SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日
このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年10月14日 01:38 | |
| 0 | 0 | 2001年10月13日 11:22 | |
| 0 | 7 | 2001年10月12日 20:36 | |
| 0 | 2 | 2001年10月11日 22:45 | |
| 0 | 8 | 2001年10月8日 17:31 | |
| 0 | 6 | 2001年10月6日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
音もよく、いい感じのカードなんですが、CDのPLAYがWINメディアプレーヤーでしかできません。REALや付属のPLAYCenterでは、音が出ません。なぜかさっぱりわからず困っています。どなたかわかる方いらっしゃれば教えてください。
0点
2001/10/14 01:38(1年以上前)
オーディオケーブル繋げた?
書込番号:327799
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
Audigyを使用していますが、付属のCDのデモを再生中、サウンドミキサーをいじくっていたら、突然、ざー、ががーん、なんて雑音が入ってきて、おかげでヘッドホンが過大入力のせいで、つぶれてしまいました。その後PCを再起動かけても音は鳴りますが、雑音混じりのとても聞けない状態でした。仕方が無くドライバー等をいったん消して、再度入れ直したら一応は直りましたが、再度デモCDかけたら再び同じ現象になりました。現在は、ドライバーの削除、再インストールした結果直りはしましたが、音が購入当初よりなんとなくノイズぽっくなった気がします。みなさんはこんな経験ありませんか?でもなぜこうなったのか不明です。おわかりの方いらっしゃいましたら、教えてください。環境はWIN2000SP2で815使用のM/Bでやってます。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
こんばんは、AUDIGYを使用しています。
ノイズも無くなりかなり良い感じなのですが一つ問題があります。
AUDIGYを増設したその日から、1日に2〜3回ほどPCがフリーズするようになりました。
PCを使用していると突然、「ピーッ!」という音と共に一切の入力を受け付けなくなってしまいます。
どなたか同じような現象に遭遇された方、または対処方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
0点
2001/09/15 18:37(1年以上前)
どんな環境で使用しているのかも書いたほうがいいですね。
書込番号:290927
0点
2001/09/15 21:05(1年以上前)
↑
ほんで、どうすんの?
書込番号:291094
0点
2001/09/16 01:17(1年以上前)
環境です。
OS:Windows2000(SP2適用)
CPU:PentiumIII 933Mhz
HDD:60GB
メモリ:512MB
これくらいでしょうか?
AUDIGY以前は同じクリエイティブのVIBRA128を使用していました。
その時には問題なかったのですが・・・。
書込番号:291444
0点
2001/09/18 10:38(1年以上前)
私もAUDIGYに買えようと思ってますが、いまはSB Live!使用してますが
た〜くさんと同じ現象が起きました。しばらくすると突然PCがフリーズしたり再起かかったりと。
それでサウンドカードのドライバー及びソフトを英語のにしたら直りました。対処法になるかわかりませんが一度試してみてください。
書込番号:294217
0点
2001/10/12 19:19(1年以上前)
サウンドカードのドライバー及びソフトを英語のある場所教えていただけませんか?
書込番号:325597
0点
2001/10/12 20:36(1年以上前)
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
今回 CREATIVE SBAGYDA をつけたのですが
前のオンボードサウンドがついていて
それは無効にしたほうがよいのでしょうか。
その場合そのドライバーは消去したほうがよいのでしょうか?
お願いします。
0点
2001/10/11 21:31(1年以上前)
使わないならオンボードは無効にしておきましょう。
ドライバも削除しておく方が無難です。
書込番号:324441
0点
2001/10/11 22:45(1年以上前)
J-oskさん ありがとうございました。
書込番号:324543
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
2001/10/08 15:14(1年以上前)
説明書には書かれてないのでしょうか? 確認してみましょう。
書込番号:319512
0点
2001/10/08 15:19(1年以上前)
アナログ端子からは音はでていますか?
もしそちらからはきちんと音がでているなら、
接続を間違えている可能性が高い気がします。
何でマニュアルがPDFなんですかね。
書込番号:319514
0点
2001/10/08 16:04(1年以上前)
アナログ端子からは音は出ています。接続はただしくできてると思います。光デジタル角型入力からは音が入りますし。
書込番号:319588
0点
2001/10/08 16:09(1年以上前)
ちなみに出力している先の機材は何でしょう? その機材の光入力の設定がきちんとできてないこととかは無いでしょうか?
書込番号:319596
0点
2001/10/08 16:11(1年以上前)
出力している先の機材MDコンポです。
書込番号:319602
0点
2001/10/08 16:15(1年以上前)
出力している先の機材はMDコンポです。
書込番号:319609
0点
2001/10/08 16:38(1年以上前)
私は、Audigyで光デジタル角型出力でソニーのSRS-VS1というスピーカーに出力していますが、音はでています。
AudioHQの設定も特にいじらなくても音はでていました。
(過去ログにあるようにサンプリングレートを下げないとプチプチ音がしてましたが)
書込番号:319640
0点
2001/10/08 17:31(1年以上前)
サンプリングレートを下げたところぶじ音が出ました。
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん 、koojiさん、ご協力いただきまことにありがとうございました。
書込番号:319710
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
このたび、Audigy Digital Audioを購入したんですが、OS起動時に
出てくる、CREATIVEのロゴ画面を消したいのですが、どなたか
ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2001/10/05 16:46(1年以上前)
タスクに入ってるクリエイティブのアイコンから「スプラッシュの表示
非表示」を選択できないですか?
SBL/DA2の場合これで消えました。
書込番号:315300
0点
2001/10/05 20:57(1年以上前)
>クリエイティブのアイコン
EAXのマークのアイコンでしたよねぇ・・たしか。
何かインストールしようとする度に出てきて鬱陶しかった(笑)
書込番号:315547
0点
2001/10/05 21:36(1年以上前)
>何かインストールしようとする度に出てきて鬱陶しかった(笑)
そうそう、さっさと消滅させました。
書込番号:315602
0点
2001/10/06 02:50(1年以上前)
みなさん、ご返事ありがとうございます。m(_ _)m
タスクに入ってた、Disk Detectorと言うのは常駐解除したんですが、
コントロールパネルでDisk Detectorを一度開いてみたんですが
「スプラッシュの表示 非表示」らしき項目はありませんでした。
どこかに、その選択項目があると想うのですけどね。
みなさんのおしゃっる通り、鬱陶しいので消したいんですが……( ;^^)ヘ..
何とか、探し出してみたいと想います。
ありがとうございました。
書込番号:316007
0点
2001/10/06 10:56(1年以上前)
スタート−プログラム−Creative−Sound Blaster Audigy−Creative EAXを起動し、右下の用紙型アイコンをクリック、「起動時にロードする」のチェックを外して閉じればOKです。Windows98SEと2000共通だったと思います。是非試してみて下さい。
書込番号:316230
0点
2001/10/06 22:39(1年以上前)
みなさん、こんばんは〜!
speakerさんのおっしゃるように操作しましたところ、
無事、解決いたしました!m(_ _)m ありがとうございます!
ご回答いただいたみなさまには、心より感謝いたしております。
また、ご厄介になることがあると思いますが、
その節は、よろしくお願いいたします。
書込番号:316929
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



