このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年4月10日 00:06 | |
| 0 | 1 | 2002年4月1日 16:54 | |
| 0 | 0 | 2002年3月22日 08:06 | |
| 0 | 0 | 2002年3月15日 21:47 | |
| 0 | 6 | 2002年3月14日 17:25 | |
| 0 | 1 | 2002年3月10日 14:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
ご教授くださいな。
今日DVDドライブを買いました。
そこでふと思ったのですが、フロント端子から
DolbyDigital出力できないのでしょうか?
もしできないのならどうしたらできるのでしょうか?
今光出力でAVアンプ(Sony製。DD,DTS対応)に
つないで楽しんでいます。
ちなみに付属ソフトはPOWERDVDです。
0点
2002/04/10 00:06(1年以上前)
OSはなんでしょうか?
windows2000の初期なら(現在は知りませんが)OSが5.1対応してなかったような(ダイレクトにデジタルアウトは出来たかも?)
Me、XPなら問題ありません。
PowerDVD XP もDTS対応はProのみですが、
ダイレクトに信号を出力するだけならどちらも、
DTSそのまま出力できます。
もちろんドルビーはどちらもOK
というか、繋いでいるのでしたら試してくださいな。
書込番号:648292
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
2002/04/01 16:54(1年以上前)
ちなみにこれへの返信はよろしいです。
感謝がいいたかっただけですから・・。
書込番号:632558
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
はじめまして、ちょっとお尋ねいたします。
昨日OSを再インストールしてサウンドブラスターのドライバーを入れ直したところ、
サウンドのプロパティなどで表示されるデバイスが「Sound Blaster(SB800)」から
Sound Blaster(SB400)に変わってました。変わった事によって何か問題でもあるのでしょうか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
AudigyPlatinumを使っているんですが、WinampというMP3再生ソフトを使って、
MP3やMODファイルを24bitで出力してみたところ、
「Could not set output format」
というエラーメッセージがあがって再生できません。
出力はDirectSoundでやってるんですが、WAVEで出力してみても
「指定された形式がサポートされていないか変換できません」
という、同じようなメッセージがあがってしまいます。
Audigyは24bitの出力が可能だと思ってたんですが、これは違うのでしょうか。
どなたかわかりませんか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
DELLのワークステーションにこれを入れようと計画してますが、
基本的にワークステーションに入れても動作は大丈夫でしょうか?
DELLに問い合わせたところ、
「物理的には可能ですが、動作確認は行ってないから保証はできません」
と、返事が返ってきました。
0点
ワークステーションたって、単なるWindowsのパソコンでしょーに。
書込番号:592995
0点
2002/03/13 21:10(1年以上前)
>「物理的には可能ですが、動作確認は行ってないから保証はできません」
と、返事が返ってきました。
どこのメーカーでもこの答えは同じかと・・・
書込番号:593093
0点
2002/03/13 21:18(1年以上前)
OSは、WINDOWS 2000です。
やはりワークステーションも関係なしでしょうか
書込番号:593108
0点
2002/03/13 22:13(1年以上前)
>やはりワークステーションも関係なしでしょうか
ちょっとお高いPCというくらいの意味でしかないんでしょう。
書込番号:593226
0点
2002/03/14 17:25(1年以上前)
ではさっそく挑戦してみます。
ありがとうございました!
書込番号:594624
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
フロントベイの角形光入力について教えてください。
例えば PS2の光出力を Audigy のフロントベイの光入力に接続し、
PS2で5.1chのDVDを再生した場合、サウンドカードに接続した
5.1chアナログスピーカからはサラウンド(5.1ch)で出力することは
可能なのでしょうか?
当然PC側ではアナログでの出力となりますので、デジタルインコネクタの
設定は「PCM入力」になるのですが、やはりその時点で強制的に2chになって
しまうのでしょうか?
5.1chで出力できれば、ハードウェアデコードが付いた高いスピーカよりも、
スピーカ単体のものを購入すれば、PC側でデコードして5.1ch出力することも
可能で良い感じなのですけど(^^;;
0点
2002/03/10 14:51(1年以上前)
私もあるゲーム機の音声を前面パネルの光入力に接続し、5.1CHで鳴らそうとしたけどだめでした。メーカーに問い合わせると、「ハード的には可能ですが、ドライバー等が対応していません。今後そういう要望があれば考えます。」という答えでした。私の場合、テレビの隣にPCがあるので、Inspire 5.1 5300スピーカーを共用できればと思ったのですが・・・。このスピーカーを共用するにはExtigy買うしかないか・・・。
書込番号:586144
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


