SBAGYPT (Audigy Platinum)(日) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)の価格比較
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のレビュー
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のクチコミ
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)の画像・動画
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のオークション

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)の価格比較
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のレビュー
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のクチコミ
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)の画像・動画
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のオークション

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日) のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)を新規書き込みSBAGYPT (Audigy Platinum)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

その他のデバイス検出

2001/11/09 12:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 ゆきかわさん

メーカに聞くべきことでしょうが、どなたかご存知でしたら教えてください。

SB Audigy Platinumを取り付けて手順どおりにCDからドライバをインストールしたのですが、
再起動後、「その他のデバイス:マルチメディアコントローラ」が検出されてしまいます。
こいつの正体は何なのでしょうか?
今のところ、書き込みにもある「光出力から音が拾えない」こと以外は正常動作しているようなのですが・・・
環境は
OS:WIN2KSP2
マザー:P4B
CPU:Pen4(1.8GB)
VGA:TORICA GeForce2MX400
です。

書込番号:366567

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆきかわさん

2001/11/11 17:06(1年以上前)

自己レスですが、
「光出力の問題」は解決できました。
「不明なデバイス」はいまだ居座っています。

書込番号:370215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力から音が拾えません。

2001/10/08 00:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 デジタル出力が...さん

昨日AudigyPlatiumを購入し早速設置しました。フロントパネルの光デジタル出力端子からパイオニアのデジタルAVアンプVSX-D3に入力しているのですが、音声がまったくでない状態です。当方のパソコンはOSがwin2000、チップセットにi850,CPUはPentium4-1,7Ghzです。いろいろ試してみたのですが、どうもうまくいかず参っています。コネクタ部は赤く光っていて信号はでている(?)ようなのですが....初期不良なのかも知れないのですが、どなたか解決策をご存知の方がいましたら、アドバイスをいただけますようお願い申し上げます。

書込番号:318672

ナイスクチコミ!0


返信する
つなもりさん

2001/10/08 00:31(1年以上前)

デジタル出力できるのは、DVDなどの音声だけだと思いますが・・・?
何の音を出そうとしています?

書込番号:318680

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル出力が...さん

2001/10/08 00:45(1年以上前)

つなもり様、早速の返信ありがとうございます。winamp等音楽ソフトの出力をデジタルで拾おうと思っております。以前Live!value+optical digital I/Oを使用していたときには同様の接続で音を拾っていたので,Audigyでも可能だとばかり考えていたのですが、不可能なのでしょうか?同梱されていた接続図に光デジタル入出力の接続例としてMiniDisc/DATデジタルオーディオレコーディングとかかれていたので試しにMDコンポに接続してみたのですがやはり、音声を拾うことはできませんでした。もちろん、出力されるのはただのステレオ音声なのでアナログ接続に切り替えれば済む話なのですが、できればデジタル入出力でなるべく劣化をなくしたいと考えております。もし、いい方法があればアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:318713

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/08 00:57(1年以上前)

オーディオのプロパティで該当のところにチェックが入っているとか、出力のボリュームとかは大丈夫ですか?

書込番号:318735

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル出力が...さん

2001/10/08 01:03(1年以上前)

月曜日さま、返信ありがとうございます。音量のプロパティではミュートのチェックはすべてはずしております。また、音量も全てマックスにしております。月曜日さまに関しては光デジタル出力からwinamp等の音声を拾うことができておりますでしょうか。もしできているのでしたら参考までに接続状態等をお聞かせ願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:318748

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/08 01:10(1年以上前)

私はご質問のサウンドカードを使用しておりませんが、やはりサウンドブラスターシリーズのサウンドカードで、デジタルアウト(オプティカル)からはCDはもちろん、mp3やWAV音声など問題なく出力できてました。(過去形なのは最近使ってないからです)

この製品を持ってないので具体的な解決策は判らないのですが、ビットレートの設定等はないのでしょうか?

書込番号:318765

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル出力が...さん

2001/10/08 01:26(1年以上前)

その後更にいろいろと試してみているのですが、どうもうまくいきません。Sorround Mixerの5.1chスピーカーのテストでも何の音もでないのでやはり初期不良なのかな、と思っている次第です。どなたか同じような症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか。また、月曜日さまアドバイスありがとうございます。探してみたのですが、ビットレートの設定は見つかりませんでした。

書込番号:318791

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル出力が...さん

2001/10/08 01:37(1年以上前)

追記、月曜日さまサンプリングレートの設定見つかりました。設定が96になっていたのでもしやと思い44.1と44に設定しなおしたのですが、やはり音声は出ませんでした。いけるのではと思っただけに残念です。

書込番号:318809

ナイスクチコミ!0


M.Seriさん

2001/10/20 00:12(1年以上前)

はじめまして。初書き込みです。
僕も全く(と言っていいほど)同じ環境ですが、音は出てますよ。
コネクタ部が光っているならアンプに繋げた場所が違うのでは?
僕の場合アンプはYAMAHAの「AP-U70」に繋げていますが・・・。
そのような問題はありませんでしたよ。
確かソフトをインストールする時に何か関係するメッセージが出ませんでしたっけ?

