SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ない。

2001/11/14 00:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 のり5さん

CD-DAをデジタルゲーブルで音を出そうとしているのですが、
初期設定で設定されているミキサーのCD(デジタル)のミュートも解除しても音が出ないのですが、他に何か設定があるのでしょうか。
なにかご存知の方がいればアドバイスをお願いします?
OSはWIN98SEで接続ドライブはHITACHIのGD−7500です。

書込番号:374185

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒さん

2001/11/15 13:32(1年以上前)

(デジタルケーブルで)とは、ドライブ⇔サウンドカードでしょうか?サウンドカード⇔デコーダーまたはAVアンプでしょうか?スピーカーへの出力(デコーダーやアンプを接続している場合はそちらも)はどんな接続でしょうか?それと、CD−DAとは、一般的なオーディオCDの事ですよね?機器名など詳細を書き込んでいただければ、アドバイスできる方もおられるかと思います。

書込番号:376367

ナイスクチコミ!0


Takayamaさん

2001/11/15 13:57(1年以上前)

このドライブ、以前ソフマップで見たら、S/P DIF出力はできない
と書いてありましたが…。

書込番号:376390

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり5さん

2001/11/16 01:30(1年以上前)

>綿棒さん
すみません、説明不足でした…。
接続はドライブ⇔サウンドカード→普通のスピーカーです。
それでCD-DA(一般的なオーディオCD)を再生をした結果です。

>Takayamaさん
…そうなんですか。(-_-;)
それじゃー、だめですね。。

綿棒さん・Takayamaさんお返事ありがとうございます。

書込番号:377198

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/16 15:14(1年以上前)

ドライブとカードをデジタルで接続しているのにダメって・・・。調べてみたのですが、GD7500はアナログ出力のみですね。デジタル出力端子ついているようですが、ダミーだそうで、繋いでも信号は出力されないようです。ただ、Audigyで再生している音をデジタル出力する事は可能じゃないのでしょかね(元がアナログでも、カード内でAD変換できないのかな)?

書込番号:377825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Athlon使ってる方

2001/11/10 22:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 fumikinさん

今度、自作作ろうと思っています。
AthlonXP1800でマザーボードがギガバイトのGA-7DXCの予定です。
クリエイティブのHPには純正のintel対応とだけしか書いてなかったので相性とかが心配です。どなたか知っている方、よろしくお願いします。

書込番号:368902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/10 22:25(1年以上前)

それ以前にGA-7DXCはAthlonXPはおろか
FSB266MHzに対応していないんじゃ・・・

書込番号:368925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/10 22:28(1年以上前)

但しFSB266対応のGA-7DXとはBIOSが共通なので
1.15GHz(本来は1.53GHz)でなら動くかも知れません。

書込番号:368932

ナイスクチコミ!0


オナ中さん

2001/11/10 23:26(1年以上前)

みなさんの話を聞く限り、あまり相性はよくないみたいですね

書込番号:369046

ナイスクチコミ!0


@伸ちゃんさん

2001/12/08 08:26(1年以上前)

自分もGA-7DXC使ってます。で、夢屋の市さんと同じ疑問(アスロンXPにBIOSで対応できないか)と思い、サポートへ質問してみたところ、アスロンXPには対応していない、との事。でも、実際、FSB266には対応してできる事だし(但し、オーバークロックで。)、出来そうな気もするんですが・・・。やはりGA-7DXCでアスロンXPはちょっと危険かも。

書込番号:412867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音声がでません

2001/11/10 14:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

この製品をとりつけてWinDVDを使用して手軽に5.1channelを楽しもうかと思っていたのですが、DVDを再生したときだけ、なぜか音声がほとんどでません。日本語音声に変えると少しはでるのですが、ほとんど聞き取れません。
サウンドカードの設定なのか、WinDVDの設定なのかわかりませんが、どなたかご存じの方ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:368298

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 betaさん

2001/11/11 21:09(1年以上前)

自己レスです。
S/PDIF出力だと音声がでなかったのですが、6スピーカーモードにするとでるようになりました。
これでなんとか使用してみます。しかしこれでいいのだろうか・・・。

書込番号:370580

ナイスクチコミ!0


つなもりさん

2001/11/16 16:25(1年以上前)

DVDの音量は他の音より小さくなっていますが、そのためではないですか?

