SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光端子

2002/04/11 23:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

CS(スカパー)チューナの光端子からこのAudigyの光端子を繋いで
デジタルラジオ番組をCD-Rへ保存(録音)することは可能なのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:651709

ナイスクチコミ!0


返信する
アイウそんさん

2002/04/12 15:46(1年以上前)

creative wave studio で、保存できませんか?
できれば、それをCD-Rに書けばいんじゃないでしょうか?

書込番号:652592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2002/04/12 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:652594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が出なくなった・・・

2002/04/09 22:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 sakisakaさん

只今別のマシンでこのサウンドカードを使用しています。
OSはXP HOMEなのですが、音割れがひどくて聞いていられず、XP用ドライバをダウンロードしインストールしたところ起動する時の音は出ましたが以後全く音が出ません。サウンドのプロパティを見ても異常な点は有りませんでした。
どうすればよいか全く分かりません。
以下はスペックです。

YAMAHA YST-M40(スピーカー)
M/B GIGABYTE 60XT
CPU PenV 1Ghz
OS Winxp HOME

宜しくお願いします。

書込番号:648094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハウリング?

2002/04/08 23:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 YOSHIKAさん

この度、このサウンドカードを購入したのですが、時々すごい大きな音のハウリング?の様なものが鳴ります。
過去のログを見てWindowsXPのドライバをインストールしたのですが、これで直るでしょうか?

書込番号:646550

ナイスクチコミ!0


返信する
boboboさん

2002/04/08 23:47(1年以上前)

マイクがオンになってないですか?

書込番号:646558

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHIKAさん

2002/04/09 08:00(1年以上前)

boboboさんありがとうございます。

>マイクがオンになってないですか?
そう思ってマイクはミュートにしてるのですが
時々なのでマイクは関係ないような気がするのですが、OS起動時など...

書込番号:646980

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHIKAさん

2002/04/09 08:04(1年以上前)

書き忘れてましたが
http://japan.creative.com/products/speakers/inspire_2400/
のスピーカーを接続してからなのです
何か関係するでしょうか?

書込番号:646982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

巷にあるAudigyのバルク品

2002/04/06 23:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 5.1使い隊さん

秋葉原などのパーツショップにてたまに見かけるAudigyのバルク品
についてなのですが、あれはやはりボードとドライバだけしかないと思うのですが、あれでは5.1CHスピーカへの接続は不可なのでしょうか?

今度YAMAHAのTSS-1というスピーカで5.1CH環境を構築したいのですが
BOX版との価格差がかなりあるため、バルクでOKならバルク品を買いたいもので・・・。

書込番号:642763

ナイスクチコミ!0


返信する
アイウそんさん

2002/04/08 13:29(1年以上前)

バルクには、光系統はついていないので、(同軸も)TSS-1がアナログで5.1を構築できるなら、バルクでもOKだとおもいます。

書込番号:645538

ナイスクチコミ!0


スレ主 5.1使い隊さん

2002/04/08 22:05(1年以上前)

アイウさんレスありがとうございます。

やっぱり光系統はあの別ボード(?)の方だったんですね。
TSS-1のカタログを読んで考えたいと思います。

書込番号:646290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールCDが。。

2002/04/05 23:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 おさすけさん

初めて書き込みます^^
先日Audigyのバルク版を購入したのですが、インストールCDがどういう訳かぽちっと傷ついていました。販売店に言ってみたのですが、取り合ってもらえず、インストールできない状態です。どこかCDが入手できる方法は無いものでしょうか。ちなみにOSはXP Homeです。クリエイティブのサイトに行ってみても、結局CDがないとインストールできないのです。

書込番号:640843

ナイスクチコミ!0


返信する
敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/04/06 02:06(1年以上前)

中古じゃなくてバルクなので、一応クリエイティブのサポートに問い合わせてみること。で、新しいCDと交換してくれないかと頼んでみてください。

しかしインストールCDが傷ついていたら、これは立派な「故障」じゃなかろうかね、君。そのバルク販売店は、故障でも交換してくれないのですか?

書込番号:641172

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさすけさん

2002/04/06 03:31(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
こちらとしても、確認しないまましばらく置いてあったんで、1週間以上たった頃に持っていったんですよ。それがまずかったらしいです。
バルクでもクリエイティブで面倒見てくれますかねー;;少し持ち出しでもかまわないので。あと、誰かコピーでも実費で譲っていただけないものでしょうか。

書込番号:641251

ナイスクチコミ!0


アイウそんさん

2002/04/06 17:20(1年以上前)

この間ドッかのスレで傷がついていた人をみましたが、交換してもらえたそうですが、だめですか・・・

書込番号:642063

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさすけさん

2002/04/08 21:52(1年以上前)

