SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows2000でDTS再生

2001/10/01 12:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 speakerさん

Windows2000 SP2上でAudigyDigitalAudio使っています。
SPDIF経由でデジタルアンプに繋ぎ、DVDプレーヤーソフトのサウンド出力をSPDIF出力に設定しDVDソフトを再生すると、DolbyDigital5.1までは外部アンプデコードで楽しめるのですが、DTSだと認識はするのですが音飛びが激しく実用的ではありませんでした。
転送が追いつかないのでしょうか??
ちなみにWindows98SEであれば、同様の操作でDTSまで問題ありません。
CPUのパワー(Pentium3 1G)等関係あるのでしょうか?
同様の使い方されている方(チャレンジされている方)おられましたら是非結果等教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:309905

ナイスクチコミ!0


返信する
JRAさん

2001/10/04 21:23(1年以上前)

コントロールパネル→AudioHQ→ミキサーコントロールで
「デジタルアウトのみ」を選択する。
次にアドバンスモードにして詳細設定を見てください。
バスリダイレクションとAC-3デコードを解除してください。

書込番号:314286

ナイスクチコミ!0


スレ主 speakerさん

2001/10/05 03:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。早速試してみましたが、結果はかわらず。
DTSにした途端、音飛びの連続で。。
ちなみにDVD再生ソフトはWinDVD3.0で、WinDVDデコードでは音飛びなくDTSが再生出来ます。(勿論外部へはアナログ接続で)
何か他にも調整が必要なのでしょうか?
よろしければ、参考までに実際に動作した環境等教えて頂ければ幸いです。

書込番号:314774

ナイスクチコミ!0


JRAさん

2001/10/05 20:27(1年以上前)

すいません。
当方はWindowsMe+WinDVD3.0です。
Windows2000では試していません。
恐らくOSによる不具合かと思います。
余談ではありますがお使いのビデオカードがnVidiaのものでしたら
WinDVDはDVD再生支援機能を切ったほうが画質が向上します。
windvdexpertというユーティリティーソフトでnVidia Modeを
Disabledにしてみてください。

書込番号:315514

ナイスクチコミ!0


スレ主 speakerさん

2001/10/06 11:11(1年以上前)

情報ありがとうございました。Windows2000上でのDTS再生は当分見送った方がよさそうですね。

DVD画質の件、了解です。私のビデオカードはずばりnvidia GeForce2でしたので、早速設定変えておきました。
再生ソフトがWinDVD 3.0でwindvdexpertでの設定が反映されないようですが、WinDVDの中の「ハードウェア動き保証」のチェックが外れていたらOKなのでしょうか?
いずれにしても、いろいろと有り難うございました。

書込番号:316245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN98じゃだめ?

2001/10/01 03:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

 AudigyDigitalAudioを購入予定です。
私の使用OSはW98なのですが、コイツのパッケージの裏には
「Works with W98,W98SE,WNT,W2000&ME」
とかいてあるのに、箱の横には
「必要システム構成 W98SE,WME,W2000」
と小さくかかれているではないですか!
クリエイティブのホームページに確かめにいったのですがふれられてないようです。
OSをアップデートしないと使えないのでしょうか?

書込番号:309604

ナイスクチコミ!0


返信する
tontontonさん

2001/10/01 04:59(1年以上前)

私は、Audigyを購入してドライバーをいれる時に気がつきました。
最初は、「が〜〜ん!何だって!」と、びっくりしましたが結構のーてんきに
注意メッセージなどキャンセルしまっくってインストールしました。
一応、まったくだめじゃなくて、まともには動きましたよ、うちの環境では、でもたま〜〜におかしくなったかな。。・・
しかし、なんだかんだ言っても心配なんで98SEにしました。
ひどいワ・・クリエイティぶ!!出費がいた〜〜い。

それでも、Live!Valueに比べると、音がとってもクリアーで素敵!
OSは、ドライバーいれて、不安定さが目立つようなら変えてみてはどうですか? 

