このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月9日 09:25 | |
| 0 | 14 | 2002年11月9日 02:14 | |
| 0 | 4 | 2002年10月21日 22:05 | |
| 0 | 2 | 2002年9月24日 07:31 | |
| 0 | 0 | 2002年9月19日 18:55 | |
| 0 | 0 | 2002年8月17日 02:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
Windows版のFinalFantasy11をインストール・実行したのですが、
起動(PlayOnlineを)させることができませんでした。(起動中にPlayOnlineがフリーズ)
PCの一つ一つのデバイスについてドライバの更新や取り外しなどで検討した結果、このカードの純正ドライバをはずすと動作させることができました。
(インストーラでのドライバインストールせずに、CDから直接ドライバを検索させ、インストールした場合は動作しました。しかし、動作が不安定で他ソフトでフリーズすることがある為、対処したい次第であります。)
FF11の動作環境としてはDirectX8.1に完全対応したサウンドカードとありました。
この症状につきましてお力添えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
CPU = Intel(R) Celeron(TM) CPU 1300MHz
OS = Microsoft Windows XP Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 8.1
メインメモリー = 容量: 383MB : 空き領域: 212MB
グラフィックカード = NVIDIA GeForce4 MX 440
チップの種類 = GeForce4 MX 440
VRAM = 64.0MB
0点
2002/11/09 00:03(1年以上前)
”サウンドブラスターのCTHELPER”なる常駐ソフトが悪さをしている
というのを掲示板でみたけど、、、。
書込番号:1053946
0点
2002/11/09 09:24(1年以上前)
>とてもいいスメアゴルさん
レスポンスありがとうございます。
早速純正ドライバをインストール後、ご指摘の常駐を解除してみたところ
無事に動作しました。
当方の資料集め不足の中ご返答いただき誠に感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:1054628
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
先ほどSP1を当てたのですが、
なぜか、起動時にいつもなっていた
Creative Splash Screenが急に出なくなりました。
設定をいじくっても直らないです><。
誰か助けてください・・・。
うーん・・このサウンド好きなのに・・。
なんで急に出なくなtんだろう・・・。
0点
KLKK さんこんばんわ
多分、SP1が原因だと思います。
Creative Splash Screenのアプリケーション?(ドライバ?)を入れなおすか、最新版にアップデートしてみてください。
それでも改善しないときは、SP1のアンインストールで元に戻すと音が出るのではないでしょうか?
書込番号:1052272
0点
2002/11/08 02:53(1年以上前)
うーん・・(==;
サービスパックアンインストールすると・・・・。
JAVA仮想マシンまで消えてしまうんですよね・・・・。
どないしよ・・・・・。
書込番号:1052292
0点
2002/11/08 03:05(1年以上前)
設定オンオフしなおしてみても、駄目なんですか?
サービスパック1、いまだに放置してます、私(笑)。
書込番号:1052306
0点
2002/11/08 03:14(1年以上前)
まったくの無意味なんですよ・・・・。
設定オンオフ繰り返してもずっとそのままなんですよ・・。
・・・・むう・・・新しいバージョンでるまで待つかな・・・。
書込番号:1052313
0点
SP1あてたけどそんなんならんかったけど、、、
頑張って一からインストールしてみるとか?(重いんだこれがっ!)
書込番号:1052314
0点
2002/11/08 03:23(1年以上前)
むう。明日、一度ドライバ削除してもう一度入れてみますね・・・・。
>頑張って一からインストールしてみるとか?(重いんだこれがっ!)
これはOSクリーンインストールのことでしょうか・・・?
書込番号:1052316
0点
AudigyのDriverの事です。
書込番号:1052320
0点
私もSP1入れていないよ
サブにはいいかもとおもうが。
メイン機にはあまりにも多数のデバイスがつながっているのでね^_^;
クリエイティブのそれらのソフトは私自身全部殺してます。
出したかったらソフト入れ直しでしょ
書込番号:1052379
0点
2002/11/08 09:37(1年以上前)
>JAVA仮想マシンまで消えてしまうんですよね・・・・。
WindowsUpdateカタログから落とせるので、SP1は止めても大丈夫かと。
@風邪引き中です。ゴホッゴホッ。
書込番号:1052606
0点
2002/11/08 17:38(1年以上前)
えっと・・・・・。(上の返信)
もしかしてこれですか?↓
Microsoft Jet 4.0 Service Pack 6 (Windows XP)
書込番号:1053236
0点
2002/11/08 18:14(1年以上前)
追加報告。
ドライバを一度・・アンインストールして、
もう一度いれましたが変わらずじまいでした・・きゅう(x_x)
我慢しようかな・・・・げふん
書込番号:1053303
0点
2002/11/08 19:11(1年以上前)
>KLKK さん
WindowsUpdateにある、「セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日」がそうです。
これを入れれば、SP1を当てなくてもJAVAが使えるはず。
WindowsUpdateカタログで「MicrosoftVM」や「VM」で検索すればヒットすると思います。
Updateカタログを表示させるには「WindowsUpdateのカスタマイズ」から。
書込番号:1053403
0点
2002/11/08 20:26(1年以上前)
すいません。ありがとうございます。
で・・SP1をアンインストールをしたのですが・・・・。
また問題が・・・・・。エラー出るようになってしまった・・・・・
うう・・・wOSクリーンインストール実行です・・。
書込番号:1053536
0点
2002/11/09 02:14(1年以上前)
OS再インストールして、
ドライバ入れなおしたら直りました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:1054262
