SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PlayCenter3について

2001/10/04 22:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 輝燐さん

今SB Live!X-Gamerを使っていて、WinXP発売次第新自作機を作ろうと思い
それにAudigyを載せようと思っているのですが、一つ不安なところがあります
Live!バンドルのPlayCenterではMP3等の再生時にサーチボタンを押しての
高速再生機能があったのですがこの便利な機能はPlayCenter3では
あるでしょうか?
PlayCenter2では隠し機能?的なものになっていていちいち右クリックでメニューから選ばないと出来ない仕様になっていて手間がかかって仕方が無く
結局初代PlayCenterを使い続けなればならなかったので。

書込番号:314353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさん何を使っていますか?

2001/09/22 11:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

私は現在サウンドカードも5,1対応スピーカーも使用していません!これからそろえようと思っているのですが、サウンドカードはAudigy Digital Audio
でいいとして、スピーカーはどうしたものか?と悩んでいます。どんなスピーカーがいいものかみなさん教えてください。ちなみに、5台はスピーカー置けないな、っていう環境なので・・・。

書込番号:298865

ナイスクチコミ!0


返信する
koojiさん

2001/09/22 13:23(1年以上前)

私はソニーのSRS-VS1を使っています。
2つのスピーカーで、疑似DOLBYDIGITALとDTSに対応しているので、
せっかくのサウンドカードの機能が無駄にならないかなぁと思い
購入したものです。
音がいいのかどうかは私の耳では判断できませんが、PCでよく使われる
ような安いスピーカーよりは良さげな音がしている気がします。
ただDVD映画等でのDOLBYDIGITALやDTSでは思ったほどの臨場感は
なかったけど。

書込番号:298935

ナイスクチコミ!0


ひろちいのぱぱさん

2001/09/23 21:48(1年以上前)

私はONKYOのGX-70AXです。
音の判別はその人の好みによるところが大きいので
店に行って聞き比べるのが1番と思います。

書込番号:300545

ナイスクチコミ!0


speakerさん

2001/09/26 10:14(1年以上前)

個人的な意見ですが、スピーカーは結構メーカーによって音の感じがかわるので、オーディオショップ等に行って聞き比べるのが一番良いと思います。こればかりはネットショップでは難しいですね。雑誌の評価も参考になるとは思いますが、結局は自分の好みがあるので。低価格なものでも同じ価格帯で音の感じが結構違うので、自分の気に入った音を探すのが良いですよ。

書込番号:303818

ナイスクチコミ!0


長瀬さん

2001/10/04 13:34(1年以上前)

サウンドカードは違う(現在PHILLIPSのPSC706)のですが、スピーカーはKENWOODのコンポにつないでいます。

みなさんの仰るとおり、各メーカーで基本的に音質(クセと言ってもいいかもしれません)が全く違います。やはりこればかりは、サウンドカードの場合もそうですが、聞き比べて好みのを探すしかないですよ。ソフマップなんかは何種類も同時に聞き比べられるようになっていますから、そこで聞き比べて、あとは一番安いところを探して買うのがベターではないかと思います。

書込番号:313827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YAMAHAソフトMIDIとの相性について

2001/10/04 13:22(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 長瀬さん

YAMAHA S−XGとの相性は大丈夫なのでしょうか?DA2時に相性が非常に悪く、その性でマシンが普通に動かなくなった経験があるので、二の足を踏んでいるのですが、どうなのでしょう。

書込番号:313813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDを5.1ch環境で…

2001/09/26 17:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ま^ま^さん

DVDを迫力サウンドで見たいんです。
で、creative社のPlay Works 3500を
使っている方に使用しての感想を
伺いたいんですが・・
よろしくお願いします

書込番号:304235

ナイスクチコミ!0


返信する
あたりやさん

2001/09/27 00:17(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010824/creative.htm
Inspire 5.1 Digital 5700も近いかもしれませんよ。
クリエイティブにこだわる必要も無いと思われまするが。
Play Works 3500のサテライトスピーカーは、すごく、ちっこいです。
かなり不安になりますね。個人的には、組み立て三脚いらないから、
もっと安くしろ〜
他に5.1ch持って無いので、2chのスピーカーと比べるのもアレだけど、
オンキョーのGX-70AXに負けてないです。

書込番号:304783

ナイスクチコミ!0


ばんばんさん

2001/10/02 14:21(1年以上前)

ま^ま^ さんこんにちは。 自分は以下の仕様でDVD見てます。

CPU:Athlon 1GHz
M/B:AOPEN AK73PRO
メモリ:384MB
S/B:SOUNDBLASTER LIVE! Plutinum 1394
G/B:CANOPUS SPECTRA F11
スピーカー:PlayWorks 3500
DVD-ROM:Pioneer DVD-106S
CRT:MITSUBISHI RDF191S