書込番号:309648

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/10/01 10:26(1年以上前)

私もWIN98にいれて使っていますが
とくに変わったことはないですよ。たぶんWIN98SEとのちがいは
IEEE1394の対応だけだと思うのですが

書込番号:309795

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTTさん

2001/10/02 01:54(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
とりあえず購入して、問題が出るようならアップグレードしようと思います。
そのときは問題点をまた報告いたします。

書込番号:310773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SBAGYDA購入予定

2001/10/01 02:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 くーけんさん

SBAGYDAの導入を検討中です。ただ、うちの環境で安定動作するものか不安です。ビデオカードとの相性等、何か問題ありますでしょうか。SBにIRQを単独で割り当てねばならないようですが、PCIスロットを選ばないと共有してしまうと問題がでるようですが、いまいち自信ないです。

OS  WindowsMe
MB intel D815EEA (Gateway OEM) 256+128MB SDRAM
AGP Canopus SPECTRA X20
PCI-1 なし
PCI-2 なし
PCI-3 SB Live! Value
PCI-4 Linksys LNE100TX
PCI-5 なし

AGPは単独でIRQが割り当てられています。
SB Live! Valueは09にUSBコントローラ/ACPIバスで使用されているSCI IRQ/
PCI IRQ ステアリング用 ACPI IRQホルダ、と3つ共有しています。ここに差し替えではまずいですよね?ご教示いただければ幸いです。


書込番号:309585

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/10/01 06:09(1年以上前)

BIOSでAGPやUSBに単独のIRQを割り当てる設定項目があれば、そこをDisableにしてAGPやUSBに単独のIRQを割り当てないようにするといいかも。

書込番号:309674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SoundFont

2001/09/28 13:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

AudigyDigitalAudioを買ったのですが、教えて頂きたい事があります。

まず、SoundFontなんですが、SoundFontをクリアしても3.78MB使用中
となっているのですが、これは仕様なんですか?

後、マイクをボイスチャットで使いたいと思い接続してみました。
チャットをしてないときでも絶えずマイクが音を拾っているのですが、
設定で直せるのでしょうか?
マイクを繋げている間は絶えず音を拾い続けています。。。

宜しく御願いします。

書込番号:306469

ナイスクチコミ!0


返信する
F8x0さん

2001/09/28 23:25(1年以上前)

>SoundFontなんですが、SoundFontをクリアしても3.78MB使用中
>となっているのですが、これは仕様なんですか

仕様です。仕様なんですがバグではありませんよ。
AUDIGYからMIDIシンセAとB、別々にSOUNDFONTを読み込むことができるようになったからです。シンセBに切り替えてから消してみてください。

書込番号:307033

ナイスクチコミ!0


スレ主 K7さん

2001/09/29 01:49(1年以上前)

すべて解決することが出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:307226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ません・・・助けてください。

2001/09/27 00:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

通常時はきちんと音が出ているのですが、ゲームをするときに限って音が出なくなってしまいます(三国志[など)
原因が解からないので、何か知っている方いましたらぜひ教えてください。
なお、私のマシンは下記の通りです。

CPU   :Athlon1.4
Memory:512MB
ママ板   :ABIT KG7
VGA   :Matrox G550(DirectX8.0aインストール済)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:304805

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/09/27 03:24(1年以上前)

通常時ってのがどれを指していて三国志VIIIもやった事無いので分かりませんが、
まさか通常時 = Waveで、ゲームの音 = MIDIって事は無いですよね?
もしそうならボリュームコントロールのMIDI欄で、ミュートのチェックボックスと
音量を確認してください。
それでもダメならば、ゲームがDirectXを使用する場合は、
ファイル名を指定して実行で『Dxdiag.exe』と入力してDirectX診断ツールで
キチンと音が出ているか調べてみて、問題がある様でしたら診断ツールの
チュートリアルに従って解決してみてください。
更にそれでもダメならば、ゲームのアップデートをしてみて、更に更にダメなら
サウンドカードのドライバの更新をしてみて下さい。
ちなみにローマ数字は機種依存文字ですので、『V』や『I』を組み合わせて
表現して下さい。(文字が見れない人とか出てくるので)

