SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日
このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年12月21日 11:14 | |
| 0 | 1 | 2001年12月17日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2001年12月20日 20:15 | |
| 0 | 2 | 2001年12月11日 16:33 | |
| 0 | 0 | 2001年12月11日 12:00 | |
| 0 | 0 | 2001年12月10日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
はじめまして。
サウンドカードの購入を考えていまして書込みさせて頂きます。
DVDを見る為に5.1chのスピーカーを持っていまして、
5.1chを活かすサウンドカードを探しています。
要はDVDを見る為だけなので、高価なものでなくていいのです。
ゲーム等はしません。
どのサウンドカードがよろしいのかアドバイスお願い致します。
因みに今ピックアップしてるのが
・Sound Blaster Live! 5.1
・Sound Blaster Live! 5.1 Digital Audio
この2つもどちらがいいのか迷ってます。
オススメがありましたら教えてくれますと嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点
2001/12/21 11:14(1年以上前)
・・・追記・・・
・Sound Blaster Audigy Digital Audio
これも評価がよろしいようで・・・
うーーーん悩む。。。
書込番号:432641
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
Sound Blaster Audigy Digital Audioの購入を検討しています
そこでお聞きしたいんですが、現在私が使用しているMB(Giga-Byte GA-8ITXR)に載っているサウンド(CT5880)とAudigyの2本立てはできるでしょうか?
つまり
・通常はMBのサウンド出力で卓上の小さいPC用スピーカを鳴らす
・PCでDVD再生時にはAudigy側出力でアンプ経由で大きなスピーカを鳴らす
ということです
両方同時に鳴らすことは無理かもしれませんが、その時々で切り替えることができるならと考えております
実際に余っていたサウンドボードを挿して試してみたんですが、OSがWinXP Proで、出力の切り替えをどこですればいいのかわかりません
Win2Kの時は確かコントロールパネル−サウンド−ハードウェアで切り替えられたような気がしてたんですが、XPになってそれが見あたりません
ご存じの方よろしくお願いします
0点
2001/12/17 00:17(1年以上前)
1.サウンドカードを2枚差しはできます。
2.サウンドとオーディオデバイスというのがありませんか?
書込番号:427196
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
現在Live! Digital Audioを使用してますが動画再生時のノイズに悩まされています。
ビデオカードはG550でこのビデオカード以外だとノイズが乗らないですが性能面でG500を使いたいと思ってます
Audigyは大丈夫なのでしょうか?
どなたかG550+Audigyの組み合わせで使用しているかたが居ましたら教えてください。
0点
2001/12/20 05:25(1年以上前)
現在Millenium G550、nVIDIA GeForce MX400でSound Blastor Audigy Digital Audioで使っていますが、ノイズなどは全く乗っていません。
書込番号:430909
0点
2001/12/20 05:27(1年以上前)
↑MillenniumG550、nVIDIA GeForce2 MX400ですね。
訂正いたします。。。
書込番号:430911
0点
2001/12/20 20:15(1年以上前)
Creativさん返信ありがとうございます。
自分も購入してみようと思います。
もしかしたらLive!だったからノイズが乗るのかもしれません。
少しだけ期待しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:431742
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
Sound Blaster Audigy Digital Audioには、Live! Digital Audioについていたような光デジタルインターフェースカードはついているのでしょうか?
Audigy Digital Audioを購入検討中なんですが、MIDI機器の入出力と光デジタルの出力ができるのか心配です。
メーカーのHPや箱をみてもそれっぽいものは乗っていないのでかなり不安になっています。
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ついています。商品構成はLive! Digital Audio(BOX)と同じような感じです。
書込番号:418328
0点
2001/12/11 16:34(1年以上前)
tabibito4962さんありがとうございます。
MIDIの接続と光デジタルの出力さえあれば問題ないはずなので、近いうちに購入します〜
書込番号:418376
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
教えてください。
SB AudigyのIEEE1394ポートを使用して、接続されたDVカメラ(SONY DCR-TRV20)を MicrosoftのWindows MessengerやMSN Messengerのカメラとして使用することはできるのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
今度、Audigyを購入しようと、この掲示板をみて参考にしています。しかし、何点か気になるので教えてください。解決すれば、すぐにでも購入しに行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
@外部から音源を取り込み(CS放送から)たいのですが、サンプリングレート を変換すると、内蔵のボードでは、ノイズが出てしますと聞いたことがある のですが、やはり、MD-PORTみたいな外部で変換するもののほうが、クリア な音にできるのでしょうか。
A今のサウンドカ−ドは、アナログ5.1chスピーカーにつないであるので、 できればそのまま使いたいのですが(今は、スピ−カ−を買う予算がないも ので・・・)、サウンドカードを2枚同時につないでおいて、使うことはでき ますか。また、そのときの設定は、難しいのでしょうか。
なにぶん、初心者なもので、考えても良くわからなかったもので、アドバイ スをよろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