書込番号:336071

ナイスクチコミ!0


しまさんさん

2001/10/25 00:30(1年以上前)

私は、NECのデコーダー(DD対応の)を、使用してますが、同じく44.1または、48にしたら、音が出ました。ドライバの問題では?

書込番号:343392

ナイスクチコミ!0


ゆきかわさん

2001/11/11 17:04(1年以上前)

私も同じ問題に悩まされていましたが、
AudioHQの「デバイスコントロール」の設定で「サンプリングレート」を
「44.1KHz」に変更して再起動したらうまくいきました。その時、
「デジタルインプット」のタグも「バイパス出力」に変えていますが、
これも関係しているかはよくわかりません。
サンプリングレートの変更は再起動しないと有効にならないそうです。

書込番号:370210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AVIファイルの2GBの制限は?

2001/11/07 23:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 かわらっちさん

Sound BLASTER AUDIGY PLATINUMのSB1394にてDVキャプチャ
を行った場合、AVIファイルの2GB制限は大丈夫ですか?
大丈夫なら、どのような(参照AVIファイルを使うなど)方法
を採用しているのか教えて下さい。

書込番号:364180

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/11/07 23:46(1年以上前)

Win9x系で採用されているFAT16というファイル管理方式は
1ファイル2GBの制限があります。
その制約を取っ払うにはFAT32でフォーマットするか、
OSをNT系OSにしてNTFSでフォーマットすれば大丈夫かと。
ちなみにFAT32だと1ファイル歳大容量は4GBまで、
NTFSだと2TB(2098GB)までだったかな?

書込番号:364254

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/07 23:48(1年以上前)

ぬぅ、最悪の計算間違い。(激汗
2TB = 1024GB × 2 = 2048GB。

書込番号:364262

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわらっちさん

2001/11/08 00:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
ただ、私が聞きたかったのはAVIファイルの仕様からくる制限のことで
ファイルシステムによる制限のことではありません。
とあるメーカの情報から抜粋
「AVIファイルはVideo for Windowsの仕様制限により、
ファイルサイズが2Gバイトまでとなっています。
DVの映像データ(約3.6Mバイト/秒)の場合、この
ファイル制限内で記録できる時間は約9分30秒となります。」
この制限について、SB Audigy Platinumの場合どうなるか
ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:364335

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/11/08 00:34(1年以上前)

取り敢えず、良いリンク先を探しといたんでそこ参考にしてミソ。
http://member.nifty.ne.jp/shinobar/master/twogb.html

書込番号:364356

ナイスクチコミ!0


筑音さん

2001/11/08 00:36(1年以上前)

aviファイルであれば2Gの制約は変わりません
ソフトの制約ですのでハードウェアを変更しても無理です
制約から逃れるならソフトウェアから変更するべきです

書込番号:364361

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわらっちさん

2001/11/08 21:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
ということは、チップなどのハードの問題ではなく、キャプチャソフトが
参照AVIなどの解決策ができるようになっていれば良い、ということですね。
ちなみに、添付のキャプチャソフトでいけるのでしょうか?

書込番号:365607

ナイスクチコミ!0


筑音さん

2001/11/09 16:59(1年以上前)

その製品を所有していないので、詳細はお答えできないのですが、
バンドルされているDVキャプチャソフトのメーカーサイトでしたら
こちらhttp://www.ulead.co.jp/vs4/runme.htm
となっています。
サイトのなかを調べてみれば記載されているかもしれません。
もし記載されていないようでも、メーカーに質問すれば、
回答が得られるかもしれません。

書込番号:366822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出力されません

2001/10/30 17:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 ぐてネコさん

教えていただきたいことがあります。
Sound BLASTER AUDIGY PLATINUMを購入しました。
サウンドカードのライン出力端子を使って
オーディオコンポに接続したのですがコンポから音が出ません。
Audigyドライブのヘッドフォン出力端子からコンポにつなぐと
音が出るのでサウンドカード自体は動作しているようなのです。
原因や対策方法を知っている方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします

