SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Digital AudioとPlatinumどちらか悩んでいます

2001/09/25 00:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

Audigyの購入を検討しておりますが、Digital AudioとPlatinumのどちらにするか悩んでいます。
主な用途はスターデジオ(スカイパーフェクTVでやってるデジタルラジオ)の録音です。
デジタルCSチューナー(スカイパーフェクTVのチューナー)とAudigyを光デジタルで接続してパソコンで録音する目論見です。
PlayCenter 3というバンドルソフトで録音が可能だそうですが、編集が出来ない云々とクリエイティブのHPにありました。
現在はMDで録音していますが、曲の切れ目でトラックが自動で変わります。(CDでアルバムを録音する場合と同じです。)
こういった事は、PlayCenter 3というソフトでも可能なのでしょうか?
(曲の切れ目で自動で別ファイルに録音を開始するとか)
クリエイティブのHPを見てもPlayCenter 3の機能について詳しく書かれていなかったので、ご存知の方教えてください。
もし不可能ならPlatinumにバンドルされているSteinberg's Audio Suiteとかを使用する事になると思いますが(Cubasis VSTってMIDIシーケンサソフトだと思っていたのですが、HDDレコーディング機能も持っているのですね。)、他にお勧めのソフトがありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:302222

ナイスクチコミ!0


返信する
夜宵さん

2001/09/25 03:27(1年以上前)

まず、PlayCenterについて。
私はLiveしか持っていないんで、Audigyではどうかわかりませんが、音楽を聴くためのソフトと思って間違いないと思います。
おそらく他にもいろいろな機能は付いていると思いますが、その辺は私にも良くわかりません。
そしておそらく一番聞きたいのであろう録音と編集について。
HPを見て確認したところ、このサウンドカードにはRecorder、WaveStudioと言うアプリが添付されていることがわかります。
http://japan.creative.com/soundblaster/products/audigyda/specs.html
この2つのアプリでそれぞれ録音とWaveの編集を行うことが出来るはずです。
Recorderでの録音については、おそらく曲の切れ目でトラックが変わると言うことはないかと思います。(Liveではそうだったと思います)
しかし、一度全て録音してから、WaveStudioを使ってトラックを分けると言うことは可能だと思います。
DigitalAudioにするかPlatinumにするかは、AudigyDriveやDAについていないアプリが欲しいならPlatinamuにするという感じで良いんじゃないでしょうか。
最低限録音や編集が出来れば良いというのならDigitalAudioでも問題ないと思います。

書込番号:302359

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsusaさん

2001/09/25 20:15(1年以上前)

 夜宵さんレスありがとうございました。
 実は、クリエイティブのHPにあるCreative Recorderの説明の中で「Creative Recorderは、CDアナログ、ライン入力、マイクなど、さまざまなオーディオソースから簡単に録音を行える・・・」とアナログ入力ばかりあげてあったので、てっきりこのソフトではデジタル入力は対応していないんだと勝手に決め込んでいました。
 Digital Audioの購入を検討します。
 ありがとうございました。

書込番号:303107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル出力

2001/09/23 20:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 タニ〜COZYさん

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)を購入して、外部アンプにデジタルで出力したいんですが、coaxialと光デジタルのどちらにつないだ方がいいんでしょうか?、アンプには両方入力端子はあるんですが、違いがわかりません。

書込番号:300478

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/09/23 21:31(1年以上前)

違いが判らなければどちらでもいいと思いますが、できればcoaxialの方がいいと思います。

書込番号:300516

ナイスクチコミ!0


スレ主 タニ〜COZYさん

2001/09/23 21:46(1年以上前)

日曜日さん、 レスありがとうございます。
まだつないでないんで音質とかはまだ違いがわからないんでが、
とりあえず、ケーブルを光デジタルを買ってくるか、同軸を買ってくるっかて
ところなんです。
同軸の方が音質がよくなるってことなんですよね?

書込番号:300539

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/09/23 21:57(1年以上前)

音質がいいというよりも、いいものを使うとコアキシルケーブルの方が劣化が少ないと思います。
残念ながら私はそこまで聞き分ける耳を持ってないので(&いろいろ買って試すほどの金銭的な余裕もないので)、光ケーブルでつないでいます。

書込番号:300559

ナイスクチコミ!0


つなもりさん

2001/09/28 16:07(1年以上前)

どちらも性能は同じなのですが、光のほうが若干おすすめのようです。

書込番号:306573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1ch

2001/09/23 10:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 アイウそんさん

5.1chのスピーカーって2〜3万ぐらいのものなら、大きいのはアンプぐらいで、普通のスピーカーはかなり小さいですよ。手のひらにのるぐらい。そろでも置けないなら2chのスピーカーでも1〜2万ぐらいのスピーカでも良いとおもいますけど。

書込番号:299972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/23 10:26(1年以上前)

[298865]みなさん何を使っていますか?
への返信ですね。

書込番号:299977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさん何を使っていますか?