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
はじめまして。
WMAファイル、CDなどを再生してもリアからの音が出ません。
スピーカーアンプの単体テスト(CambridgeSoundWorks3500についてる機能です)では音が出ます。
現在の状況は下記のような設定と構成です。
過去ログも見てみたんですがわかりませんでした。
申し訳ありませんが、どなたか相談に乗ってはいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
<<設定>>
1.RICHOのMP5125Aをデジタルで接続(アナログは接続していません)。
2.SURROUND MIXERの設定は、
・'デジタルアウトのみ'にチェックを付けて
・'スピーカー構成:'は5.1スピーカーを選択し、
・'詳細設定のバスリダイレクション'にチェックを付けて
・'詳細設定のAC-3デコード'にはチェックを付けていません。
3.デバイスコントロール-AudioHQの設定は、
・'デジタルインプットのSPDIFインプット'はPCM入力を選択し
・'サンプリングレート'は48KHzです。
4.サウンドカード側はデジタルケーブル(ミニプラグ/DIN)と
スピーカー側はデジタルDINケーブルとの接続
<<構成>>
DVD+RW/+R RICOH MP5125A
CPU Intel Pentium 4 2.4G Socket478 BOX
メモリ no brand RDRAM PC1066-32ns 256MB (16bit)
HDD1 IBM IC35L080AVVA07 (80G U100 7200)
M/B GIGABYTE GA-8IHXP
ビデオカード ATI RADEON 64MB VIVO
サウンドカード CREATIVE SBAGYPTX (Audigy Platinum)(日)
USBフロント RATOC REX-PCIFU2FBK
キャプチャ CANOPUS ADVC-50 (ADVC50)
キャプチャ CANOPUS EZDVII
O/S MICROSOFT Windows XP Professional 日本語版SP1
スピーカー CambridgeSoundWorks3500
0点
2002/10/20 09:02(1年以上前)
間違っていたらごめんなさい。
WMAやCDって2chソースだから何もしないと通常はリアから
音が出ないと思います。
DAP等の処理を加えたらリアから出ると思われますが・・・。
このカードを知らないもので勝手な事いって申し訳ございません。
書込番号:1012558
0点
たしか、スピーカー側がアナログ5.1Chに、対応してなかったと思います。このため、スピーカー選択を、4.1Chモードにしてください。スピーカーも、DVD再生時のみ、5.1ChモードにすればOKだと思います。
書込番号:1013573
0点
補足です。
> ・'デジタルアウトのみ'にチェックを付けて
> ・'スピーカー構成:'は5.1スピーカーを選択し、
と、ありますが、実はこの設定には矛盾があるのです。
スピーカー構成の5.1chスピーカーは、アナログ5.1ch入力に対応しているスピーカーを使用する場合に設定します。ところが、
http://japan.creative.com/products/discon/speakers/playworks3500.asp
は、前機種の2500と同様に、アナログ5.1ch入力には対応していません。
また、デジタルアウトのみ をチェックしている場合はアナログ出力はされないうえに、接続しているケーブルがデジタル出力用なので、仮にアナログ5.1ch入力に3500が対応していても、正常に音は出ません。
現状としては、これらの理由から、共通のチャンネルであるフロントスピーカーとサブウーファー以外は正常に音が出ない状態であると思われます。
(スピーカー側の擬似5.1chモードでセンター・リアから出すこともできます。)
対策ですが、SURROUND MIXERの設定のスピーカー構成を4.1chスピーカーにし、ケーブルは、デジタルDIN&AC-3ケーブル(DVD再生時に、センター&サブウーファーに出力する)にします。スピーカー側は、DVDの再生時以外は、FourPoint(4Point)モードにしておいてください。
(5.1ch出力は、DVD再生時と擬似5.1出力時のみとなります。)
ちなみに、同様の質問は多いようで以前にも何度か同じ質問に答えたことがあります。マニュアル読んでも接続方法の一覧はあっても、どの接続方法がベストなのかは書いてないんですよね。私もいろいろ試してわからなかったので、クリエイティブに問い合わせました。笑 (2500でしたが...。)
書込番号:1014786
0点
2002/10/21 22:05(1年以上前)
「通りすがりのぶたちゃん」さん「Su-25」さんありがとうございます。本当にどの接続方法がベストなのかはわかりませんよね。
やはり、スピーカー側を擬似的に5.1chにしてみると音楽を聴いてみるとリアからは音が出ました。しかし、SURROUND MIXERのテストでは音が出ません。あとは、早速「Su-25」さんの方法でやってみようかなって思ってます。
書込番号:1016038
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
CMOSクリアとデバイスマネージャーでデバイスをいったん削除して下さい。
で再認識させてドライバ入れて下さい。
書込番号:961859
0点
2002/09/24 07:31(1年以上前)
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
SBA Platinumを購入したのですが、これで5.1CHのスピーカーを使用するためには付属のSound Blaster Audigy Driveを必ずPCにつけないとダメなのでしょうか?
また、スピーカーはYAMAHAのTSS-1を使用しているのですが、TEACの光デジタルケーブルODC-12MKでサウンドカードから直接接続し使用することは可能でしょうか?
どなたかご教授いただけましたらよろしくお願いします
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
こんばんわ。最近アスロンマシンからPEN4マシンに乗り換えまして、それまでつかっていたSB AUDIGY Platinumを付け替えたんですが、今日リモコンを使おうとしたら、「リモートコントロールレシーバーを検出できませんでした。セットアップをやり直してください」という旨のエラーがでて、リモコンが使えません。
一応接続とかは問題ないはずなんですが・・・どなたかご教授いただけましたら幸いです。OSはWinXP HOMEでマザーはGA8-IEXP(ギガバイト)です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



