SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SBAGYDA購入予定

2001/10/01 02:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 くーけんさん

SBAGYDAの導入を検討中です。ただ、うちの環境で安定動作するものか不安です。ビデオカードとの相性等、何か問題ありますでしょうか。SBにIRQを単独で割り当てねばならないようですが、PCIスロットを選ばないと共有してしまうと問題がでるようですが、いまいち自信ないです。

OS  WindowsMe
MB intel D815EEA (Gateway OEM) 256+128MB SDRAM
AGP Canopus SPECTRA X20
PCI-1 なし
PCI-2 なし
PCI-3 SB Live! Value
PCI-4 Linksys LNE100TX
PCI-5 なし

AGPは単独でIRQが割り当てられています。
SB Live! Valueは09にUSBコントローラ/ACPIバスで使用されているSCI IRQ/
PCI IRQ ステアリング用 ACPI IRQホルダ、と3つ共有しています。ここに差し替えではまずいですよね?ご教示いただければ幸いです。


書込番号:309585

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/10/01 06:09(1年以上前)

BIOSでAGPやUSBに単独のIRQを割り当てる設定項目があれば、そこをDisableにしてAGPやUSBに単独のIRQを割り当てないようにするといいかも。

書込番号:309674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ません・・・助けてください。

2001/09/27 00:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

通常時はきちんと音が出ているのですが、ゲームをするときに限って音が出なくなってしまいます(三国志[など)
原因が解からないので、何か知っている方いましたらぜひ教えてください。
なお、私のマシンは下記の通りです。

CPU   :Athlon1.4
Memory:512MB
ママ板   :ABIT KG7
VGA   :Matrox G550(DirectX8.0aインストール済)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:304805

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/09/27 03:24(1年以上前)

通常時ってのがどれを指していて三国志VIIIもやった事無いので分かりませんが、
まさか通常時 = Waveで、ゲームの音 = MIDIって事は無いですよね?
もしそうならボリュームコントロールのMIDI欄で、ミュートのチェックボックスと
音量を確認してください。
それでもダメならば、ゲームがDirectXを使用する場合は、
ファイル名を指定して実行で『Dxdiag.exe』と入力してDirectX診断ツールで
キチンと音が出ているか調べてみて、問題がある様でしたら診断ツールの
チュートリアルに従って解決してみてください。
更にそれでもダメならば、ゲームのアップデートをしてみて、更に更にダメなら
サウンドカードのドライバの更新をしてみて下さい。
ちなみにローマ数字は機種依存文字ですので、『V』や『I』を組み合わせて
表現して下さい。(文字が見れない人とか出てくるので)

書込番号:304959

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督さん

2001/09/28 00:12(1年以上前)

教えて頂いたとおりに実行したところ、DirectSoundへのアクセス中にエラー(リソースは別の呼び出しが既に使用しています)があるようです。また、DirectDrawとDirect3Dのテストでもエラーが発生しています。
この場合は再インストールした方が良いのでしょうか?

書込番号:305927

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/09/28 13:28(1年以上前)

つまり、DirectXの殆どの項目でエラーが発生した訳ですね。
う〜ん、OCなんかはしてないんですよねぇ……?
一応もう一度全てのアプリを終了させて診断ツールを使ってみて下さい。
(常駐も必ず切ってください)
それでも同様の状況になったら、まずは4in1やサウンド、VGAのドライバを
最新の物にしてから再チャレンジしてみてください。
更にダメならば、出来ればWindowsの再セットアップ、
少なくともDirectXの再インストールはした方が良いでしょう。
ただ、それで直るかどうかは分かりませんが……。

書込番号:306448

ナイスクチコミ!0


スレ主 提督さん

2001/09/30 20:26(1年以上前)

無事に音がでるようになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:309123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SoundFont

2001/09/28 13:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

AudigyDigitalAudioを買ったのですが、教えて頂きたい事があります。

まず、SoundFontなんですが、SoundFontをクリアしても3.78MB使用中
となっているのですが、これは仕様なんですか?

