SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズで困ってます

2002/05/08 22:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ICレコーダーで録音した音声を、デスクトップのPCに取り込んで、再生したところ、ものすごいノイズが入っていました。この現象は良いサウンドボードを増設すれば、治るんでしょうか。どなたかご存知の方がいましたら、教えていただけませんか。宜しくお願いします。(ちなみに、使用しているPCはNEC製で、型番VL1000N87Dを使ってます。)

書込番号:701785

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/05/08 23:45(1年以上前)

マイクロフォンが拾ったノイズではありませんかのう?

書込番号:701956

ナイスクチコミ!0


アイウそんさん

2002/05/13 16:36(1年以上前)

ic レコーダーにもノイズは、あるでしょうし サウンドボードにもノイズはあるでしょうから。サウンドボードを換えればある程度はかいぜんできるでしょうけど、全てのノイズは消せないでしょう。

書込番号:710908

ナイスクチコミ!0


ドライ愛2さん

2002/05/14 00:33(1年以上前)

何を録音されたのかは存じませんが、外部マイクはお使いになられましたか。
内蔵のマイクは性能があまりよくないようです。
私も会議の録音などでicレコーダを用いていますが、外部マイクを用いて
かつ、マイクの下にタオルなどを敷いて、机の振動などのノイズを極力
拾わないように心がけています。ペーパーノイズを軽減するようなマイク
もあるようです。
個人的には、出来れば小型のミキサー等をかまして複数のマイクで録音
したいと思っています。
貴殿のおっしゃるノイズが電気的なものをさしておられるのなら、
私のレスは的外れですが。ご参考に。

書込番号:711895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クーリングソフト

2002/05/07 00:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 Yoshikunzさん

どなたか、マザーがGA-7VTXH
サウンドカードがSBAGYDA (Audigy Digital Audio)
という組み合わせで、「CoolON」によるCPU冷却時に雑音が出るかどうか
試してみていただけませんか?

「CoolON」は、Athlon/Duron 専用ソフトウェア・クーリング機能有効化ツールで、かなり使えるソフトなんです。
http://homepage2.nifty.com/coolon/

ですが、GA-7TVXHのオンボードのサウンドボードを使用すると、
雑音が出てしまうんです。

よろしくお願いします。

書込番号:698400

ナイスクチコミ!0


返信する
アセロラさん

2002/05/12 16:16(1年以上前)

その組み合わせで使っていますが、
Audigyを指しているのにオンボードサウンドを
使っているのですか?
ちなみに自分の環境では、クーリングソフトを使わなくても
オンボードサウンドはちょっと使えるレベルじゃないですね・・。

書込番号:709063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライバが・・・

2002/05/06 23:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

今日Audigyを購入したんですがドライバがインストールできません。
マザーはギガバイトのGA-7VRXPなんですがBIOSでオンボードの
サウンドチップは無効にしたんですが
setup could not any sound card on your system・・・と
表示されてしまうんですどうか解決法をどなたか教えてください!!

書込番号:698176

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSHIKAさん

2002/05/06 23:23(1年以上前)

私の場合マザーはGA-7VTXHですが、OSを再インストールしました。
OSのクリーンインストール直後だとドライバーはインストール出来ます。
何かのソフトが邪魔してるそうです。
OSのクリーンインストールのが早いと思います。
(クリーンインストールする時は、データーのバックアップを忘れずに!)

書込番号:698227

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffyさん

2002/05/06 23:50(1年以上前)

YOSHIKAさんありがとうございます!!
でもOSのクリーンインストール以外に何かないでしょうか?
ほんとわがままですみません・・・

書込番号:698308

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/05/07 02:27(1年以上前)

そういう現象に遭った経験が無いので何ともいえませんが、
CD−Rなどを焼くために起動環境を整えるソフトが、フリーで存在しています。
これは常駐ソフトなどをOFFにしてくれたりする物で、もし何らかのソフトウェアが邪魔しているのなら、この場合は効果があるかもしれません。

もし興味がありましたら、ご自分で探してみてください。

書込番号:698646

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/07 02:48(1年以上前)

どういう風にやったのでしょう。

書込番号:698663

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffyさん

2002/05/07 23:56(1年以上前)

敷居の高い家には嫁ぐなさんレスありがとうございます!
試してみましたがむりでした・・・
きりこさん、とりあえずオンボードのサウンドチップは無効にして
マザーに付属のCDで、チップのドライバは消したんですが、
できませんでした。

書込番号:700172

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/08 08:01(1年以上前)

オンボードのチップを無効にして、そのチップのドライバを消したという二つのことしかやっていないのでは、ドライバはインストールしようとしていないということですから、インストール出来ないと表示してくるはずがないでしょう。

ちゃんと何をやったのか明確に書きましょう。
何によって表示されてしまうのでしょう。

書込番号:700674

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/05/08 08:19(1年以上前)

とにかく、私の場合はドライバを削除して常駐ソフトも解除してもインストールできなかったので、あきらめてOSをクリーンインストールしてください。
その方が絶対早いです。

書込番号:700688

ナイスクチコミ!0


☆ひろ(*^o^*さん

2002/05/08 21:59(1年以上前)

soffyさん、お困りのようですね。
GA-7VRXPのマニュアルをご覧ください。
どこかに、オンボードサウンドチップを無効にする
ジャンパピンがありませんか?
当方のGA-6OXETもBIOSからだけの無効だけではダメ
でしたよ。

