このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年2月7日 22:42 | |
| 0 | 0 | 2003年10月20日 11:38 | |
| 0 | 8 | 2003年5月12日 21:54 | |
| 0 | 3 | 2003年8月12日 18:28 | |
| 0 | 2 | 2003年5月6日 11:40 | |
| 0 | 2 | 2003年4月12日 04:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYEX (Audigy Platinum eX)(日)
某ソ○マップでほとんど新古品状態で入手、特別価格8,000円程でしたので、これってすごくラッキー!eXタイプなのにパソコンの中にうまく収納させこれでグッドグッドと自己満足!バットしかしー、S/N比が取れません。
DVDロムの回転音までアンプしてしまう始末。やむなく、外部に出したのですがー?100dbの世界なんてとてもとても。通常聞くぶんには、ほとんど問題なく、TV・ラジオ・LD・DVDが5.1cHで聞けて快適なんですが、耳をこらすと、雑音が気になりだします。100dBの本当の世界に浸るにはどうしたら良いのでしょうか?フィリプスカードの時まったく問題なかったので、何か工夫をしたいので、改造方法等お教え願います。一応PCI
スロットの位置は、いろいろ変えてはいますが・・・。ハード:ぺん4ー2.6G。ASUS4PE、TV(NEC/Monster2cH)、Lanー2cHです。
0点
2004/02/07 22:42(1年以上前)
お騒がせいたしました。自分の技術力で何とか、かなり改善いたしました。信号系とノイズ源との極力の隔離なんですが・・・・.また、今度
助けてください。
書込番号:2440037
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYEX (Audigy Platinum eX)(日)
Sound Blaster Audigy Platinumに、Inspire 5.1 5200を接続しています。
スピーカの接続テストでは、センタースピーカから音が出るのですが、DVDを再生した場合は、音がでません。センター以外からはウーファーを含めちゃんと出力されます。OSは、XP Pro SP1です。
DVDソースは、スターウォーズT・U、マトリックス。再生ソフトは、DVD付属のInterActualPlayer等を使用しています。
設定が必要なのでしょうか?それとも、WinDVD等の再生ソフトを使用しないとダメなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYEX (Audigy Platinum eX)(日)
SBAGY-EXにプレーヤーをつないで取り込みたいのですが、まったくできません。プレーヤーはエコライザーがあるものを使ってます。接続はAudigy DriveのAUX入力ピンジャックに接続してます。それでRecorderで録音するだけでよいのでしょうか?どうやっても音が出ないし、録音もできません。接続の仕方、設定方法等教えてください。よろしくお願いします。
0点
2003/05/11 16:06(1年以上前)
過去ログも見ましたが良くわかりませんでした。
書込番号:1568079
0点
2003/05/11 16:09(1年以上前)
正常に入力されてます?
ほかの、たとえばLINE−INとかなら録音できます?
梢
書込番号:1568088
0点
2003/05/11 16:14(1年以上前)
カードのLINE-INからはカセットが録音できます。Speakerは5.1 5300をつないでます。
書込番号:1568105
0点
2003/05/11 16:26(1年以上前)
今月の日経クリックに書いてあります。
46P
「レコードはPHONOイコライザーが必要」だそうです。
それ以外が原因だったりして・・・(-_-;)
書込番号:1568130
0点
2003/05/11 16:48(1年以上前)
PHONOイコライザーは付いているのですが
書込番号:1568188
0点
2003/05/11 17:44(1年以上前)
AUXミキサが有効(Soft側で録音)になっているかは確認してますか?
書込番号:1568327
0点
2003/05/12 18:27(1年以上前)
あのねですねレコードプレーヤー直接ラインに入れても無理です。
レコードプレーヤーの出力は凄く低いのです。ステレオのレコード
プレーヤーの端子にカセットプレーヤー入力すると良くわかります。
音が割れて聞けないでしょ。解決策は普通のオーディオにプレーヤー
つないでLINEOUTをSBのLINEINに入れます。
それが一番簡単オーディオ無かったたら、ハードオフのジャンクで千円二千円で売ってます。
書込番号:1571280
0点
2003/05/12 21:54(1年以上前)
>カードのLINE-INからはカセットが録音できます。
入れ替えてみて音出しできれば、PCの環境設定等が
>PHONOイコライザーは付いているのですが
イコライザAMPですから普通は問題無いと思うけど
昇圧トランスではないですょね?
