とヘッドフォン出力は共通端子です。
上位モデルのPlatinumとPlatinumPlusであれば
専用のヘッドフォン端子もあり同時使用も可能です。
書込番号:756021
0点
2002/06/06 21:52(1年以上前)
バルク版を買われたのでは?
バルク版でしたら端子は金メッキではなくて、プラスティックですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/image/audy1.html
書込番号:757291
0点
2002/06/11 19:52(1年以上前)
そうです。 バルク版です。
でも大満足です。 とにかく、オンボードの
サウンドと比べると、音の深み、質が数段上です。
ただ、ソフトがかなりいっぱいありマニュアルが欲しいところです。
リテールと比べると安いので、つい買ってしまいました。
書込番号:766270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



