SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光入力を起動すると・・

2002/06/02 16:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ちぇーくんですさん

レコーダーを起動してから、光入力を起動すると・・
ミキサーが勝手に動いて、一部分設定が変更されますよね・・
そのときにCDのところが、左右のバランスが左側寄りになってしまうのは気に入りません。
こんなものなんでしょうか?
オーディオプロパティから、バーを中央に合わせるのは面倒ですし・・
(表示が細かいので、中央かどうかわかりづらい)
最新のドライバーを使用し、OSはXPを使用してます。
デジタル番組を、録音している方います?


書込番号:749411

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちぇーくんですさん

2002/06/05 21:28(1年以上前)

言葉足らずですみません。ちょっと皆さん試してもらえませんか?
@スタート→設定→コントロールパネルから、サウンドとオーディオのデバイスから開く。
A続いて詳細設定をクリックして、プレイバックの画面を開く。
Bバランスや音量の見える画面のまま、クリエイティブのレコーダーを起動させる。
C再生ダイレクトをSPDIF(光入力)のほうに切り替えてみてください!
リセットが働くようですが、CDの左右バランスが、自分の場合は狂うのです。
みなさんのはおかしな症状でますか?
ちなみに自分の環境は、前にもいいましたがOSはXP
M/Bはmsiの845ultra-ARUです。
もちろんBIASの画面で付属の音源ボードは無効にしてあります。
こんなものなのでしょうか?ね・・

書込番号:755319

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/06/06 23:32(1年以上前)

ちなみに私は変化なしです
M/B GIGABYTE TA-7VTXH
OS WindowsXP

書込番号:757481

ナイスクチコミ!0


通りすがりん子さん

2002/06/07 08:09(1年以上前)

う〜ん どっか競合してるとこがあるのでしょうか・・
いらないアプリケーションは削除してみたください!

書込番号:758016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMSS

2002/05/28 12:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 こたつ2さん

[709242]を読んだのですが、それでもCMSSのオンオフが見つかりません。。。
引き戸っていうのはTRANSFER/RIPと書いてある奴でしょうか?
ご存知の方ご教授お願いします。

書込番号:739272

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSHIKAさん

2002/05/28 21:40(1年以上前)

Creative PlayCenterを起動する
CREATIVEのロゴのすぐ上のボタンを押して開ける

書込番号:740079

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたつ2さん

2002/05/29 01:02(1年以上前)

YOSHIKAさん返信ありがとうございます。
実はまだ分かりません。
ロゴは右下にあるものですよね。
ロゴのすぐ上にはEAXのボタンしかありませんが、
これではCMSSの設定はできなさそうに思います。
???どういうことなのでしょうか???

書込番号:740528

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2002/05/29 02:18(1年以上前)

私も無いな〜と思ったのですが分かりました。
こたつ2さんJUKEBOX VIEWという状態になってませんか?
PLAYCENTERにはPLAYER VIEWというのと切り替えが出来るようになってます。
小さいリモコンみたいな感じになりフォルダの表示がされなくなります。
右上のアイコンの並びに切り替えスイッチがあります。

正直な話、クリエイティブのソフトウェアは使う人の事を全然考えずに作ってるんじゃないかと思っています。
多機能なのはいいけど、設定をいじりたい時にどこにあるのか見当がつかないです。
ドライバが駄目なのも含めてクリエイティブのソフト開発力にはがっかりさせられます。(TT)

書込番号:740671

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたつ2さん

2002/05/29 03:48(1年以上前)

なるほど!enuさんありがとうございました。
違うスキンを使っていたので今まで出来なかったようです。
今後のためにまとめます。

playcenterでのCMSSのON/OFFの方法

1、playcenterを起動
2、playerviewにする。
3、スキンはデフォルトかACUPUNCHにする。
4、「引き戸」を開く。(デフォルトスキンならCREATIVEロゴ左上の三角をクリック)
5、CMSSをクリック。ONにチェックする。

書込番号:740762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうやっても、音が鳴りません

2002/05/27 02:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 かきあげさん

先日Audigyを購入して、取り付けたのですが
どうやっても音が鳴りません。
SiS650を使っている方で、不具合、正常動作されてる方
いらっしゃいますでしょうか?

インストールに際し、下記の事を行いました。
BIOSでのオンボードサウンドをDisableにして
OSのクリーンインストール直後のインストール
最新ドライバへのアップデート
DirectXのアップデート
PCIスロットの変更
ヴォリュームコントロールでオフになっていないかの確認
IRQの確認
オンボードサウンドをジャンパでオフにする必要はないかの確認等

私の環境です。
SOLDAM M.J
M/B Shuttle FS50
CPU Pen4 1.6AG
RAM  256MB X 2
Chipset SiS650
VGA SiS650オンボード
OS Win2000/XP 両方のOSでそれぞれ試してみましたが
起動音さえ鳴りません。
オンボードでは、鳴るので相性が悪いだけなのでしょうか?
思いつく限りの事はやったつもりなのですが
見落としている所、確認すべき処がありましたら教えて下さい。

書込番号:736848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/27 06:22(1年以上前)

出力デバイスの設定はしていないんですか?