後、マイクをボイスチャットで使いたいと思い接続してみました。
チャットをしてないときでも絶えずマイクが音を拾っているのですが、
設定で直せるのでしょうか?
マイクを繋げている間は絶えず音を拾い続けています。。。

宜しく御願いします。

書込番号:306469

ナイスクチコミ!0


返信する
F8x0さん

2001/09/28 23:25(1年以上前)

>SoundFontなんですが、SoundFontをクリアしても3.78MB使用中
>となっているのですが、これは仕様なんですか

仕様です。仕様なんですがバグではありませんよ。
AUDIGYからMIDIシンセAとB、別々にSOUNDFONTを読み込むことができるようになったからです。シンセBに切り替えてから消してみてください。

書込番号:307033

ナイスクチコミ!0


スレ主 K7さん

2001/09/29 01:49(1年以上前)

すべて解決することが出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:307226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル出力

2001/09/23 20:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 タニ〜COZYさん

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)を購入して、外部アンプにデジタルで出力したいんですが、coaxialと光デジタルのどちらにつないだ方がいいんでしょうか?、アンプには両方入力端子はあるんですが、違いがわかりません。

書込番号:300478

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/09/23 21:31(1年以上前)

違いが判らなければどちらでもいいと思いますが、できればcoaxialの方がいいと思います。

書込番号:300516

ナイスクチコミ!0


スレ主 タニ〜COZYさん

2001/09/23 21:46(1年以上前)

日曜日さん、 レスありがとうございます。
まだつないでないんで音質とかはまだ違いがわからないんでが、
とりあえず、ケーブルを光デジタルを買ってくるか、同軸を買ってくるっかて
ところなんです。
同軸の方が音質がよくなるってことなんですよね?

書込番号:300539

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/09/23 21:57(1年以上前)

音質がいいというよりも、いいものを使うとコアキシルケーブルの方が劣化が少ないと思います。
残念ながら私はそこまで聞き分ける耳を持ってないので(&いろいろ買って試すほどの金銭的な余裕もないので)、光ケーブルでつないでいます。

書込番号:300559

ナイスクチコミ!0


つなもりさん

2001/09/28 16:07(1年以上前)

どちらも性能は同じなのですが、光のほうが若干おすすめのようです。

書込番号:306573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5.1chが・・・

2001/09/15 22:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 さやさやさん

AUDIGYを買って光接続で5.1chのスピーカーに接続してるんですけど、DVD見るときにどのスピーカーからも同じ音が聞こえちゃうんです。どうしたらいいかアドバイスお願いします。ちなみにスピーカーはオンキョーのハリウッドステーションです。

書込番号:291156

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/09/15 22:01(1年以上前)

DVD再生してるソフトの設定はおかしくないですか?

書込番号:291157

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやさやさん

2001/09/15 22:29(1年以上前)

powerDVD使ってるんですけどドルビーサウンドのところを選択してるんですが・・・サラウンドミキサーで5.1chの設定でいいんですよねー?テストでもちゃんとならないんです

書込番号:291208

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/15 23:06(1年以上前)

デジタルアウトのみにチェック入れてます?
説明書読み直して設定が間違ってないか確認しましょう。

書込番号:291252

ナイスクチコミ!0


ac-3さん

2001/09/15 23:09(1年以上前)

え〜と、たしかまだPOWERDVDはAUDIGYには対応してないはずです。聞いた話によるとWINDVD2000なら再生できたはずです。

書込番号:291257

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやさやさん

2001/09/15 23:11(1年以上前)

はい、ちゃんとチェック入ってます。
テストするとleftとRightチャンネルは聞こえるんですけど他が・・>_<

書込番号:291261

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやさやさん

2001/09/15 23:12(1年以上前)

ac-3さんありがとうございます。ちゃんとアップデートってでるんですか?