書込番号:701708

ナイスクチコミ!0


☆ひろ(*^o^*さん

2002/05/08 22:45(1年以上前)

soffyさん、たった今、GIGABYTEのサイトから、GA-7VRXPの
英文マニュアルをダウンロードして読んでIいるところです。
えと、ジャンパピンはありませんね。
では、BIOS設定を次の方法でどうでしょうか?
BIOS画面
Integrated Peripherals
OnBoard MIDI Port:Disabled
OnBoard Game Port:Disabled
OnBoard Sound Chip:Disabled
以上設定後、SAVE & EXITE SETUP

書込番号:701799

ナイスクチコミ!0


スレ主 soffyさん

2002/05/09 15:23(1年以上前)

☆ひろ(*^o^* さん
わざわざマニュアルまで読んでいただきありがとうございます!!
一応それらわすでにやりましたが、それでもだめでした・・・
結局YOSHIKAさんのいうとおりクリーンインストールに踏み切りました。
なんとか問題なく動きました!
ほんと皆さんありがとうございました!!

書込番号:702854

ナイスクチコミ!0


☆ひろ(*^o^*さん

2002/05/09 23:31(1年以上前)

soffyさん、問題回避おめでとうございます。
結局、OSのクリーンインストールで解決でしたか。
やはり、YASHIKAさんのおっしゃるとおり、何かのソフトが
邪魔していた可能性大ですね。
Audigyで音を堪能してください。
私は、まだLive使ってますけどね。(汗
そのうち、Audigyに逝こうと思ってますけどね。
ではでは。

書込番号:703612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDオーディオケーブル

2002/05/06 01:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 佐藤賢二さん

本日バルク品にてAudigyを購入し、さっそくマシンに
取り付けてみたのですが、CDドライブから出ている
アナログオーディオケーブルを接続する端子らしき
ものが見あたらず、困っています。
なにか特別な企画のモノなのか等、どなたかお知恵を
貸して頂けますと幸いです。

書込番号:696302

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSHIKAさん

2002/05/06 01:33(1年以上前)

Audigy側?
マニュアルに載ってますけど

書込番号:696352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/05/07 09:19(1年以上前)

カードの上部に3つ端子があるはずです。CD-INだったっけ?これでいいんじゃないですか。
もしくは、どれかに繋いで音を出してみて、ちゃんと音が出た端子を採用する(笑)。

書込番号:698873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

たすけて〜〜〜!

2002/05/02 14:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

PC初心者です、助けてください〜〜。
最近、YAMAHAの5.1chスピーカーS10とSBaudigy DigitalAudioを購入したんですけど音がでません・・・。
デジタルで接続しているのですが・・・。
OSはWindows XP Pro を使用しているのですがOSに問題あるのでしょうか?
あと過去ログを読んでドライバーをXP対応のやつにしたんですけどまったくダメでした。
誰か同じ環境で使っている人かわかる人がいたら教えて欲しいです。
お願いします。

書込番号:689274

ナイスクチコミ!0


返信する
byむーさんさん

2002/05/02 15:06(1年以上前)

いままでどうしておられました?
普通にバックパネル等のコネクターから音が出ていたのなら
マザーボードにONボードの音源がありますのでBIOSでその
音源を使わないように(disable)する必要があります。

状況がわからないので自分のPCの機種や構成は書くのがマナーです。
これを機に覚えておいてください。
どう書けばわからないときは過去ログをみて参考にしてください。

書込番号:689287

ナイスクチコミ!0


ROCKY0013さん

2002/05/02 16:04(1年以上前)

デバイスのサンプリング周波数がデフォルトで96KHZになっているのが原因では?48khz、44.1khzに変更したらどうでしょうか?

書込番号:689356

ナイスクチコミ!0


こんなもんじゃさん

2002/05/02 16:36(1年以上前)

byむーさん の通りなんですが、私も苦労した一人なので参考に
して下さい。始めにBIOSの設定をしました。PCIボードに
サウンドボード本体と付属を挿し再起動、ハードの検出が出てきたら
あらかじめDLしておいたドライバを指定し、警告を全て無視して
インストール再起動。ここで音の出るのを確認し、ついで5.1chの接続。
デジタル接続でしたらミキサーの右から2番目だと思いますが、ここで
CDデジタルを選択し、下のチェックをはずします。以上なんですが
どこがうまくいかないかハッキリわかれば、みなさんのグッドアドバイスが出てくると思いますよ。

書込番号:689393

ナイスクチコミ!0


スレ主 花♪さん

2002/05/03 01:48(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございました。
みなさんの助けのおかげてようやく音がでるようになりました!
カードのほうのデジタル出力のところを角型出力のほうにさしかえて、
ミキサーのほうにあるデジタルアウトのみにチェックをいれればでました。
これからもっといろいろ勉強していって質問に答えれるようになりたいと思います。どうもありがとうごさいました!

書込番号:690457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入力で質問です

2002/05/01 19:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ななしっすさん

スミマセン、今このサウンドカードを通してキャプチャーカードと接続を考えてます。AUX入力とTAD入力とCD入力って違いとかあるんですか?
 わかる人はお願いします

書込番号:687592

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/01 19:26(1年以上前)

ところで、そのキャプチャーカードは何?
普通は、ラインインに繋ぐのだが? 詳しい構成が判らんのであくまでも予想。

書込番号:687612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る