
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)


PCを立ち上げのとき聞こえるSBの音(タララーン?)が少々うるさいのですが、この音量調節はどこでできるのでしょう?
ボリュームコントロールでWAVEの音を下げたりしましたが、全体のTV、音楽の音のWAVE音量まで下がってしまいます。
このイントロの最初の音だけ、小さくする方法または、消去でもかまいません。方法あらばどこぞやの天才殿、ご教授のほどよろしくもうまおす。
書込番号:1004589
0点


2002/10/16 12:37(1年以上前)
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→サウンドの項目で音をなしに設定する。
書込番号:1004602
0点

アニメーションして音が出るやつですよね。
消去の方法はかなり前からでてるので、すこしは検索したほうがよいかと、
えっといろいろなプログラムもデフォルトの状態として
スタート→プログラム→Creative→Sound Blaster Audigy→Creative EAX
でこのEAXを立ち上げるとでっかい再生ボタンのようなもののすぐ右下に
小さい丸いボタンあるのでそこを押すと起動時にロードするにチェックが
入ってるとおもうのでチェックをはずすと次回から起動しなくなります。
音量の調整は知りません。
書込番号:1004649
0点

9X系デフォルトのラッパのサウンド
好きです。家のは鳴らしてます。
さすがにノートで外では恥ずかしいので。
書込番号:1004691
0点

ごめんなさいちょっとかんちがいしてました。
音だけ消したいんですよね^^;
例のアニメーションは
C:\Program Files\Creative\SBAudigy\Program\EAX.AVI
のファイルを起動したときに再生してるだけなので
このファイルをいじってやればできます。
AVI形式のファイルがいじれればどんなソフトをつかってもいいと思います。
ためしに適当に検索してみて
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
リンクフリーとあったのでのせときますが、このフリーのソフトでできたので
一応参考にしてください。
EAX.AVIをEAX2.AVIなど適当に名前を変えておいて
上のソフトから読み込み
設定の音量の調整というところでバーをいじると音量を調整できます。
右上のチェックボックスにチェックすると有効になるようです。
適当に小さくしたらファイルのAVI出力をして
このときビデオ圧縮のとこを再圧縮なしにしないと僕の環境だとなぜか
上下逆さになってしますので、その辺は適当にやってください。
あとはEAX.AVIとういう名前にして保存でできあがりです。
たぶんこれで平気だと思います。
書込番号:1005558
0点



2002/10/18 03:41(1年以上前)
ありがとうございました。
助かりました。 ( )かたじけない。
書込番号:1008066
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