書込番号:291267

ナイスクチコミ!0


GSBさん

2001/09/25 23:14(1年以上前)

わたしもHollywoodStation使っていますが、全く同じ症状です。
症状というより、これは仕様なのではないかと思われますが。
テストではフロントのLRしか音が出ませんが、曲を聴いているときにはちゃんと全部のスピーカから音が出ています。

DVD再生ソフトはWinDVDを使っていますが、5.1チャンネル対応のソフトだと5.1チャンネルで出力されています。(と思います)
なにぶんわたし自身が5.1チャンネル初体験なので自信は持てないのですが。
テストできちんとすべてのチャンネルから音出てくれると安心できるんですけどね。

関係ないと思うんですが、出力サンプリングレートを96kHzにしているとStereoでしか音が出ないです(2チャンネル出力になってしまうということです)
じつは私自身がこれでかなりあたふたしたので一応(^^;

書込番号:303375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Digital AudioとPlatinumどちらか悩んでいます

2001/09/25 00:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

Audigyの購入を検討しておりますが、Digital AudioとPlatinumのどちらにするか悩んでいます。
主な用途はスターデジオ(スカイパーフェクTVでやってるデジタルラジオ)の録音です。
デジタルCSチューナー(スカイパーフェクTVのチューナー)とAudigyを光デジタルで接続してパソコンで録音する目論見です。
PlayCenter 3というバンドルソフトで録音が可能だそうですが、編集が出来ない云々とクリエイティブのHPにありました。
現在はMDで録音していますが、曲の切れ目でトラックが自動で変わります。(CDでアルバムを録音する場合と同じです。)
こういった事は、PlayCenter 3というソフトでも可能なのでしょうか?
(曲の切れ目で自動で別ファイルに録音を開始するとか)
クリエイティブのHPを見てもPlayCenter 3の機能について詳しく書かれていなかったので、ご存知の方教えてください。
もし不可能ならPlatinumにバンドルされているSteinberg's Audio Suiteとかを使用する事になると思いますが(Cubasis VSTってMIDIシーケンサソフトだと思っていたのですが、HDDレコーディング機能も持っているのですね。)、他にお勧めのソフトがありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:302222

ナイスクチコミ!0


返信する
夜宵さん

2001/09/25 03:27(1年以上前)

まず、PlayCenterについて。
私はLiveしか持っていないんで、Audigyではどうかわかりませんが、音楽を聴くためのソフトと思って間違いないと思います。
おそらく他にもいろいろな機能は付いていると思いますが、その辺は私にも良くわかりません。
そしておそらく一番聞きたいのであろう録音と編集について。
HPを見て確認したところ、このサウンドカードにはRecorder、WaveStudioと言うアプリが添付されていることがわかります。
http://japan.creative.com/soundblaster/products/audigyda/specs.html
この2つのアプリでそれぞれ録音とWaveの編集を行うことが出来るはずです。
Recorderでの録音については、おそらく曲の切れ目でトラックが変わると言うことはないかと思います。(Liveではそうだったと思います)
しかし、一度全て録音してから、WaveStudioを使ってトラックを分けると言うことは可能だと思います。
DigitalAudioにするかPlatinumにするかは、AudigyDriveやDAについていないアプリが欲しいならPlatinamuにするという感じで良いんじゃないでしょうか。
最低限録音や編集が出来れば良いというのならDigitalAudioでも問題ないと思います。

書込番号:302359

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsusaさん

2001/09/25 20:15(1年以上前)

 夜宵さんレスありがとうございました。
 実は、クリエイティブのHPにあるCreative Recorderの説明の中で「Creative Recorderは、CDアナログ、ライン入力、マイクなど、さまざまなオーディオソースから簡単に録音を行える・・・」とアナログ入力ばかりあげてあったので、てっきりこのソフトではデジタル入力は対応していないんだと勝手に決め込んでいました。
 Digital Audioの購入を検討します。
 ありがとうございました。

書込番号:303107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る