書込番号:737015

ナイスクチコミ!0


ぽ。さん

2002/05/27 20:47(1年以上前)

AudioHQ内のデバイスコントロールのサンプリングレートの96KHzを48KHzにしたら 僕の場合 解決しました。 的外れでしたらごめん!

書込番号:738039

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきあげさん

2002/05/27 22:33(1年以上前)

>NなAおOさん、ぽ。さんレス有難うございます。

出力デバイスはデフォルトでSB Audigy E100が選択されています。
また、AudioHQのサンプリングレートでもデフォルトで48Hzに
なっています。

Creative のサポートに電話した処、SiSは相性がよくない場合が
あるが、動作事例も多いとのことでした。(例えば、630,645等)
また、BIOSのアップデート、ACPI絡みの設定によって
動作した事例もあるそうです。

もうちょっと、やってみるつもりですが、随分疲れ果てた感もあり
くじけそうです。
来週にはSB Liveに逃げているかもしれません。
外部入力のキャプチャにおいて、LiveとAudigyって大差があるんでしょうか?
24bit DACっていうのは、出力のみだと思ったんですが
入力時もこのコンバータを通すのでしょうか?

書込番号:738320

ナイスクチコミ!0


初心者もどきさん

2002/05/28 10:57(1年以上前)

全然環境が違うので参考にはならないたは思いますが(アスロン+KT266A+XP)うちの場合はデフォルトでB800なんですけど・・・。
ただ去年買ってアップデート前後とも問題なく動いてるし・・・まだ使い方がよく分かっていないので偉そうなことはいえませんが、他の方の出力がE100なのかB800なのか聞いてみるのがいいかと思いますよ。
多分そこいらへんが問題だと思いますので。

書込番号:739183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SB1394ピン配置

2002/05/27 16:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 Ysawaさん

ボード上にSB1394のコネクタがありますが、このコネクタの
ピン配置がどうなっているかわかる方はいませんでしょうか?。
CREATIVE の Web にもそれらしい記述が無いんですが、わかる方
おりませんか?。
ケースのフロントパネルに IEEE1394 ポートがあるのですが
接続ケーブルが付いていなかったので、自作しようと思うのですが、
ピン配置がわからないため止まっています。
お願いします。
(そもそも、このコネクタは使ってはいけないんでしょうか?。
 IEEE1394 完全互換を謳っている以上、コネクタがあると繋いで
 みたくなるのですが。)

書込番号:737598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SUBWOOFERの出力

2002/05/25 02:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 setuperさん

最近AUDIGYを購入し、デコーダ内臓の5.1チャンネルスピーカーを使っていたのですが、他社製のデコーダの入っていないアナログ5.1チャネル入力のアンプ内臓スピーカセットを購入しました。
DVDのAC-3デコード再生では問題なさそうですが、普段の音楽等を再生する時にどうもSUBWOOFERの出力が非常に弱いのですが、これで正常なのでしょうか?
ちなみに別のSUBWOOFERでアンプのボリュームをMAXにしても弱いです。
ドライバーを入れなおしても、Win XPとWin98SEの環境でためしても同じでした。
よろしくお願いします。

書込番号:732903

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 setuperさん

2002/05/26 01:38(1年以上前)

続きですが、色々ためしたのですがDVDの5.1チャンネルでもやはり出力が弱かったです。

書込番号:734659

ナイスクチコミ!0


スレ主 setuperさん

2002/05/26 01:39(1年以上前)

あっ!顔が変わってしまった。すいません・・・

書込番号:734660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WINDOWS起動時のロゴを消したいのですが。。

2002/05/23 23:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 ウォーレスさん

Audigy Digital Audio を使用しているものですが。

付属のドライバーとソフトをインストールすると、WINDOWS
起動時に音が鳴りながらCREATIVEのロゴが出てくるように
なると思うのですがどこを設定すれば出なくなるでしょうか?

パソコンをフォーマットする以前は、出ないように設定できた
のですがフォーマット後、設定する場所がわからなくなってし
まいました。ご使用になられている方でおわかりになる方どうぞ
お願いいたします。

書込番号:730684

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ウォーレスさん

2002/05/23 23:48(1年以上前)

もうしわけございません。

先ほど重くて過去ログを検索できなかったのですが。
今、検索できて解決してしまいました。
お騒がせいたしました・・・m(__)m

書込番号:730703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/05/24 17:54(1年以上前)

解決したみたいでよかったですね(^^)。
僕はとにかく起動実行しちゃう常駐ソフトは全てフリーソフトの「窓の手」で
実行しないようにしています。便利ですよ。

書込番号:731878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る