SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルク のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルク

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクの価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクの画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクの価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクの画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルク

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルク のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルク」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクを新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボード上のSB1394コネクタ

2002/12/12 09:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルク

スレ主 ちょいマニアさん

Audigy2 が発売になり、Audigy 関連情報が少なくなってきたので、
ちょっとしたマニアックな情報です。

本体のボード上にはアナログ、デジタルコネクタの他に
SB1394(IEEE1394互換)のコネクタが付いてますよね。
これってプレミアムとかのコントロールユニットが無いと使い道が
ないようですけど(ユニットのSB1394 端子のためのコネクタだから)、
色々と試したところ、おおよそのピン配置がわかり、筐体のフロント
パネルの IEEE1394 コネクタと接続したところ DV の IEEE1394 と
つながり、PC から DV が認識できました。
基本は、ギガバイトのマザーボードの IEEE1394 コネクタのピン配置
と同じです。
SB1394 コネクタを上から見て

1 3 5 7 9
2 4 6 8

とすると
1->TPA0-, 2->TPA0+, 5->TPB0-, 6->TPB0+
で IEEE1394 の入出力になっていて、IEEE1394 の6ピンコネクタが
------
|1 3 5 >
|2 4 6 >
------
3->TPB0+, 4->TPB0-, 5->TPA0+, 6->TPA0-
になるのでお互いを接続してあげると IEEE1394 として使えるように
なります。
#ボード上の TPA,TPB の順番はあっていますが +/- は逆かもしれま
#せん。
#入出力なので、挿し間違えても問題ないでしょう。
ボード上のコネクタの 3,4,9 -> GND, 7,8 -> VCC で電源のハズですが
うまく取れませんでした。
したがって、バスパワーでは接続できません。
#IEEE1394 の電圧は、5V のはずなので6ピンコネクタの 1->GND,
#2->VCC (これも逆かも)に何かしら電源供給すればバスパワーで
#使えるかも。

Audigy2 のマニュアルを見る限り同じようなコネクタ形状なので同じ
方法で使用できるかも知れないですね。

メーカーからピン配置情報は一切出されていませんし、
かなりマニアックな接続なので、試してもらって結構ですが、
ボードや接続機器が壊れても一切の保障はされませんので、
自己責任でやってみてください。
~~~~~~~~

書込番号:1127991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルク」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクを新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルク
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日) バルクをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る