SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
2002/05/01 19:26(1年以上前)
ところで、そのキャプチャーカードは何?
普通は、ラインインに繋ぐのだが? 詳しい構成が判らんのであくまでも予想。
書込番号:687612
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
私の買ったバルクのには、カード本体と別体のゲーム/MIDIポート、ドライバCDでした。
書込番号:679513
0点
2002/04/30 09:29(1年以上前)
化粧箱とメーカーの保証?かな
書込番号:684699
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
先日ドライバーCDの件でお世話になりました。世の中捨てたもんじゃないですね、親切な方がたくさんいらっしゃいました。
ところで、バンダイのポトリスなんですが、ゲームのバトル中だけ音が出ないんですよね。何ででしょう。
0点
2002/04/21 17:30(1年以上前)
私もAudigyのBLK買ったのですがバトル中効果音しか流れません。なぜ?
書込番号:668635
0点
2002/04/25 19:29(1年以上前)
返信いただいていてのをすっかり見過ごしていました。
やはり同じ現象が発生しているのでしょうね。おおさこさんと一緒の感じです。でも!!たまに音が出たりもするんです。
サポートのフォルダー関係の問題は有りません。元々英語名のフォルダーでした。サポートに連絡しても、カードがいかれてるんじゃないの?とか、ドライバーが変じゃない?ミュートかかってない?カードちゃんと刺さってる?など、的外れなことばかり。他の音はきちんとなってるのに^^;
書込番号:675787
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
同社のスピーカーinspier5.1なのですが、突然リアの音が聞こえないくらいに小さくなりました。ドライバーの再インストール、OSのクリーンインストール、いろいろやりましたがだめなようです。どなたか力を貸してください
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
2002/04/12 23:16(1年以上前)
使えなかったら大変だろう
書込番号:653251
0点
2002/04/14 11:52(1年以上前)
普通のIEEEだと思ってくれて構いません。使えます!
書込番号:655763
0点
2002/04/18 16:49(1年以上前)
すみません。不安なので確認させてください。
SB Audigy のIEEE端子にi.link端子付きCSチューナ(SAS-MS9SETなど)を
繋げばPCでデジタル録画も可能なのでしょうか?
またi.link端子付きD-VHS(HM-DR10000など)をAudigyと繋げばD-VHSで録画
したものをPCに取り込んだり、PCで編集したものをD-VHSへ書き戻したりが
可能になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
P.S.
当方HP内BBSでもこのテの内容を話し合っております。
お時間ありましたらそちらも閲覧・投稿していただけると
非常に嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:663279
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
OSXPでAudigyカードをさし、添付CD-ROMのドライバをインストールした後ダウンロードした差分ファイルの中にあるSETUP.TXTに従ってXP差分ファイルをインストールしようとすると英文で「最初に添付されているCD-ROMに入っているドライバをインストールした後にこのパッチを当てるように。アップデートは中止します」というようなニュアンスのメッセージが出てアップデートが終了してしまいます。その後もOSはカードを認識するのでドライバを読ませようとすると件の「ドライバのインストール中に障害が発生したためインストールを中止します」というメッセージが出て正常に認識しません。
過去スレを見ましても「OSを再インストールした」というようなネガティブなレスしかなく根本的な解決になる回答が出ていないようです。
OSはそう簡単に再インストールできませんので、なんとか現状に近い状態でカードの認識を済ませたいのですが。同様の問題を解決された方、または有力な情報をお持ちの方、お助け願えませんでしょうか?。
因みに、CD-ROMからのドライバインストールは3回ほどと、SETUP.TXT
に書いてあるように常駐系のソフトはほとんどアンインストールしました。さらにアンチウィルス関係のソフトと仮想CD?ROM系、PC加速系のソフトも障害を招く原因になるようです。それもアンインストール済みです。
0点
2002/04/13 00:08(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