書込番号:304959

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督さん

2001/09/28 00:12(1年以上前)

教えて頂いたとおりに実行したところ、DirectSoundへのアクセス中にエラー(リソースは別の呼び出しが既に使用しています)があるようです。また、DirectDrawとDirect3Dのテストでもエラーが発生しています。
この場合は再インストールした方が良いのでしょうか?

書込番号:305927

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/09/28 13:28(1年以上前)

つまり、DirectXの殆どの項目でエラーが発生した訳ですね。
う〜ん、OCなんかはしてないんですよねぇ……?
一応もう一度全てのアプリを終了させて診断ツールを使ってみて下さい。
(常駐も必ず切ってください)
それでも同様の状況になったら、まずは4in1やサウンド、VGAのドライバを
最新の物にしてから再チャレンジしてみてください。
更にダメならば、出来ればWindowsの再セットアップ、
少なくともDirectXの再インストールはした方が良いでしょう。
ただ、それで直るかどうかは分かりませんが……。

書込番号:306448

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督さん

2001/09/30 20:26(1年以上前)

無事に音がでるようになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:309123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDを5.1ch環境で…

2001/09/26 17:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ま^ま^さん

DVDを迫力サウンドで見たいんです。
で、creative社のPlay Works 3500を
使っている方に使用しての感想を
伺いたいんですが・・
よろしくお願いします

書込番号:304235

ナイスクチコミ!0


返信する
あたりやさん

2001/09/27 00:17(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010824/creative.htm
Inspire 5.1 Digital 5700も近いかもしれませんよ。
クリエイティブにこだわる必要も無いと思われまするが。
Play Works 3500のサテライトスピーカーは、すごく、ちっこいです。
かなり不安になりますね。個人的には、組み立て三脚いらないから、
もっと安くしろ〜
他に5.1ch持って無いので、2chのスピーカーと比べるのもアレだけど、
オンキョーのGX-70AXに負けてないです。

書込番号:304783

ナイスクチコミ!0


ばんばんさん

2001/10/02 14:21(1年以上前)

ま^ま^ さんこんにちは。 自分は以下の仕様でDVD見てます。

CPU:Athlon 1GHz
M/B:AOPEN AK73PRO
メモリ:384MB
S/B:SOUNDBLASTER LIVE! Plutinum 1394
G/B:CANOPUS SPECTRA F11
スピーカー:PlayWorks 3500
DVD-ROM:Pioneer DVD-106S
CRT:MITSUBISHI RDF191S

DVD再生はWINDVD2000を使用。WINDVDはSPDIF出力にして、PlayWorks3500でデコードしてます。
音に関しては、気に入らないのはやや高級感にかける音と、リヤのスピーカーの音量が小さいかな、というところです。リヤスピーカーのボリュームは調整できるんだけど、最大にしても少し弱い。ただし、サブウーファーはなかなか迫力があり、音の立体感というか、5.1chの凄さは十分に体感できます。サテライトスピーカー4つの出力が各7Wと頼りなく感じるかもしれませんが、6帖間くらいなら十分だと思います。大音量で映画を観れるような家に住んでいる人も少ないだろうし必要十分、ってところです。個人的にはアンプ部もかっこいいので気に入っているのですが。
あと、残念なのはDTSに対応していないこと。AudigyでDTSデコード出来るのなら問題ないかもしれませんが。
最近は5.1chのパッケージスピーカーが各社から出揃ってきています。
音に関しては本当に人それぞれの好みがありますので、自分の耳で気に入ったものを選ぶのがよいと思います。
 あと、余談ですがやはりディスプレイは大きい方がよいです。家のは19inchですが、最近はもっと大きいのがほしくなってます。

書込番号:311228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る