マシン構成は
MB/ASUS社CUSL2-C BP
CPU/PentiumIII 1GHz
ビデオカード/CANOPUS社F11
OS/Windows98SE

サウンドカードはPCI3に接続しています。
他には,モデムカードをPCI2に接続しています。

書込番号:351374

ナイスクチコミ!0


返信する
潤之介さん

2001/11/04 21:16(1年以上前)

どうもです 読んでいて自分と全く同じ症状だったので
書いてみました 参考になるかどうかわからないけど
とりあえずやってみてください
1.スタート→設定→コントロールパネル
2.一番初めのほうにaudioHQというのがあるのでクリック
3.スピーカーコントロール
4.スピーカー構成を色々変えてみてください どこかで鳴るかも

これで鳴らないようなら・・・どうなるんでしょうか?
ハード的なことは良く分からないのですみません
いい音がなることを祈っております

書込番号:359214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐてネコさん

2001/11/06 21:14(1年以上前)

潤之介さん,返信いただき
ありがとうございます

スピーカー構成を変えてみましたが
やはり鳴りませんでした
潤之介さんは
2スピーカーや4スピーカーといった選択を変えたら
鳴ったということでしょうか?

書込番号:362405

ナイスクチコミ!0


潤之介さん

2001/11/07 22:20(1年以上前)

どうもです 自分の場合はとりあえず買っちまえということで
 このサウンドカードと5.1chのスピーカーを手に入れました
 さて帰って早速接続等したのですが全く鳴らずというより
 スピーカーとPCに接続するコードがなかったので 
 仕方無しにヘッドホンを接続したら「おっ鳴るやん」と言う感じでした
 とりあえず翌日に
 ミニプラグ1端子(普通の端子)――赤・白ダブルのやつを買ってきて
 アナログ接続って言う感じなんでしょうか接続しました
 このときとりあえずPCIのスロットの方の1番端の部分に繋いで
 気にせずやってみましたが全く鳴らなかったので
 とりあえずスピーカーと名の付く部分を片っ端から調べてたら
 上記書き込みみたいなところを発見して実行してみたら
 鳴りました・・・
 ヘッドホンが鳴っているというのでボード自体に怪しい所が無いような
 気もしますが思ったことを書かせて頂くと
 1.ライン出力とあったのはPCI部分の3番目の穴に接続していないか
 2.ケーブルの接触が悪いのでは
 全く参考になってませんが・・知識不足ですみません では

書込番号:364069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐてネコさん

2001/11/07 23:50(1年以上前)

潤之介さん,
重ね重ね,ありがとうございます

その後,いろいろと試してみたのですが
やはり鳴りませんでした
ヘッドホン端子からの出力で音を鳴らすことが出来るので
しばらくは,それで我慢しつつ
さらに,試行錯誤してみようと思います

また,何か分かりましたら
アドバイスをお願いいたします

書込番号:364267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どう違うの?

2001/11/04 00:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 皿うどんさん

PCを新しく組み上げるついでにAudigy Platinumを入れようと思うんですが外付け以外でEXとの違いがわかりません。
とりあえずこちらを買うのは決まっているのですが二つの違いを教えていただけないでしょうか。

書込番号:357842

ナイスクチコミ!0


返信する
えみこさん

2001/11/04 21:08(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/09/08/629409-001.html

バンドルソフトの違いです。eXのほうが一つ多いみたいです。
5インチベイが埋まることと、PCノイズさえ気にならなければ
Platinumで構わないかと思います。

書込番号:359198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音量・・・

2001/10/07 15:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 ぽせいどんさん

AudigyPlatinumを購入しましたが、パソコン起動した時の音量が大きく、
ボリューム(プレイバック)をちょっとでもいじると、音量は小さくなるのですが、動かす前と後では、同じ音量設定でもスピーカーから出る音量がぜんぜん違うのです。他に同様の症状出ている人はいませんか?。

書込番号:317925

ナイスクチコミ!0


返信する
F8x0さん

2001/10/08 00:14(1年以上前)

それについては過去ログにでていて解決法もかいてあるので探してみてください。

書込番号:318646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽせいどんさん

2001/10/08 18:19(1年以上前)

過去ログありました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:319760

ナイスクチコミ!0


アイーーンさん

2001/10/30 17:53(1年以上前)

っーか過去ログって何処よ?

書込番号:351401

ナイスクチコミ!0


ジェノスさん

2001/10/30 19:35(1年以上前)

http://www.din.or.jp/~met/index.html
ここに暫定的解決法があった。
こんなんでいいのか?

書込番号:351511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)を新規書き込みSBAGYPT (Audigy Platinum)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
CREATIVE

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る