書込番号:377905

ナイスクチコミ!0


toregaさん

2001/11/23 15:31(1年以上前)

もしや 付属の光出力コネクタから 光出力しているのでは?
そうなると フロントのLR分しか 音がでないので 音は小さく
なると思います。。 > 音声は 大体センタから出ているため
5.1chは デジタルDIN経由じゃないとでないということを
知らなかったため 私も 苦労しました。。
> 光出力コネクタからは なにをしても 2ch分しかでない

書込番号:389015

ナイスクチコミ!0


toregaさん

2001/11/23 15:35(1年以上前)

補足です。

> 光出力コネクタからは なにをしても 2ch分しかでない
↑ S/PDIF出力を選択した場合
2スピーカモードなどにすると 5.1chがミックスされて出てきます。
デジタルAC-3出力するためには デジタルDINを使うしかありません。。

書込番号:389020

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/24 02:12(1年以上前)

toregaさんへ質問!
このデジタルDINっていうのは、クリエイティブ純正スピーカーシステム以外にも対応してるハード存在してますのでしょうか?
巷で売っているAVアンプ等へ5.1CHでデジタル出力(光でも同軸でも)できますか?
よろしければ、ご教授願います。
当方はAC−3とやらも何の事か?という頭です。<これは自分でお勉強します。

書込番号:389951

ナイスクチコミ!0


toregaさん

2001/11/24 03:21(1年以上前)

ご指名ありがとうございます。 > 綿棒さん

>このデジタルDINっていうのは、クリエイティブ純正スピーカーシステム以>外にも対応してるハード存在してますのでしょうか?
はい たくさんあります。
デジタルDINというのは 結局は 普通の同軸のことです。
ですので 同軸入力をもっているものなら なんでも 使えます。
ただ 普通は ピン←→ピンなのですが このボードでは ミニジャックに
なっているため ケーブルを入手するのが やや面倒です。
ですが 大型量販店なら まずおいてあります。
モノラルミニジャック←→ピンの構成で 映像用のものがそうです(色が黄色)
私は 横浜西口のヨドバシカメラで600円ぐらいでGETしました。

>巷で売っているAVアンプ等へ5.1CHでデジタル出力
>(光でも同軸でも)できますか?
WinDVDなどの組み合わせで、同軸ならば上記のケーブルだけでOKです。
光となりますと、同軸→光のコンバータを使用しなければできません。
私は I/O DATAの光入力スピーカを使っているため、別途 NOVACから出ている
DDコネクションという製品を使って同軸→光を実現しようとしています。
うまくいったらまたレポートします。

>当方はAC−3とやらも何の事か?という頭です。
いわゆる 5.1ch出力のことです。(一本のデジタル用の配線の中に
すべての情報が含まれていること)
言葉を置き換えてしまい 申し訳ありません。

この製品は 5.1ch出力を普通の光や同軸(ピン型)から
できないのが最大の欠点です。
専用のスピーカを買わせるためとしか 思えません、、

書込番号:390029

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/25 14:16(1年以上前)

ご親切にご教授いただき、ありがとうございます。。。>torega さん
ホッとしました。
自社製以外に選択肢を作れるのならこの先楽しめそうです。
私は同軸入力で、そのケーブルを探してみます。
同梱しても良さそうなパーツだとも思いますが・・・商売ってとこでしょうか。


書込番号:392303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル出力

2001/11/10 00:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 た〜くさん

Windows2000だとデジタル出力できないんですか?
どなたか教えてください。

書込番号:367434

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒さん

2001/11/10 10:30(1年以上前)

AudigyDigitalAudioを使ってます。Win2000です。
光OUTは快適に使っております。設定で、サンプリングレート48KHzと44.1KHzで大丈夫です。CDやMDが対応している規格でその辺の数字だったと思いましたので。96KHzは試してないので、何にでも使えるかはわかりません。
同軸や、デジタルDINコネクタについても、使ってないのでわかりません。
当方の用途は、MD録音だけですので。エフェクトかけると、そのままエフェクトのかかった音が、MDに録音されてます。エフェクトの設定が細やかなのと、エフェクト自体綺麗でノイズが少ないため(あくまで私個人の感覚や許容範囲での話ですが)、場合によっては活用してます。