レスありがとうございます。いろいろな方からアドバイスをいただいて、何とかなるようになりそうです。本当にありがとうございました。

書込番号:646265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

静音ファン

2002/02/01 21:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 しずおさん

近々Audigyを導入する予定です。そこで、併せてPCの静音化にもチャレンジしようと、中途半端ですがとりあえずCPU冷却ファンの換装を考えてます。静音化に効果の期待できる、お勧めの製品を教えて下さい。

・メーカー製PC
・Pentium!!! 700MHz FCPGA
・現在AVC製のファンが着いてます。省スペース型と言うんでしょうか?ケースが小さいのであまり大きなタイプのものは取り付けられません。現在ヒートシンクと合わせて高さ5、6センチ位だと思います。実はもともとceleron566MHzだったのですが3ヶ月位前に交換しました。冷却能力に多少不安があったのですが、ファンもヒートシンクも当時のものを、そのまま使用しています。冷却についてもアドヴァイス頂ければ幸いです。

書込番号:507637

ナイスクチコミ!0


返信する
アイウそんさん

2002/02/01 22:43(1年以上前)

ある程度冷やしたいのであればファンからもそれなりの音がでますよ。

書込番号:507820

ナイスクチコミ!0


スレ主 しずおさん

2002/02/02 00:19(1年以上前)

アイウそんさん、早速の返信有難うございます。実際問題どれくらい冷却について対策を施していいのか見当がつかないのが本音です。CPUの温度をモニターしているわけでもないので現状で充分かどうかも良く分かりません。PCそのものは交換前も交換後も問題なく動作しています。ただ、ひょっとして夏場がまずいのかなぁ、という不安が少しあります。
 主な用途はインターネットとTVチューナーカードを取り付けておりますので日常的にTVの視聴用に使っています。録画は殆どしませんので、それ程CPUに負荷をかけるようなことは無いと思うのですが。Audigyは音楽とDVDの鑑賞を主目的に使用するつもりです。
 冷却について非常に拘る方もいらっしゃいますが、私の気持ちとしては実用上支障無い程度で満足です。もしIntel純正のクーラーで充分であれば、同程度で良いと思っています。やはり、静音と冷却のバランスって難しいのでしょうか?

書込番号:508074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/02/02 00:22(1年以上前)

ギリギリだけど、I・Oのアクセラレーターの
(図書館並みの静けさ、らしいPK-P2Aシリーズ)
ファンが、たまに売っています(100〜500円)
セレロン800くらいなら大丈夫です

書込番号:508084

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2002/02/02 19:03(1年以上前)

CPUクーラーを静かにしたいのでしたら6cmファンではなく8cmファンを使用した方が良いでしょう。
Nidecの「D08A-12PS3 01A」やSilencerの「802812」、PAPSTの「8412 NGL」といったあたりの静音8cmファンがお勧めです。
Pentium III 700MHzは比較的発熱量が少ないのでこれらの低回転ファンでも大丈夫だと思います。
本当でしたらファンレス化やファンの減圧などをお勧めしたいのですが省スペース型のPCをお使いのとのことなので8cmファンを搭載することをお勧めしました。

書込番号:509430

ナイスクチコミ!0


スレ主 しずおさん

2002/02/05 16:18(1年以上前)

みなさん情報有難うございます。頂いた情報を元に検索してみましたが、うまく調べられませんでした。8cmファンは面白そうですね。ヒートシンクとのアダプターというか金具のようなものが必要になるのでしょうか。今度ショップに足を運んで、じっくり選びたいと思います。有難うございました。

書込番号:515602

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2002/02/05 18:53(1年以上前)

>ヒートシンクとのアダプターというか金具のようなものが必要になるのでしょうか。
はい、そうです。
6cmファンしか搭載出来ないヒートシンクに8cmファンを搭載出来るようにするダウンバーストというものが必要になります。
安い物で1000円、高い物で4000円くらいです。
良かったらPCショップに足を運んだ時にでもご覧になってみてください。

P.S.
余談になってしまいますが現在お使いになっているヒートシンク+ダウンバースト+静音8cmファンという形をとるのが面倒でしたらZALMANやRED BULLといった予め8cmファンを搭載しているCPUクーラーをお買いになるのも良いかと思います。

書込番号:515968

ナイスクチコミ!0


コーヒーさん

2002/04/07 01:17(1年以上前)

COOLER MASTER製のCopper Doraco(カッパードラコ)なんかお勧めですよ。私はPentium3の1Ghzを同じく省スペースPCで使用していますが、このCPUクーラーはCPUソケットとほぼ同じ52×52ミリでヒートシンク部は銅製で冷却能力が高く、動作音は30dBと静かです。冷却能力はP3の1.2Ghzまで対応しているのも安心ですし。ただ価格は4000円ほどとけっこうしますがその価値は十分あると思います。私はヤフーのオークションで1800円で新品を購入できましたので、そのような購入経路も検討されてはいかがでしょうか。私の経験では30dB前後であればそれほどうるさくないと思います。メーカー製のCPUクーラーであればWeb上でそのような情報も公開されている場合もありますのであわせてご参考ください。

書込番号:642975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る