このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年12月3日 00:57 | |
| 0 | 0 | 2001年12月2日 06:31 | |
| 0 | 3 | 2001年11月30日 22:24 | |
| 0 | 2 | 2001年11月30日 01:23 | |
| 0 | 1 | 2001年11月27日 13:46 | |
| 0 | 2 | 2001年11月26日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
5.1chで再生をしようとしたのですが、スピーカーテストで音が出ることは出るのですが・・・、リヤスピーカーの音がリヤスピーカーテストの時に鳴らずにフロントスピーカーテストの時にフロントと一緒に鳴ってしまいます。
サンプリングレートは44.1KHzになっています。
アンプはONKYOのTX-DS494を使っています。
0点
2001/12/01 02:46(1年以上前)
マルチメディアのプロバティでオーディオ詳細プロバティにてサラウンドスピーカーの構成で設定してありますか?
クリエイティブならクリエイティブのアプリでスピーカーの設定できたと記憶はしてますが・・・
私はPCの設定を変更したりはしてませんけど、7.1chできちんと再生できていますので問題はありませんでしたが。
アンプへの接続のケーブルなどは何をつかってますか?
書込番号:401107
0点
2001/12/01 21:19(1年以上前)
設定はしてあります。
ケーブルは同軸デジタルです。
サンプリングを48にしても無理でした。
プレステ2の光につなげてDOLBY D出力出来たのでアンプは問題無いようです。
書込番号:402151
0点
2001/12/02 03:34(1年以上前)
私はPCカードを使ったシアターの世界は詳しくないですけどとりあえず言えることを教えておきます。
現在プロロジックUを使ってるのか普通のロジックを使ってるのか判りませんがとりあえず説明しておきます。
プロロジックUは2チャンネルで5チャンネルの音を出す事が出来るという物なのでフロントにリアの音が持っていかれる事はご存知ですよね。
テストでなっているのはロジックUの状態になってるんですよね?
ちなみにSPDIFが出せるのは2ch(ステレオ)かDVDのドルビーデジタル圧縮信号だけといのもご理解を〜
スピーカーテストをしないで実際に普通のプロロジックでDVDを見てみて確認をしてみてはどうです?
眠いので間違った事かいてたらすみませんです(汗
書込番号:402874
0点
2001/12/02 16:28(1年以上前)
レスありがとうございます。
>プロロジックUは2チャンネルで5チャンネルの音を出す事が出来るという>物なのでフロントにリアの音が持っていかれる事はご存知ですよね。
試行錯誤してなんとか理解しました(死)
>ちなみにSPDIFが出せるのは2ch(ステレオ)かDVDのドルビーデジタル圧縮信>号だけといのもご理解を〜
そうだったんですか(^^;)。知らなかったです(汗;)。という事はコアキシャル接続でスピーカーテストをしてもDOLBY DIGITAL信号じゃないと5.1のテストは出来ないという事ですか?光デジタルも同じ事ですか?
DVDで直接確かめたいのですが、マルチチャンネル出力対応のソフトが無いもので・・・(^^;)
DTS
書込番号:403594
0点
2001/12/02 16:31(1年以上前)
すいません、続きです。
DTS対応のCDを聞く場合はアナログ接続のCDプレイヤーからDTS出力出来るのでしょうか?
書込番号:403602
0点
2001/12/03 00:57(1年以上前)
クリエイティブのカードは随分長い間チェックをしてなかったので断言は出来ないので(汗
サウンドカードがDTSに対応していない気がしてるのです。
確認が取れないので申し訳ない(爆
書込番号:404457
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
リモートセンターはWinXPでも使えるのでしょうか??
そのほかのソフトもまだXpには正式に対応していない
みたいですが、どなたか試された方がいらっしゃったら
教えてください。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
AudigyPlatinumを購入して楽しんでいます。
光デジタル出力(なんでフロントにしかないんだろう??)をGXW5.1に
つないで使えています。
(起動時の爆音はPC側VOLMAX+GXW側適当にでとりあえず回避しています)
さて、音質とかは特に問題ないのですが、ひとつだけ問題があります。
Webページなどに良くあるShockWaveのファイル(拡張子がDCR)を再生
すると、最初だけちょっと再生されて、後はその最初の部分の繰り返し
となってしまいます。
なんでこんなになってしまうんだろう??。他に同様の症状出ている人
はいませんか?。ちなみに下記のページで症状を確認できます。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/personal/enter/uranai/tarot1.html
Webページじゃなくて単なるアプリケーションのファイル(DXRだったかな?)