先ずは、LINE-INを入れ替えしてみてですね。
書込番号:1571893
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYEX (Audigy Platinum eX)(日)
本製品とは関係ないのですが書き込みが多いので本欄で
質問させていただきます。
Sound BlasterのAWE64D(相当古い型)を友人から頂いたのですが
ドライバが無くて困っています。
なぜかWindows2000用のドライバはメーカーのHPで供給しているのですが
その他のOS(98やXP等)については何にも触れられていません。
パソコンにさしてみましたが自動認識はされませんでした。
どなたか詳しい方、御教授ねがいます。
0点
ttp://japan.creative.com/support/os/winxp.asp
メーカーとしてはXPへの対応は一切していないって事ですね。
とりあえず標準ドライバで音は鳴るわけだから全く使えないわけじゃないけど。
ソフトウェアの開発やサポートは完全に打ち切られてますから、動いたらラッ
キーという風に考えたほうが良いと思います。
ちなみに98のドライバはアジア地域のサイトにはありましたから探してみて。
書込番号:1521623
0点
日本のサイトは確かに2000のドライバ以外置いてないですね。
は〜(^^;
書込番号:1521651
0点
2003/08/12 18:28(1年以上前)
しかし、ttp://www.creative.comから進行してダウンロードが可能なような表記がありましたが、どうでしょうか?ちなみに動作は本体をもっていませんので、確認はできませんが。
書込番号:1849166
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYEX (Audigy Platinum eX)(日)
どうも皆さんこんにちは、僕は自作初心者のものです。こんど、Audigy Platinum eXを購入仕様かと思ってるのですが、自作したPCとの相性がしんぱいです。
ちなににマザーボードはギガバイトのVA7VRXP
CPUはAthlonXP1700です
メモリーはDDR266 512MBです。
どなたか、似たようなな構成で、お使いになってる方が、いらしたら、
お願いです、おしえてください。
0点
2003/05/02 00:23(1年以上前)
やめとけ
SBは初心者で非インテル系チップを使う気なら鬼門だよ
相性問題を楽しめればお勧めだけどね
すでに相性問題を心配してココに書き込む時点で終わってるよ・・・
書込番号:1541255
0点
2003/05/06 11:40(1年以上前)
もうレスしても遅いかもしれませんが、自分の構成はGA-7VRXPに1800+(パロ)、PC2700 512M…といった感じですが、AUDIGY使ってますよ!
…と言っても問題無いという訳にはいかず、ドライバーのインスコはOS入れてすぐ(ほかのドライバーやアプリをインスコする前)にやっておかないと、カードを認識することが出来ないという問題が発生しました。自分の場合、かなり前に買ったので、付属CDがドライバー以外WinXPに対応していなかったので素直にドライバーしかインスコしませんでしたが、今はクリエイティブのEnglishサイトにあったドライバーパックにしてあります。しかし、どのバージョンのドライバーもそうでしたが、主にゲームをやっていると急に音が「ピー」とか「ブー」しか鳴らなくなったりするときがあります。これはゲームを1回閉じて再開すると、ちゃんと鳴るようにはなるんですが…。自分としては今から買うんなら
intelチップセット+intelCPU+AUDIGY2の方がお勧めだと思うんですが…。最近、AUDIGYのドライバーはアップデートもされず、放置プレーのようなもんなので…(LIVE!5.1でさえアップデートされてるのに)。
長文失礼しました。
書込番号:1553870
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYEX (Audigy Platinum eX)(日)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/09/08/629409-000.html
ここに違いが載っています。
要約すると、ソフトの違いだけのようです。
書込番号:1466589
0点
2003/04/12 04:41(1年以上前)
メーカーHPによると、
> 4月下旬よりパッケージが新しくなりました。
> ※新パッケージにはCreativeハンズフリーマイクロフォンは含まれていません。
あとはこの辺?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020427/ni_i_sc.html#sbplex
でもあの程度のマイクで1万も変わるのか疑問。。
書込番号:1481028
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