書込番号:367995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート

2001/11/09 17:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 innocent_lieさん

アップデートパッチがでてますね。
基本的にはXP対応ですが、ドライバが更新されますので調子の悪い人は
あててみれば?
http://www.europe.creative.com/support/drivers/latest.asp
私は当てて見ましたが、特に不具合はありません。(OS:Win2000)

書込番号:366878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

安定性最悪

2001/11/07 23:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

音はLive!より多少いいかもしれませんが、安定性がまるでだめです。画面がずれるわ、いきなり再起動するわで大変でした。今はLive!DA2を使用しています。安定性を求める人は、おすすめできませんね。

書込番号:364226

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェノスさん

2001/11/08 02:42(1年以上前)

何の問題も無く安定動作しとるがの。
Windows Me
Celeron 800MHZ
AOpen AX3S Pro
512MB
Sesgate ST040016A
ATI RADEON LE

書込番号:364543

ナイスクチコミ!0


ジェノスさん

2001/11/08 02:46(1年以上前)

WAVEの音量が再起動するとデフォルトに戻って音量が
毎回大きくなってしまうドライバのバグを除けばの話だが。

書込番号:364549

ナイスクチコミ!0


やまけいさいたまさん

2001/11/08 10:13(1年以上前)

もし良かったら、売っていただけますか?

書込番号:364806

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/10 10:42(1年以上前)

反論ではありませんが、安定している環境のサンプルの一つ、という事で・・・。
ウィン2000
電源は400W
PV866
AOPEN:AX3SproU
オンボードVGA(i815E)
HDD10.2&6.4Gb(両方ともQUANTUMだかのやつ。品番は忘れました)
ノーブランド256Mb、PC133、CL2
リコー製コンボドライブ(R&RW&DVD)
LANカード
の構成で、インストールから快適です。今のところ。

書込番号:368007

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/10 11:22(1年以上前)

ごごごーとたまになっていたのを除いては。
・・・今はならないであります。

書込番号:368046

ナイスクチコミ!0


betaさん

2001/11/10 14:43(1年以上前)

うちでは相性の問題がありました。あるマシンにつけるとほとんどまともに動作してくれませんでしたが、別のマシンにつけると動きました。
個人的な感覚ですとAMDのプロセッサー向けのチップセットとは相性が発生するかもしれません。(サポート対象外ですけど・・・)

書込番号:368302

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/15 14:06(1年以上前)

訂正:いまでもごくたまにゴゴゴいってます。

書込番号:376402

ナイスクチコミ!0


しらすさん

2001/11/23 21:27(1年以上前)

ひょっとしてマイクが入ってるとかではありませんか?
ぼくのなんだコリャとかおもったら
マイクのスイッチがミュートにしたのに解除されてました。

あと安定性については、つけてから一週間くらいしたらいきなり電源が落ちる現象にみまわれ、OS、VGA、SCSI、メモリ等いろいろ入れ替えたりしてもだめで、ひょっとしたらと思ったら電源でした!
いまはとっても安定してますよ。

ABIT VP6
Pentium!!! 866MHz
メモリ 512MB
AGP  Matrox G450
PCI1 SCSI AHA-3950U2B IBM DDRS-39130W *2
PCI2 SB Audigy
PCI5 Intel PRO/100+

FIREBALLlct20 30
PIONEER DVD-116

こんな感じです。

書込番号:389411

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/24 01:58(1年以上前)

>マイクのスイッチがミュートにしたのに解除されてました。
その通りです。
同じ事になっている人がいてホッと(?)しました。>しらすさん!
うちもミュートにしてるんですが、たまにゴゴゴ鳴り出すと、決まってここが勝手に解除になってます。
ドライバの不具合なのか、何か常駐ソフトとの相性なのか・・・よくワカンナイデス。
とりあえず、新しいドライバが日本語サイトで出たら、インストールするでありましょう。

書込番号:389929

ナイスクチコミ!0


SATADさん

2001/12/06 13:27(1年以上前)

基本的に安定性云々を論じるには、レスを付けられている方々のように環境を提示しなければいけませんね。(不具合の原因を確定するためにも)
原因がわかれば対処することもできるのですから。

書込番号:409939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る