でも症状が出ます。(ブラウザの問題じゃなさそう)。以前はLive!だった
のですがこのような症状はありませんでした。Audigyにしてからです。
(全然関係なかったりして・・・)
だれか助けて下さい。ShockWaveのバージョンは8.5です。
0点
2001/10/11 03:23(1年以上前)
背面の白いコネクタは、丸型の光デジタル端子ではないでしょうか・・・?
まだ買おうかどうか悩んでるのですが。
書込番号:323623
0点
2001/10/21 20:40(1年以上前)
自己レスです。とあるBBSで教えてもらい解決しました。
解決方法は、
1.サウンドとマルチメディアのプロパティを出す。
2.オーディオタブで再生のところの詳細を押す。
3.パフォーマンスの中のハードウェアアクセラレータの
スライドを左から二番目にする。
以上で解決です。
Win2000+Audigyの場合は、ShokWaveのファイルを再生すると
前述の現象が起きるそうです。(Meとか98だと大丈夫みたい)
さて、
>背面の白いコネクタは、丸型の光デジタル端子ではないでしょうか・・・?
SPDIFの特殊コネクタ(ミニジャックの様で実は違う)のようです。
CREATIVEの5.1アンプスピーカーを買うと接続ケーブルがついてくる
見たいです。
購入するときは、迷わず全面フロントの光デジタルでMDとつなぎたくて
速攻で買いましたが、今から考えると、DigitalAudioの方が
良かったです。(だって、普通の5.1アンプのケーブルがフロントから
出るのはみっともない)とりあえず、同軸で5.1アンプとつないで
光は空けてあります。
だれが、後ろの特殊ミニジャックで普通の同軸とかにつないでいる人は
いるんだろうか?
書込番号:338606
0点
2001/11/30 22:23(1年以上前)
オレリヤパネルのデジタル出力を同軸にして使ってるけど?
別に特殊でも何でもないし・・・。
書込番号:400656
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
Platinum exを導入しました。
PowerDVDで5.1ch再生もRemort CenterやWindows Media Player6.4でのMp3やWavの再生はできます。
しかし、PlayCenter3ではオ−ディオCDの再生はできるのですが、Mp3/Wav再生が”ぷちっぱちっ”というようなノイズ音のみで音がなりません。
また、Windows Media Player7.1をインストールするとフリーズしてしまい、どちらも動作しません。
解決方法ご存知のかたいませんか?
環境
M/B ASUS A7V133 Rev.1.04 BIOS 1004
MEMORY 265MB
OS Windows98SE 重要な更新済み
0点
2001/11/27 13:50(1年以上前)
EAXで、DREAMなど何かが有効になっていませんか?
書込番号:395538
0点
2001/11/30 01:23(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
EAXの設定で、オーディオクリーンアップを使用するを無効にしたところ鳴るようになりました。DREAMは無効にする必要はありませんでした。
これは一体なんなのでしょう?処理能力の問題なのでしょうか。
せっかくついている機能なので、勿体ないです。
書込番号:399544
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
Platinum を導入しました
私だけかもしれないですが me xpがデュアルで入っているのですが両方とも
電源が休止状態にならないのです
自分としてはTV予約録画を休止状態から立ち上げたいのですが・・・
どなたか良い方法があれば教えてください
ちなみに Platinum を導入する前は 休止状態がありました
環境は
OS:WIN me xp
マザー:intel d845wn
CPU:Pen4(1.5GB)
VGA:TORICA GeForce2MX400
です
0点
2001/11/27 13:46(1年以上前)
うちのPCも同じタイミングでサスペンドの選択が消えました。
DAで、WIN2000ですが。
BIOSは、ほぼいじってないし(オンボードサウンド消しただけ)。
BIOS設定確認しても、おかしい所見つかりません・・・?
書込番号:395533
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
SBA Platinumを買った者ですが、技術情報と全く関係ない事なんですが、ハードウエア保証書とハードウエアシリアルNoはどこにあるんでしょうか?
箱にはオンラインと書いてあり、オンラインマニュアルには付属品として書いてあるのですが、どこに有るのか分かりません。
保証書が無いと困りますし、シリアルが分からないとオンライン登録が出来ません。
どなたか分かる方教えてください。
よろしくお願いします。
技術的な問題はココのスレを見て解決できました。
0点
2001/11/20 02:17(1年以上前)
箱の裏面(製品のうんちくが書いてある面)の左下
クリエイティブのロゴの上にシールで張ってあるのがシリアルナンバーです
16桁の英数字と下の段がバーコードになってる横長のシールです
ここと違う場所に貼ってるかもしれませんが箱に貼ってるはずなので探してみてね
書込番号:383713
0点
2001/11/26 21:32(1年以上前)
ありがとうございます
書込番号:394479
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