2001/09/22 11:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

私は現在サウンドカードも5,1対応スピーカーも使用していません!これからそろえようと思っているのですが、サウンドカードはAudigy Digital Audio
でいいとして、スピーカーはどうしたものか?と悩んでいます。どんなスピーカーがいいものかみなさん教えてください。ちなみに、5台はスピーカー置けないな、っていう環境なので・・・。

書込番号:298865

ナイスクチコミ!0


返信する
koojiさん

2001/09/22 13:23(1年以上前)

私はソニーのSRS-VS1を使っています。
2つのスピーカーで、疑似DOLBYDIGITALとDTSに対応しているので、
せっかくのサウンドカードの機能が無駄にならないかなぁと思い
購入したものです。
音がいいのかどうかは私の耳では判断できませんが、PCでよく使われる
ような安いスピーカーよりは良さげな音がしている気がします。
ただDVD映画等でのDOLBYDIGITALやDTSでは思ったほどの臨場感は
なかったけど。

書込番号:298935

ナイスクチコミ!0


ひろちいのぱぱさん

2001/09/23 21:48(1年以上前)

私はONKYOのGX-70AXです。
音の判別はその人の好みによるところが大きいので
店に行って聞き比べるのが1番と思います。

書込番号:300545

ナイスクチコミ!0


speakerさん

2001/09/26 10:14(1年以上前)

個人的な意見ですが、スピーカーは結構メーカーによって音の感じがかわるので、オーディオショップ等に行って聞き比べるのが一番良いと思います。こればかりはネットショップでは難しいですね。雑誌の評価も参考になるとは思いますが、結局は自分の好みがあるので。低価格なものでも同じ価格帯で音の感じが結構違うので、自分の気に入った音を探すのが良いですよ。

書込番号:303818

ナイスクチコミ!0


長瀬さん

2001/10/04 13:34(1年以上前)

サウンドカードは違う(現在PHILLIPSのPSC706)のですが、スピーカーはKENWOODのコンポにつないでいます。

みなさんの仰るとおり、各メーカーで基本的に音質(クセと言ってもいいかもしれません)が全く違います。やはりこればかりは、サウンドカードの場合もそうですが、聞き比べて好みのを探すしかないですよ。ソフマップなんかは何種類も同時に聞き比べられるようになっていますから、そこで聞き比べて、あとは一番安いところを探して買うのがベターではないかと思います。

書込番号:313827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音について

2001/09/21 21:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

今ライブバリュ-を使っていますが疑問に思ってるのですがPlatinum PlusとAudigy Digital Audioはどちらが音は良いのでしょうか?

書込番号:298194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2001/09/21 21:18(1年以上前)

Audigy Digital Audioの方が最新Audigyチップボードですから
かなり音は良いはずです。購入したわけではありませんが
SBLiveDigital Audio2とSBAudigyデモを聴いた限りでは
段違いの音でした。

勘違いされているかもしれませんが
SBLiveDigital Audio2とPlatinum Plus、同1394はサウンドボードは同じ。
Audigyシリーズも全てサウンドボードは同じです。付属品で値段差があります。
よってPlatinum PlusとAudigy Digital Audioを音で比べたら当然
Audigy Digital Audioが良いわけです。ただし、前面アクセス可能という
メリットはありますよPlatinum Plusは。値段も激落ですしね。

書込番号:298204

ナイスクチコミ!0


あたりやさん

2001/09/22 20:12(1年以上前)

Platinum PlusからAudigy Digital Audioに変えました。
結構、良くなりましたよ。
スピーカーは、PlayWorks3500のままだけど、良いスピーカーを使えば、
段違いの差なのかもしれませんね。

一番安くて、シンプルなAudigy Digital Audioにしたのに、
リソース喰いは、相変わらずです。
OSがMeの身としては、ちとつらい。

書込番号:299255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

(旧)FPS2000Digitalとの接続について

2001/09/19 06:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 CryingDragonさん

SBL/DEからの買換えを検討しているのですが現在使用しているスピーカFPS2000Dgitalとの接続で悩んでます。最近のFPS2000DgitalにはS/PDIFからデジタルDIN接続できるケーブルが付いているようなのですが私のは古いのでカード側、スピーカ側ともデジタルDINのケーブルなのです。
S/PDIF−デジタルDINケーブルは単体で入手できるものなのでしょうか?
それともアナログ接続でがまんするしかないのでしょうか?
何か良い方法があれば教えてください。

書込番号:295210

ナイスクチコミ!0


返信する
キャスパさん

2001/10/16 15:18(1年以上前)

私も以前まったく同じような状況でした。
色々探してもデジタルDINケーブルの企画自体CREATIVE独自の企画なので
いくら探しても単体では販売されていません。
んで結局Creativeのサポートセンター、商品保証書(葉書サイズ)
に書いてある電話番号に問い合わせたところ
ケーブルだけ送ってくれました。
対応も良くケーブルは電話の翌日(はや!)届きました。

書込番号:331157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る