DVD再生はWINDVD2000を使用。WINDVDはSPDIF出力にして、PlayWorks3500でデコードしてます。
音に関しては、気に入らないのはやや高級感にかける音と、リヤのスピーカーの音量が小さいかな、というところです。リヤスピーカーのボリュームは調整できるんだけど、最大にしても少し弱い。ただし、サブウーファーはなかなか迫力があり、音の立体感というか、5.1chの凄さは十分に体感できます。サテライトスピーカー4つの出力が各7Wと頼りなく感じるかもしれませんが、6帖間くらいなら十分だと思います。大音量で映画を観れるような家に住んでいる人も少ないだろうし必要十分、ってところです。個人的にはアンプ部もかっこいいので気に入っているのですが。
あと、残念なのはDTSに対応していないこと。AudigyでDTSデコード出来るのなら問題ないかもしれませんが。
最近は5.1chのパッケージスピーカーが各社から出揃ってきています。
音に関しては本当に人それぞれの好みがありますので、自分の耳で気に入ったものを選ぶのがよいと思います。
 あと、余談ですがやはりディスプレイは大きい方がよいです。家のは19inchですが、最近はもっと大きいのがほしくなってます。

書込番号:311228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN98じゃだめ?

2001/10/01 03:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

 AudigyDigitalAudioを購入予定です。
私の使用OSはW98なのですが、コイツのパッケージの裏には
「Works with W98,W98SE,WNT,W2000&ME」
とかいてあるのに、箱の横には
「必要システム構成 W98SE,WME,W2000」
と小さくかかれているではないですか!
クリエイティブのホームページに確かめにいったのですがふれられてないようです。
OSをアップデートしないと使えないのでしょうか?

書込番号:309604

ナイスクチコミ!0


返信する
tontontonさん

2001/10/01 04:59(1年以上前)

私は、Audigyを購入してドライバーをいれる時に気がつきました。
最初は、「が〜〜ん!何だって!」と、びっくりしましたが結構のーてんきに
注意メッセージなどキャンセルしまっくってインストールしました。
一応、まったくだめじゃなくて、まともには動きましたよ、うちの環境では、でもたま〜〜におかしくなったかな。。・・
しかし、なんだかんだ言っても心配なんで98SEにしました。
ひどいワ・・クリエイティぶ!!出費がいた〜〜い。

それでも、Live!Valueに比べると、音がとってもクリアーで素敵!
OSは、ドライバーいれて、不安定さが目立つようなら変えてみてはどうですか? 

書込番号:309648

ナイスクチコミ!0


F8x0さん

2001/10/01 10:26(1年以上前)

私もWIN98にいれて使っていますが
とくに変わったことはないですよ。たぶんWIN98SEとのちがいは
IEEE1394の対応だけだと思うのですが

書込番号:309795

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTTさん

2001/10/02 01:54(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
とりあえず購入して、問題が出るようならアップグレードしようと思います。
そのときは問題点をまた報告いたします。

書込番号:310773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MS-6163 インストールできず

2001/09/29 18:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

MS-6163 440BX Windows2000 SP2 インストールできず。
ドライバインストール途中でハングしてマウスも動かなくなる。
440BX の人は注意した方がいいかも。

書込番号:307803

ナイスクチコミ!0


返信する
speakerさん

2001/10/01 12:25(1年以上前)

私はEPOX EP-BX6SE(440BXマザー)で使っていますが、Windows2000 SP2で問題なく動いています。ただ、当初AWE64Goldと2枚差し(意味なし)しており、その時はAudioHQが起動エラーになり使えなかったが、外したらあっさりと改善しました。ご参考になれば・・・

書込番号:309893

ナイスクチコミ!0


スレ主 pl,okmさん

2001/10/01 21:48(1年以上前)

原因分かりました。Video Card に Trident のしょぼいのを使っていたためみたいです。インストール画面凝っているので,古いカードだとうまくいかないようです。G400 にしたら正常にインストールできました。

ただ,Cerelon 300A @ 450MHz だと力不足のようで,Winamp で MP3 演奏するとノイズのりまくって使いものになりませんでした。CPU だけ P!!! 700MHz にしたら,何とか聴けるようになりましたが,ヘッドホンで注意深く聴いていると 5 分に一回くらいスクラッチノイズが乗っています。
あと,外部 DAC につなぐと,44.1kHz 出力に設定しても 48kHz で出力されてしまいます(同軸接続)。

あと,なんか音が不自然。微妙にエンハンスかかっている気がする。本当に僅かな違いですけど,ラウドネスをかけた見たいな音がする。

書込番号:310379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る